- ベストアンサー
軽自動車の選び方
ニューミニに乗ってますが、腰痛で乗り降りの楽な小回りのきく車を探してたら 国産コンパクトはどれもサイズが大きくなってきて、軽自動車がいいかなー って思いはじめてます。以前 アルトの2速ATに乗ってたころから 十数年たってますので 現在の軽のクオリティの高さがわかりません。実際に乗ってる方の意見を参考に車選びしたいと思いますので、よろしくお願い致します。ヴィッツや秋にでるフィット新型にも興味あります。 一応 候補に思う軽は ムーヴ ザッツ タントです。仕事使用もあり 年間2万キロくらい走ります。高速使用もあります。ほとんど一人で乗ります。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず現在のニューミニからのお乗換えということなので、(時間的にお急ぎでなければ)まさに興味を持たれてる秋にフルモデルチェンジする新型フィットを見てからが一番賢明な判断かと思います。 まぜなら、基本的に今お乗りのクルマと同クラスセグメントのクルマであるので、お乗り換え後もほとんど違和感無くご利用できるだろう、と期待できることと。 ご存知のように、現行のフィット(デビュー7年目)でさえ実燃費やユーティリティ(他メーカー車種には無いセンター燃料トランクのフロア設計など)において、それ以降にモデルチェンジした競合他車種を相手にしても、現在でもけっして引けを取らない競争力を持っているクルマであることがひとつです。 もちろん基本設計の古さやは拭えませんので、時代に即したさらなる各部基本性能アップ(燃費・排ガス、衝突安全性、ボディ剛性・質感などなど)やユーティリティの向上、また商品としての競争力を上げるため目新しさを出すためにデザインのリスタイリングがされる今回の正常進化フルモデルチェンジには多いに期待はできますので、それを見てからのほうが後悔はないかと思われます。 そしてもうすぐ出る新型デミオも同様に評判が良いようなのでヴィッツも合わせて、この3車種で検討してみるのも手かなとも思います。 もし、「なるべく早くに」、また、「どちらかというと軽で」、ということでありましたら、みなさんも言われているように現行モデルの軽自動車は驚くほど質感良く作られていて、特にダイハツ、ホンダ、スバル辺りの最新型の質感は全くコンパクトクラスと遜色ないほどの出来なので、それほど大きな違和感も無くお乗り換えになれるかもしれません。 もちろんスズキが目に見えて劣るということは全くないのですが、上記3社はいち早く自社の普通車の基準に合わせたクルマ作りを取り入れていますので、それが顕著に見えるわけです(ちなみにダイハツはトヨタのノウハウを取り入れています)。 一応念のため最近のスズキ車の質感も他に追い着くレベルには来てると思われます(ちなみに個人的に一番大好きなコンパクトカーはスズキスイフトですし、元スズキ軽カーのオーナーでありますから、基本技術の高いメーカーであることは認識しているつもりです)。 また、燃費・排ガスや走行レベルや衝突安全技術に関しては、今や各メーカーで大きな差は無いので、それが選択の決め手になるほどでは無いと思われます。 一車種お勧めさせていただくなら、 下でお答えになったご希望の「より小さいサイズ」であり、質感もクラストップとも言われてるのは、スバルのR1 or R2です。 この2車種の違いは、ほとんどサイズ(全長&乗車定員数)の違いだけといってもいいかもしれませんので、それはお好みで。またほとんどコストを度外視(では無論ないが、最優先ではない)なの?、とうくらいの作り・質感を出しており、またデビュー時期の他社車種に対し当時では珍しい(軽規格いっぱいの)スペースユーティリティに拘らないコンセプトで作られた、(賛否・好みは有りますが)デザイン&クラスを超えた内外装の質感にプライオリティを置いて作られたクルマです。 また、軽で唯一過給器にスーパーチャージャーを採用していることもあり、軽(660cc)だとターボ過給でも相対的に不得手である低速域でのトルクに不足なくリッタークラスのNA車のような自然なフィーリングで走り初めからのトルク感・力強さを得ているようで、低速域からのトルク強さ+伝達効率の高いCVTのおかげで(10・15はもちろん)実走行燃費も同クラス中でもトップ級の好結果を得られているようです。 ただ一つ頭に入れて置くことは、デビューから4年ほど経っているということと(あとはアルファロメオ156をデザインしたデザイナーが、このクルマのデザインに「少しは係わっている」ようで、スタイリングの好みは大きく分かれるかもしれませんが、好評も得ているようです)、やはり最近の軽自動車の中ではけっしてスペースユーテリティに優れているとは言えないところでしょうか。 質問者様の挙げている3車種の共通するのは、スペースユーティリティに優れたハイルーフ系のようですね(分かりやすくいえばワゴンRが開拓し確立したジャンルですね)。 上に挙げたスバル車でそのタイプではステラというのがあります。R2をベースに開発されたクルマでけっして悪くはないと思いますが・・・、少なくともスペースユーティリティを最優先に考慮した開発をしていないクルマがベースであるとは言えば解っていただけるでしょうか。 ただ一つ候補に上げているザッツはお勧めできません。今時商用車以外で3速のATを採用してるクルマはザッツくらいしか思い浮かびませんし、とにかく基本設計が古すぎます。同じホンダ社でしたらゼストの方が圧倒的に優れています。 他に挙げているダイハツの2車種はどちらも良く出来たクルマだとは思いますが、タントの方はそれこそスペースユーティリティが全ての車ですが、やや基本設計に古さがあります。どなたかが挙げたソニカから世代が変わったパワートレンやフロアを共有してるところもあるムーブの方がほとんど全ての基本性能で上まってるといえるでしょう(ソニカも充分お勧めできますが、質問者様が挙げたハイルーフ系ではなく、コンパクトカークラスで言えばまさにニューミニのように走りと質感を重視した軽版のクルマで、先に挙げたR1/R2に近いタイプではないでしょうか)。 正直、現在一番(いわゆる)トヨタ的にバランス高く総合力で優れているのは、ソニカ以降に出たダイハツ車と言えるのかもしれません(あくまでトヨタ的な意味でです)。 みなさんも言われてますし、当然質問者様もご承知でしょうが、最後には実車に触れ試乗してご自分でお確かめになることが、誰の意見より何より一番大事なことは言うまでもありません。 そして出来るなら、高速域(100km/h)での安定性や回転数をチェックするなどした方が、あとあと後悔をしないとも思われます。当然、高速道を乗る機会が多いのでしたら過給器付きのエンジンの方が、楽なのもいうまでもありません。 もし参考にしていただけたなら幸いです、 それでは長文失礼いたしました。
その他の回答 (15)
- funaho-cho
- ベストアンサー率22% (69/308)
現在私が乗っている車はスズキのエブリィ(スーパーターボ)で、グレードが一番高い車です。 (後部座席の両スライドドアは電動ドアで、これは三菱製軽四よりも、一年も早く出されております。スズキ車の電動ドアは知名度が無く、淋しくしておりますが…)←御免なさい…余談話です。 でもこの車は車高が高い為、乗る時に持ち手を持って浮き上がる様に乗らないと駄目なので、腰痛の方にはキツイかも… 程度にもよるので判りませんが。私はタイヤのインチアップをし、ホィールも替えて車高を3CM落したので、大分乗り易くなりました。3CM車高を落すだけでも全く違います。高速も乗るなら、軽四でもスーパーターボ車はストレス溜りません。 最近では軽四と1300CC位迄の車なら、燃費はどっちもとっちなので、私には一概には言えませんが…年間二万KMとなると如何なんでしょうか?? 只我家は世帯主が1300CCのバイクと2500CCセダン車ですが、セダン車のトランクには不要な物も乗せてて、『片付けろよ!! 燃費を50CM位でも良くさせてヨ!!(怒)』と言うと、世帯主も私も、御他聞に漏れずメタボ系体系になりつつなので、『二人共痩せれば燃費は即刻良くなる!!』と言われました(苦笑) 正論なだけに返す言葉が無かったけど… 確かに私が独身時代に乗っていたエブリィのノンターボで一番グレードの高い車の時、標準体型で行くと18KM/L位でした(H3年式)。 それともし普通車1000~1300Cクラスで言わせて頂くと、私なら1300CCをお勧めします。…と言うのも、此はあくまでも私個人的な考え方ですが… (1)660CC=4000円(貨物)・7200円(乗用) (2)1000CC=29500円 (3)1300CC=34500円 と言う具合に税金との絡みになります。 ※(1)と(2)の排気量差が340CCなのに対し、税金が一気に22000円の差 ※(2)と(3)の排気量差が300CCなのに対し、税金の差が 5000円の差 だからどうせ普通車買うなら、私なら1300CC選びます。高速道路利用するのも、1000CCよりも1300CCの方が楽です。軽四か1300CCの車で見て回った方が賢いです。
お礼
そうですね 軽のターボかコンパクトの1300で 候補絞るのがよいかもしれません。ヴィッツの1.3 新しいデミオの1.3 スイフトの1.2CVTなどと 軽で考えようかと思ってます ご意見ありがとうございます
- KHKnao
- ベストアンサー率22% (35/157)
腰痛の人が乗り降りするのは辛いですね シートの高さが高い(腰を曲げなくても乗り降り出来る)車をお勧めします。 実際に店舗で乗り降りされてみてはいかがでしょう? 質問者様の体系がわからないので(腰の高さなど)
お礼
ありがとうございます。 体型がメタボリック系ですので、かがむのがつらくなってます(現車は低いシート位置で乗るより降車時に腰に負担がかかります) ご意見の通り ショールームなどで 実際に座って判断して車選びしたいと思います ご意見参考にします
- gs430
- ベストアンサー率25% (1/4)
軽で高速を走られるんでしたら、皆さんがおっしゃってるように ターボ付きが無難かと思います。 ザッツは見晴らしも良くて街乗りなら不自由しないのですが 高速では3速オートマで音がうるさく、横風にも結構煽られます。 (↑先日、1週間くらい代車を借りてたときの感想です。) 高速を多用されるんでしたらソニカが良いのでは? 仕事使用で荷物をたくさん積まれるのでしたら 総合的に見てムーブが有力候補になりそうですね。 ちなみにフィットの1.3L(前期)と1.5L(後期)に乗ってますが、 燃費は1.3Lが街乗り15km/Lで、1.5Lが17km/Lです。 ヴィッツはトランクの深さとシート形状がイマイチで、 フィットはハンドルの距離と雨の日のロードノイズがイマイチ。 以上が私の独断と偏見です。 何に重きを置くかによって選ぶ車も変わると思いますよ。 各車、じっくり試乗されたることをオススメします。 頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。 毎日 仕事で乗ることが多く、現車(ニューミニ)の時のように 見た目のみで選び ローンとガソリン代 メンテ代 に腰痛の4重苦。体と財布の負担のかからない車選びの参考にさせていただきます。
- lucky-RX-7
- ベストアンサー率42% (69/162)
下で記載したとおり、軽自動車で高速走行や山登りは高回転で走るため、燃費は伸びません。 よく、高速道路の追越し車線を120km/hr以上で走る軽自動車を見ますが、この場合はフルブーストのエンジン全開で走っている状態です。 それに対して普通車なら4500回転位で走行している状況ですので、どちらが燃費が良いかは一目瞭然です(軽自動車なら80~90km/hrが燃費に優しく走行できる速度です)。 また、タントはグレードによってはFFでも他の軽自動車よりも50~100kg程度重いですし、エンジンがEF-DETと言う今となっては古い型のエンジンですので燃費の面では全く期待出来ない部類です。 ワゴンRも4WDならやはり燃費の面で不利となります(実態としてFFよりも2~3km/L悪い)。
お礼
参考にします ガソリン消費量を考えずに 税金等の費用だけで軽にと思ってました。皆様の意見参考に車選びたいと思います。ありがとうございました。
- ceaser
- ベストアンサー率25% (201/784)
いろんな意見を見たかったら、Carviewのユーザー掲示板でいろいろ情報取れますよ。 例えば、ムーブですと http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=347 個人的には、町乗りのみなら軽でもいいかと思いますが、年間の走行距離が多くて高速も走るなら登録車のコンパクトカーがいいと思います。 この夏デビューのマツダ新型デミオに私は注目しています。 http://www.demio.mazda.co.jp/pre/
お礼
デミオ 実車見てみようと思います ありがとうございました
- isora99
- ベストアンサー率37% (303/805)
はじめまして。 腰痛でしたら、シート高の低い車では乗り降りが辛くありませんか? 私はスバルのサンバーをお勧めします。シートの高さがちょうどいい高さで、お尻を乗せた状態からスッと乗り込む事が出来ます。またエンジンがシート下ではなく、後方にあるのと、タイヤが他のワンボックス車と違い、前の方に付いているので足元も広く、ペダル位置もオフセットされていない、普通の位置にありますので違和感なく操作出来ます。荷室も広く、仕事用にもお勧めです。 私は身体に障害があるため、なかなか乗り易い車がなく、散々見て歩いた結果、スバルのサンバーに乗っています。5ナンバーでしたら「ディアス」がお勧めですが、仕事用に営業ナンバーを取る予定でしたら「トランスポーター」が良いと思います。小回りも効きますから、いいですよ。
お礼
サンバーがシート下にエンジンのないこと 初めて知りました。早速 候補の1台として 見に行ってきます ありがとうございます
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
スズキKei WORKS オススメ。 シートにお金をかけているので、腰痛の解消にもなると思いますよ。
お礼
さっそく ショールームで座ってみます ありがとうございました
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
そうなんですね。 私はタント(ターボAT)を所有している友人に聞いたところ高速で夫婦(奥さん運転)と子供2人(幼児)の乗車で高速を走り 10Km/Lを切った事があると聞いたのでKの実燃費はカタログ値と相当違うんだなと思ったんです。(ワゴンRRターボ4AT2WDの友人も同じこと言っていたので) 逆にFIT-1.3CVTに大人(男性運転)x2人での高速燃費が19km/L行ったと聞きカタログ燃費に近いなと思いました。 運転の仕方や道路事情で違うんでしょうね。失礼しました。 ▽質問者さま ある程度シート高のある車の方が腰を曲げないで済むので乗り降りは楽だと思いますので、実際に乗降された方が良いと思いますよ。 質問の内容と異なった事をお詫びしますm(__)m
お礼
ありがとうございます 維持費も含め 参考にさせていただきます。
- lucky-RX-7
- ベストアンサー率42% (69/162)
例えばカタログにある10・15モード走行の場合は以下のとおりです(単位はkm/Lで比較のため全てFFです)。 ●フィット(1.3L・CVT):21.0~24.0 ●ヴィッツ(1.3L・CVT):19.0~21.5 ●タント(ターボ):17.6 ●ムーヴカスタム(ターボ・CVT):21.5 ●ムーヴカスタム(ターボ):18.6 ●ソニカ(ターボ・CVT):23.0 ●ミラジーノ(旧型・ターボ・AT):18.8 仮に一番良い24.0km/Lのフィットと軽で一番悪い17.6km/Lタントを例に、20,000km走行のレギュラー125円/Lで計算すると年間で37,878円の差となります。 言い換えると、これ位の燃費差で年間20,000km以上走行すれば税金・任意保険・車検・オイル代の差額がほぼチャラになり、車両価格が高い軽自動車の方が不利になりますので、軽自動車のメリットはほとんどなくなってしまいますが、逆にそれ以下の年間走行距離では軽自動車の方が維持費の面で優れていると言う結果になります。 なお、比較している1.3Lの燃費はたしかに良いのですが、パワーウェイトレシオが12kg/PS程度であり、車両重量が非常に重いタントを除くと軽ターボは13kg/PS程度ですので、走りの面では折角普通車に乗っているのに物足りないと思います。 私のミラジーノはFFのマニュアル車(カタログ燃費で20.0km/L)で、ヴィッツはFFのATです。 ミラジーノは以前住んでいた平野部の街中走行なら15~17km/L、今住んでいる山間部で12~14km/Lです。
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
ミラジーノターボはターボ付きのKカーの中ではトップクラスの燃費ですよね(車重が軽く前面投射面積が少ない為) それは高速使用も含めたAT車での燃費でしょうか。もしそうなら私の計算が間違っていますし リッターカークラスCVT車と最近のターボ付きKカーの燃費は変わらないということでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。現車の車検(2回目)が来年4月ですので、フィットの発表を見てみたくなりました。スバルR1は気になる車で以前購入も考えました(はじめて乗った車がスバル360だったこともあって) 今は腰のことと、駐車禁止問題(結構離れたパーキングに停めて、折りたたみ自転車で仕事先に行くケースも出てきた)でスペースに余裕のある車にしようと思ってます。ご意見参考にします。