- ベストアンサー
薬剤師ほど楽で、誰でも出来る仕事なんですか?
ある所で聞いた話しです。 「薬剤師ほど楽で、高給取りで薬学部卒業すればいいだけの仕事なんてうらやましい。資格なんて薬大いけばだれでも合格するし」と聞きました。 確かに私の知人は薬局に勤めてますが、残業無し(18時には真っ暗)で、初任給が手取り30万前後あったと聞きました。 そう考えたら、高給で楽だなーっておもいます。医者の処方した薬を出すだけだし。 学費が払える家庭環境で頭がよければいいだけだなーって思うように なりましたが、知らない苦労も微塵はあると思います。 (1)薬剤師独特のストレスで辞めたいとかあるのですか? (会社員なら安い給料の上、コキ使われて、残業当たり前ですが) 会社員とは違うストレスありますか? (2)薬剤師試験ってやはり薬大とか出たら楽に合格できるのですか? また、何年も合格できずに挫折する人もいるのですか? 教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 看護師なので、薬剤師の資格が楽に取れるかどうかはわからないのですが、多くの病院で病棟薬剤師という制度を導入していて、薬剤部の薬剤師が一般業務のほかにそれぞれ病棟を担当して薬剤についてさまざまな役割を負っています。入院してくる患者さんのそれまで内服していた薬剤を確認して薬剤の飲み合わせによる不利益がないかどうかを見たり、入院に際して血中濃度を見たほうがいいものについては医師にそれを伝えたり、また入院中に予想される治療から考えて入院時に中止したほうがいいものなどを伝えたりしています。医師も薬剤については薬剤師ほどの知識がないことがあるので助かっているようです(何より患者さん本人が安心だと思います)。資格を撮るには化学だの薬理だのをきっちり履修しないとならないし、薬剤はどんどん増えるし、救急や病棟がある病院勤務だと当直もあって夜中の勤務もあるし、見ていて大変だなあと思います。 また医師が処方した薬剤を出すだけとありますが、医師の処方のチェックもしています。間違ってゼロが1個多かったりすると「本当にこれでいいですか、通常と違います」と連絡が来ます。そのほか無菌製剤(点滴)の調剤をしたりと忙しそうです。わたしがいろいろ教えていただいた薬剤師さんは「給料がが安いし疲れた」と退職して、いまは調剤薬局の雇われ店長さんです。 どの人にも仕事についての不満があって、他の職種が楽に見えることはあると思いますが、やっぱりどの仕事もそれぞれの苦労があるのだと思います。
その他の回答 (8)
現在、某製薬会社でMRをしております。 確かに薬剤師は転職も割合しやすいし、バイトの時給もいいです。 しかし、大学は本当に忙しいし、勉強自体も幅広い分野を学ぶのできついです。 4年で卒業、と簡単に言いますが実際はそれなりに苦労してます。 他の学部と比べても、かなり忙しい学部です(3,4年になっても講義がぎっしり) ハッキリ言って、あんなに高い学費払って必死に勉強してなんとか薬剤師になったのに、この扱いかよ・・・と思うこともあります。 しかも、去年から6年制になるなど、けっして割のいい仕事ではない気がします。
薬剤師です。 こんなふうに思う一般の方もおられるのですねー。 ま・ち・が・い・です! 薬剤師なんて一日中立仕事で好きなときに休憩もできないし、一般の企業みたいに、長いGWやお盆休み、正月休みなんてないない!初任給が高いだけだし、私のような病院薬剤師は一般の大卒の初任給と数万しか違いません。 どんな仕事だって、楽な職場はあります! 薬剤師で楽の職場もあるでしょうけど、それ以上に企業で楽なとこもあるでしょう? 確かに手に職があるのは悪くないですが、看護師の方が引き手あまただし、将来性あるし、昇給もしやすいです。ただ、下々の世話とか人の身体に触れるのが嫌な人なら無理ですが・・・お金があって、大学に入るだけで楽に儲けたいのなら医師を勧めます。どの科を選ぶかによって違うとは思いますが、眼科なんて楽そう(なんて言ったら眼科医から文句いわれそうだけど)・・・だって、薬剤師の2~3倍の年収です! 私は社会人を経験して薬剤師になりましたが、サラリーマンの方がずっと楽だし、長い目で見れば恵まれています。ただ、何の資格もないし、不安だったあの頃からすれば、気持ちは楽ですね。 試験は80%ぐらいの合格率じゃないですか? だから、落ちる人も沢山いますし、私立大では、内部の卒業試験に受かった人でしか実際の試験を受けることが出来ないと聞きました。だから、全体の合格率はもっと低いのかもしれません。
- rin0310
- ベストアンサー率60% (3/5)
仕事は何でも大変だと思います。 資格は大学卒業すれば受けることはできますが、大学によっては、合格率をあげるために、留年や卒業延期などして、受かる見込みのない人を受験させないようにしているところも多いです。確かにある程度の学力と経済力さえあれば、大学は卒業できますが、受験前は1日16時間から18時間は平均勉強しました。人によっては、プレッシャーで逃げ出す人も、・・・何の試験でもそれは同じだと思います。 薬剤師になってからの苦労は、勤務時間は少ないし、就職は困らないですが、実際、少しの判断ミスで、人の生命を奪ってしまったり、後遺障害が残る危険があるために、ストレスは多いです。絶えず、勉強は欠かせませんし、書籍代も結構高いです。また、一生安泰というわけでもなく、薬剤師でも無能な人は首になることもありますよ。他の職種の方も同じだと思います。人からお金をいただいて仕事を請け負った側は、責任を果たさなければいけないと思っています。
- neko-otoko
- ベストアンサー率66% (22/33)
楽だとは思いますが、高給だとは思いませんよ。 初任給の高さに惑わされないようにしましょう。 給与水準というのは、ボーナスや昇給を勘案しないといけません。 初任給は確かに高く見えるかもしれませんが、 薬剤師はほとんど昇給しないので、 数年で一般企業のサラリーマンに給料は抜かされます。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
国家資格ですから,一生この免許で働けます. 働く環境により,楽な職場,厳しい職場といろいろあります. 会社に勤めれば単に会社員でしか有りません.場合によっては資格の手当ては出ます. 大学に入り,真面目に勉強していれば誰でも資格は取れるはずです. 弁護士とかの方が難関です. しかし仕事で楽なんてことはありません. 優秀な人間になればいい事だけです.他人をうらやんでいても仕方ありません.
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
薬学部を出たと言って合格する資格ではありません。また、在学中にも進級できず留年する方も多々いますので決して楽にとはいえないと思います。在学中に挫折してしまう人も結構多いです。大学もどこかの予備校みたいに合格率100%などはないですからね。国家試験ですから楽に通るものではありません。前述の方の合格率75%というのは国家試験では合格率は高いほうですが、この数字には何年も受験している方も含まれます。学生の合格率と言うのは各大学のホームページなどに掲載されています。 かなり苦労する資格ですが、あまり苦労していないように見えるのが薬剤師の資格と思ってください。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
ある意味当たってますね。 薬剤師が少ない地域でも一定数は確保しないといけない(法律で決まっているから…)ので能力があろうがなかろうが資格を持った人間をとりあえず雇わなければいけないのが現状です。 そこには質問文にあるような人間がいる事も少なくないです。 それは薬剤師に限った話でなくて、最近では看護師が極端に不足して給料も高く、無能な人間が採用されている(そして出来る人間は嫌気がさして辞める…悪循環…)という状況もちらほら聞きますし。 1.いつも思います。 私から見れば会社員こそ上から言われたとおり仕事こなしていれば定時に帰れるし、営業なんか外でサボり放題でうらやましいです。(隣の芝は青いってことですね) 2.偏差値60や70の大学に入るわけですから、そこそこ能力があれば苦痛ではない試験です。まれに何年も合格しない人間もいますが…。 医学部でも同じで、一般人から見れば難関な試験ですが医学部に入る人間からみればさほど難関でもありませんよね。
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
薬剤師国家試験の受験資格は、以下のようになっています。 ・薬学部薬学科(6年制)卒業 した者 あるいは、 ・薬学部薬科学科(4年制)卒業+薬科学研究科修士又は博士課程修了+薬局病院実習等の単位習得+厚生労働大臣の個別認定(平成29年度まで薬科学科入学者の経過措置) のいずれかです。 なお、前回の合格率は、75%程度でした。