• ベストアンサー

ベランダのハト対策に有効?

こんにちは。 ベランダのハト対策を考えています。 ネットを張ろうかと思ったのですが マンションの規約によりネットを張ることはNGになりました。 (高層会なので、万が一落ちたら危険のため) そこで、植物性の防止剤をベランダに塗布することで ハトがよりつかなくなる、という感じの対策法を 知ったのですが、効果のほどはいかがでしょうか? お値段は3万円ほどで業者が塗りにきて 3年間はアフターフォロー付きですが 使用経験もある方、もしくは体験談を知ってる方に お話伺えたら、と思って投稿しました。 効果があるようでしたら、お願いしたいのです。 ご存知の方、感想・アドバイスなどよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

こんにちは、設計業です。(以前私が回答した内容のコピーですが) かつて設計した11階建てマンションの定期調査に度々行きます。 鳩の侵入に苦慮しておりましたが、そこの理事長がTVで見た下記の様な「てぐす防止法」を試したところ改善された様です。(屋上まで徹底して張ってました) http://item.rakuten.co.jp/mitsugiron/116w510-1/​​​(前見たのより大掛かりですが・・・解説文読んで下さいね) 要はバルコニーに一本渡すだけですので、一度お試しになっては。 >植物性の防止剤 ねばねばのやつ?ですか、これの効果は解りません悪しからず。 ご同情申し上げます、ご参考まで。 効果は存じませんがもう一つ載せておきます。http://www.rakuten.co.jp/izumiya-ty/429819/491791/

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tetsu210
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

初めまして、植物性の防止剤とは、忌避剤の事でしょうか?? 日本に3社ほど製造メーカーがあり、○○ジェル、プロ○○○、などなど・・・それをフランチャイズ契約などして、名前を独自に変えたりして施工・販売しております。 マンションやアパートのベランダ施工ですと忌避剤は1~2本で足りるかと思います。忌避剤5000円とすると1万円あればお釣りが来ると思います。 手摺りにテグスなど取り付けるのは今から巣をしようという場合は有効ですが、すでにエアコンの室外機の下などの隠れたところに巣をしている場合ネットがない為ベランダ内には侵入してきます。忌避剤はハトが嫌がり来なくなるまでの2日~1週間くらい塗布しておくだけで、ハトの野生の4感(視覚・嗅覚・味覚・触覚)と学習効果でこの場所は住みよくないのだとハトに教え込んで忌避させるのです。http://plaza.rakuten.co.jp/hatotaisaku/に体験記書いております。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/hatotaisaku/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.3

前の家で鳩に困らされていて、その時主人が物干しの所に少し離して釣りの糸を張ってくれました。そしたら鳩は来なくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

ネットを張る決意ができていたのであれば、釣り糸を張ってみては? 鳩の羽にあたるような位置に釣り糸を張っておけば、鳩は嫌がって寄りつきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A