- ベストアンサー
幼稚園の入園試験に全て落ちてしまったら・・・
来年、子供が幼稚園に入る年齢になりました。しかし、同年代の子と比べ、遅れていることが多く、このままではどの幼稚園に願書を出しても受け入れてもらえないのではないかと心配です。 会話は一応、コミュニケーションを取れることもありますが、育児書に書いてあるレベルだと2歳に達していないくらいだと思います。(2語文がいくつか出るのですが・・・。) 入園試験では自分の名前を言わせることが多いそうなので、練習していますが、「お名前は?」と聞いても「名前」というのが何なのか、説明してもまだ理解できていないようです。真似して言わせようとしてもダメでした。 今は、このまま毎日トレーニングを続けて、面接時までに間に合ってくれることを願うばかりです。 もし願書を出した幼稚園に全て断られてしまったら、幼稚園には行かなくても大丈夫なものなのでしょうか。 私としても、小学校が最初の集団生活では環境の変化など厳しいと思われるので、それならば受け入れ可能な保育園も考慮しようかと考えています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園の場合、願書提出時に、面談がある場合は多いですけど、全ての幼稚園で「入園試験をして、合格した子だけを入園させる」わけではありません。 面談と行動観察だけの幼稚園も、数多くあります。それも、合否を決めるための試験ではなく、「来年度、この幼稚園に通う予定の、このお子さんが、どんなタイプなのか?どんなご家庭なのか?」など、事前に知っておくための物って事が多いです。 そもそも、定員まで人数をしぼりこむために、試験ではなく、願書の配布枚数が限定されていたり、願書を先着順で提出することで、人数をしぼりこむ幼稚園もあります。 これだと、実質的に、願書を入手または提出した段階で、入園できる権利が発生することになります。 面談や行動観察などで、幼稚園側から「あなたのお子さんは、うちの園には向かないと思う」という事で、定員以内であるにもかかわらず、遠まわしに、他の幼稚園を勧められる可能性もあります。 そうならないように、来年度から幼稚園に入ろうとする学年の子のために、ほとんどの園で、説明会・見学会・体験保育・運動会の公開などを行っています。幼稚園は、どこでも同じではありません。 おそらく市役所のHPなどで、市内(市境に住んでいる場合は、近隣の市も)の幼稚園の一覧は分かると思います。その中から、通えそうな範囲の幼稚園をリストアップし、お話を聞いたり見学させてもらったりすれば、質問者さんのお子さんを受け入れてくれそうな幼稚園が見つかるのではないか?と思います。
その他の回答 (6)
- kiz001
- ベストアンサー率25% (22/87)
いくつか方法があります。 参考に聞いてください。 (1)幼稚園ではなく保育園に入園させる 保育園は極端な話、障害児も受け入れてくれますので(うちの子が入園していた保育園は自閉症の子もいた)基本的に役所が入所許可をだしたらほとんど入れます。ただし、お母さんが働いてないといけません。 (2)公立幼稚園に入園させる 公立はほとんどが抽選で入園を決定します。面接もしますが、これはクラス分けやどんな子かを見るためのものです。 ただし、公立は多くのところで2年保育ですし、地域によっては公立自体ないところもあります。 (3)キリスト教系の幼稚園を受験する キリスト系はすべてではないですが、一般の私立幼稚園よりも基準が甘く、「どんな子でも受け入れる」という考えのところが多いです。 ただし、そうは言っても受験者が定員以上であれば落とされる可能性もあります。 (4)プリスクールに通う(インターナショナルスクール) 正規の幼稚園ではありません。値段も高いですし、補助もでませんが、英語をしてくれたり卒園するとアメリカの幼稚園卒園資格がでるところもあります。生活全般を英語でする、先生も外人と普通の幼稚園とはまた違うので小学校に入学したときはどうかな?と思いますが・・・。 (5)どうしても一般の幼稚園希望というなら待機児童として登録する 希望の幼稚園を受けて落ちてしまった場合、園によっては2年保育をすすめられるところと、補欠といった感じで転勤等で空きがでた場合に入園できるところがあります。 (6)1年間は習い事などで過ごして2年保育にする 1年経てばまたお子さんの様子も変わってきます。ただし、2年保育の面接は当然,3年保育よりは質問の内容や基準が違ってくるので注意です。 また私立幼稚園によっては2年保育を募集していないところや募集していても極端に募集人数が少ないところもあります。 ちなみにうちの息子は3年保育で入園しました。 うちの園の面接内容は 集団面接(子供だけ部屋に入れさせて紙芝居を見せたりしてきちんといすに座っていられるかどうかをチェック) 親子面接(子供に名前、好きな食べ物、好きな色、好きな遊び等を聞き、きちんと質問の意味がわかって適切な答えが返ってくるかどうかチェック) の2つです。 当然、集団面接で部屋から抜け出したり親子面接で子供が泣きまくって答えられなかったりする場合が多いのですが、そういった子は後日また面接をしていました。 後日面接してもどうしてもだめそうだなって子は2年保育をすすめていましたよ。 参考にしてください。
お礼
冷静に考えれば色々な選択肢があるんですね。 私のまわりにいる3歳ぐらいの子はみんな口も達者で、一人で色々なことが出来るので、そういう子は試験などもスムーズに突破してしまうような気がしていました。 面接も後日再チャレンジする機会を与えてくれる園もあるとのこと、3歳ぐらいでは試験当日でうまくいかないことがあってもおかしくないのかもしれません。 ありがとうございました。
- tyulip
- ベストアンサー率29% (32/107)
質問者さんはお子さんを私立の有名校に入れようとお考えですか?そちらの地域では幼稚園激戦区ですか?きっとそんなことは無いんだろうなと思ってアドバイスです。「大丈夫!」「試験なんてないし」 私の住んでいるところは公立の幼稚園はありません。私立ばかり14件あります。大小いろいろありますが、幼稚園入園を希望した一般的なお子さんがどこにも入れないと言うことはまずありません。もちろん人気の園では願書受付が先着順で早朝に並んだ~なんて所もありますが、それはごく一部で、ほとんどは願書受付開始日以降でも余裕で申し込めます。基本的に「試験」は存在しません。願書を受け付けてから、簡単な面接はありますが、落とすためのものではありません。 ごくまれに「障害」等を持っていてどうしてもその園では対応できないから…なんていうことで断られることはあるかも知れません。家の子も高機能発達障害で若干コミュニケーションが苦手です。事前に園にも相談しましたが、大丈夫ですよと受け入れてくれました。特に問題なく園生活を楽しんでます♪ 3年保育の年少さん、特に早生まれさんなんかは最初のうちは大泣きして大変でした。でもみんな何とかやってますよ。お名前だって面接の時に言えなくたって大丈夫です。おむつしたまま入園する子もいます。 また、公立でしたら2年保育がほとんどですし、それこそ名前が言えないから…みたいな理由で落とされることはありません。(人数の問題で抽選…はあるようですが) もう少し時間はありますからあわてないで考えてください。もちろん幼稚園に行かないという選択肢もありますが、会話やコミュニケーションが心配ならなおさら集団生活はおすすめですよ。
お礼
私のいる地域は激戦区ではないものの、人数に比べて幼稚園の数が非常に少なく、遠くの幼稚園からの園バスをよく見かけます。(4~5園くらいです。)なので、余計に倍率が高そうで気になっていました。 ありがとうございました。
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
市、区の幼稚園に申し込んでは、うちもしゃべれませんでしたがあまり だけど返事ができて相手が言っている事が、わかれば大丈夫です。と言われて合格しましたよ。私立だと基準があって落ちることもある幼稚園もありますが、市、区だとよっほどじゃないと落ちません、一度確認してください。周りで行っている方々にリサーチしてもいいかも、今何歳ですか?市、区の幼稚園は2年保育なので3歳で入るなら入れないと思います。
お礼
ありがとうございました。 もうじき3歳になります。 まだ相手の言う事を分からないことが多く、話しかけると無視するか自分の好きな『電車』関係の言葉を発することも度々あります。 ちなみに、住んでいる地区には公立の幼稚園はなく、全て私立なんです。1つくらい公立があってもいいのに・・・などと思ってしまいます;;
少数ながら いわゆる幼稚園(幼児園なども含む)に行かせていない方はいらっしゃいますね 3年保育が難しいようであれば2年保育で検討するとか。 公立保育園であれば一定の考慮がされることがあるので公立に相談してみるとか YMCAなどの週3回などで実施している幼児教室(カリキュラムは幼稚園みたいな感じ)にするとか 幼児生活団は集まるのは週1回だけであとは家庭でそれぞれの子どもと目標にあわせた生活をします http://www2.ocn.ne.jp/~zentomo/seidan/dan.htm 幼稚園は義務教育ではないのでいろいろな選択肢がありますよ 発達のしかたは子どもによってそれぞれ違いますから あせらずにいきましょうよ~
お礼
ありがとうございました。 私自身が2年保育だったので、それも検討しています。 その年齢なら色々できるようになると思っていたのですが、今は3年保育がメインなんですよね。子供が生まれてからそのことを知りました。 ちなみに私の住んでいる市は公立の幼稚園が一つもないんです(TT) 私立は200園以上あるのに・・・。
- grouchy
- ベストアンサー率26% (21/79)
私が子供の頃は、幼稚園は皆が行く所ではありませんでしたよ。 貴女が色々教えてあげて、他の子供との社会性を育てる為に 子供との接点を増やしてあげれば、幼稚園に行かなくても 良いのではないのでしょうか? 「幼稚園に行けば何でも教えて貰える」と思っている母親が多い中、 「幼稚園に行かなくても、こんなに頑張ったんだ」と思えるように スイッチの入れ替えを!!
お礼
・・・そうですね、それでもやっぱり、社会性を育てる以外にも幼稚園ならではの、運動会やお遊戯会といった行事なども体験させてあげたいという思いもあります。 どちらにしても、今のままでは子供同士の接点が少ないので、増やしてあげられるように努めていこうと思いました。ありがとうございました。
- porquinha
- ベストアンサー率35% (289/817)
私は幼稚園に行ってません。 3歳から親の職場の保育園に通ってました。 で、公立中学→公立高校→国立大学を卒業しました。 ので、そんなに深刻に考えなくても大丈夫なのでは? 集団生活に慣れるためにもとりあえず行かせた方がいいと思います。 小学校前に簡単なお勉強も教えてくれるとこだといいですね(文字とか算数とか) 以上、独身さんからの意見でした。保育園ばんざい☆
お礼
夜遅くにご回答下さってありがとうございます。 そういえば、主人も保育園だったのですが(地方だったので幼稚園自体なかったそうです。)上京して大学へ入りました。
お礼
そうですね、私は「入園試験」というものにとらわれすぎていたみたいです。 近くのいくつかの幼稚園が、今月から未就園児クラスのようなものをぽちぽちと開き始めたようなので、色々まわって参加してみようと思います。そこで、うちの子の様子を伝えて可能かどうかも分かるかもしれません。 ありがとうございました。