• ベストアンサー

教員採用試験の問題について。

教師を目指している者です。 教員採用試験につぃてわからないことがあります。 試験の教職教養問題についてですが、その中で学習指導要領が必ず触れられるところだそうですが、私は中学の採用試験を受けるのですが、それでも小学校や高校の学習指導要領も勉強する必要はあるのでしょうか? それとも、中学の採用試験は学習指導要領の中学のところのみしか関係ないのですか? また、現在の「新学習指導要領」は平成10年度の改訂版のことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miko0507
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.1

今年の採用試験に合格した者です。 指導要領の問題に関しては、各都道府県によって校種のくくり方が違いますので 自分の受験する県の過去問で確認されることをお勧めします。 全校種共通にしている県だったら小学校から高校まで勉強する必要があると 思いますし、別々にしている県ならその校種に特化して勉強できるでしょう。 ちなみに私が受験した県は中・高で同じ問題でしたが、問題のなかで 中学の指導要領からの問題と高校の指導要領からの問題を選択して 解くことができました。 学習指導要領は、ほぼどこの都道府県でも必出のようです。 丸暗記の覚悟で臨んだほうがいいですよ。 覚えれば取れるところですから。 がんばってください!!

marumaru-33
質問者

お礼

合格されたんですか!すごいですね★ 羨ましいです!! 県の過去問、調べてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • halfmoon
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

私は小学校で受験したのですが、小学校しか勉強していません。 大量に暗記するものがあるので、もし中学・高校が出たら仕方ない、と あっさり読む程度で覚えていません☆ 4つの都道府県を受験しましたが、すべてで小学校しか出題されませんでした。 ですので、覚えておくにこしたことはないですが、それ意外の法令などに今は力を入れたほうがいいかも☆ また、学習指導要領は、平成10年度のものでいいと思いますよ・・・