• ベストアンサー

黒松について・・・

去年の秋に自分なりに勉強し松のもみ上げを何件かおこなったのですが 何件かのお宅が今年新芽がでだした頃から様子がおかしくなり 新芽の方はでてるのですが去年残しておいた芽の方が枯れたように 葉が落ちてしまってきています。 原因は剪定時期などがいけなかったのでしょうか?? 心配になり質問させて頂きました。 みどり摘みをおこなったら芽がなくなってしまうような状態です。 詳しい方おられればご助言の方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

 みどり摘みはしないでそのまま様子見ですね。 個々のお宅でもそれぞれ環境が異なりますのでその個体そのものになんらかの異常が発生したと判断するほうがよろしいです。  松などの針葉樹の場合、葉が枯れ落ちるときは病害虫の有無を除いては自己防衛の為です。   葉が残ったまま赤変して落葉せずに残ったままのほうが危険で最悪枯れる可能性が高いです。  今回はまだ十分根が活動していますのでそのまま放置して樹勢の回復を待ちましょう。  毎年手入れしている場合と何年か放置した場合の管理の仕方はことなりますので注意が必要です。  いずれにしても弱剪定でいきましょう。 もみ上げも古葉を3分の一は残して光合成が出来るようにしてください。  http://www.janis.or.jp/users/matumatu/niwasi/niwa_matu.htm

noname#53564
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 様子を見て見ることにします。 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

この場を借りて経験の無い人は、春先に新芽が20cm前後に伸びた頃に元気な物は基から切除します。この時点で弱い枝の新芽は成長が遅いので残します。梅雨頃までに新葉が成長後の3分の1から半分ほどに成ったら等間隔に新小枝を残し、古葉をすべて又は20~30対くらい残し除去します。秋に残しておいた古葉、伸びすぎた小枝、新たに芽吹いた枝の剪定等して下さい。説明の方が余程難しいわい。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

害虫や病気も考えられますが、乾燥時期に剪定したなどや弱い枝を強めに剪定してしまった事により更にバランスを崩してしまった。目に見える病害虫の確認とメネデールやHB101等の土壌散布(潅注)をするのも良いでしょう。殆どの場合手遅れですが、枯れ枝の切除と殺虫剤の土壌散布、地上部の全面散布、冬期の土壌改良、魚肥などの施肥。 松の剪定 http://www.hometeien.co.jp/sentei/matu1.htm

noname#53564
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 URL参考にさせていただきました。 しばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A