- ベストアンサー
部活動の時間について
こんにちは。 私は中学生の親ではないのですが、ちょっと気になったので。 私が中学校に通っていたのは、もう10年前以上のことになるのですが、 最近は昔よりも部活動の活動時間が長くなったような気がします。 そこでふと疑問に思ったのですが、部活動の時間は法律や学習指導要領などでは定められていないのでしょうか? 私の家の近所の中学校では、夕飯の後に再度集合して活動する部もあるようです。 私個人の意見としては、法律などによって時間規制される事も必要であると考えます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「夕飯の後に再集合して...」というのは部活動が盛んな地域の学校では未だにありうる話ですねぇ。かなり特殊とは思いますが。もちろん法律や学習指導要領などで制限されてはいません。都道府県や市町村単位になると、教育委員会の指導として「土日のどちらか一方は休みなさい」といった制限はあると思います。あるいは、学校として時間を厳格に規定しているところもあったり。様々ですね。 ただ間違いなく言えるのは、昔に比べれば活動時間は確実に短くなっています。昔はどのスポーツにもその道のプロと言える指導者がゴロゴロおり、時間など全く無視して指導していたものです。それでもそういった人たちは指導力があり、子どもの心を巧みにつかみ、 実績を積み重ねることで周囲も口を挟みにくいという現実がありました。そういったケースは激減していますね。 子ども達の個性を伸ばすという点で、「納得ずくで」やるのならそれもまた良し。学習時間や家族との時間の確保という点で難があるのも事実。しかし、法律等で制限するといったやり方はなじまないのでは....。私個人は子ども達に好きなことを思いっきりさせてやりたい、面倒を見てくださる先生を心から応援したい、という気持ちです。
その他の回答 (1)
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
傾向としては、部活動の時間は短くなってきていると思いますが、地域間格差がかなりあるようです。 部活動は正式な教育課程ではありません。 したがって、教育委員会はノータッチです。 部活動の時間は法律や学習指導要領などでは定められていません。 中学校体育連盟(中体連)という全国組織があり、そこでの取り決めと各校ごとの独自の判断(横並び判断)で活動時間や予算などが決められています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 部活動はやはりあくまで課外活動なのですね。 だから指導者も外部から招聘しているところが多いのですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、全国的な傾向としては活動時間は短くなっているのですね。 私の出身中学ではほとんどの部活が活動時間が長くなっているようなので、少し心配していました。