スムーズな住所変更手続き
夫と離婚成立前ですが、別居のため私は市外へ引っ越します。
その際の諸々の住所変更の手続きをしたいのですが、仕事を持っているため、効率よく各機関を1日で回らなければなりません。
現状下記の順番で手続きする予定ですが、問題ないでしょうか?
何か、ここで何○○をしておいたほうがいい、ここでは○○が必要になる、などご指導をお願いします。
(1)⇒行く順番
……⇒手続き内容
~⇒必要なもの
※その機関で取得するもの
(1)引越し前(現在居住)市役所……転出届~印鑑
※転出証明書を発行してもらう
(2)引越し先の市役所……転入届~転出証明書・印鑑
※住民票を発行してもらう
(3)免許センター or 警察署・・・免許証の住所変更~新住所の住民票・印鑑
(4)引越し前の地域の郵便局・・・通帳住所変更・郵便物転送届~新しい住所に変更された免許証・印鑑
(5)銀行・・・通帳住所変更~新住所へ変更済み免許証・銀行届出印
これらの他に、生命保険・自動車任意保険も各会社に連絡する予定です。
また、自分名義の車については、住所変更の手続きは早々にしたほうがいいのでしょうか?軽自動車で昨年末に車検をしたばかりです。
陸運局に出向けばいいのでしょうか?
(2)での手続き後、戸籍謄本を取得したいのですが、転入届の手続き後でも、すぐに取得できますか?
あれもこれも変更しなければならないですが、無駄足踏んでいる時間がないので、常識的かとも思われることばかりですが、あまりなれない手続きなので、あらかじめ質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。