• ベストアンサー

全く笑わない喋らない子供の扱い

先日から塾の講師をはじめました。 幼児(小学生以下)担当です。 色んな子供がいて、その日の気分によってテンション等が変わるのには慣れました。 すごく大変ですが子供は嫌いではないので楽しくやっています。 が、1人だけどうしても分からない子供がいるのです。 その子は3~4歳位の女の子で勉強は真面目に取り組むのですが、 全く笑わず話しかけても無表情で、本を読む時以外は全く喋りません。 恐らく「人一倍人見知りが激しい子供」なのだとは思います。 そのほかの子供達とはだんだん慣れ、楽しそうに勉強をしてくれているのですが彼女だけ全く楽しそうではなくて…。 どうすれば彼女と仲良く楽しく勉強ができるのだろうか、 どうしたら彼女の心が開くのだろうか、それが知りたいです。 私には子供がいないので、子持ち、また経験者の諸先輩方のアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henson
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

場面緘黙(かんもく)症かもしれませんね。 決して話すことを強要せず、他の子と同じように接してあげてください。 表情には出せずとも(出さないのではなく出せない)、嬉しいはずです。 さりげなく優しく接して、困ることの無いよう気を配ってあげれば ベストかと思います。 長い目で見てあげてください。優しい先生が頼りのはずです。

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kanmoku/kanmokutoha.htm
EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 場面かんもく症という言葉、初めて聞きました。 ただ単に「人見知り」とは少し違うかな、という感じだったので HPをチェックしてみて、正直全く同じで驚きました。 長い目で焦らずのんびり優しく接してあげるのがベストなのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

3、4歳なら、特にすごく恥ずかしがりやというわけでなくても、ちょっと警戒心が強い子、緊張しやすい子もけっこういますから…。 3、4歳って、もう大きいと思っているかもしれませんが、幼稚園の年少さんを見ていると、はっきりいってまだまだ赤ちゃんの延長なんですよ。塾で勉強するなんて、それだけでタイヘンなんです。 私自身、ものすごい恥ずかしがりやな子供でした。そういう子って、大人の気持ちの動きにすごく敏感なんですよ。あなたが「この子って笑わないな、しゃべらないな、どうして?」って思う気持ちを察してますますしゃべらなくなります。 「心を開かせる」とか「仲良くなろう」とかしない方がいいかもしれません。他の子も含め、淡々と、暖かく、自然に接しているのが一番ではないかなと思います。あなたは別に幼稚園の先生でも、子供たちのお友達でもないのですから。いやがらずに通ってきているのなら、楽しそうに見えなくても、案外、彼女は楽しんでいるかもしれません。 いつも元気、にこにこ、自分から先生に寄っていく、って大人が考える「よい子」のイメージの子ばかりではないです。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重な自己体験によるアドバイスありがとうございました。 のんびり焦らず明るくやってみます。

noname#61064
noname#61064
回答No.5

塾講師をしていました。そういう子、いましたよ。 心配だったので保護者さんに聞いてみたら、「恥ずかしいから」ということでした。家では正反対の性格のようです。 もしかして私が嫌われているのかとも思いましたが、「先生のことは大好きって言って、塾もいつも楽しみにしてるんですよ」と言われてほっとしました。 教室では、おとなしすぎる子はみんなの主張に押されることもあるので、こまめに気にかけて声をかけてあげるといいと思います。真面目な子なら、いつもよく頑張ってるねと褒めてあげるといいと思います。 まずは保護者さんに家や学校での様子を聞いてみてはいかがでしょうか? その子の場合は、半年ぐらいたってから、みんなの前ではまだ話せないけど小さな声で私に耳打ちするようになりました。こちらが心を開いて受け入れる体制でいれば、子供も心を開くと思いますよ。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 塾講師をされていらっしゃった方からの経験談、とても嬉しいです。 ただ、ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 こまめに気にかけて声をかけてあげたり、褒めてあげるのがいいのですね。 焦らずのんびり付き合っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • tiisan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

先ずは愛が必要ですね。 愛があれば自然に子どもたちと接することが出来ますが、そうでなければ取り繕わねばならないので苦しいのではないでしょうか。 わけありの子ほどいとおしく感じたら文句無いと思います。必ず心が通います。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛ですね。 正直少し苦手意識がでていたかもしれません。 同じ位の年の子が5~6人いても彼女だけが終始無表情。 嬉しそうな顔、つらそうな顔もしなくて、どう扱っていいのか分かりませんでした。 けど今回ここで皆さんにアドバイスを頂いて少しすっきりしました。 次に会うとき、私の中も少し変わっていると思います。 ありがとうございました。

noname#87844
noname#87844
回答No.3

#1さんに同意。 うちの姪は、とても明るく、おしゃべり、なのに、おじいちゃんのうちに行くと、おすましして、黙って会話を聞いているかと思うと、うちにかえっては、全部話すそう。 また、運動のお教室に行っていましたが、人前では、ものすごく緊張して、(または初めての人、場所に行くと)心臓がドキドキしてだめなの、という子だそうです。 その子の親御さんも、心配して、塾に通わせてるのだったりして。。。どちらにしろ、親も 塾での様子が聞けた方がいいんじゃないかな。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 姪っ子さんのお話ありがとうございます。 色んな話が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

その子の保護者と話をして、家庭での様子を聞いて下さい。 環境的なものなのか、性格的なものなのか、病的なものなのか、文面からだけではわかりません。 いろいろな可能性がありますが、明るく、優しく接してあげて下さい。 特に、挨拶は元気よくして下さい。 まだ1ヶ月程度ですから、慣れていないのかもしれません。

EBL56C
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご家族の方と話をする…というのは無理なのです。 送迎するためにご家族の方は来られるのですが、勉強部屋には入れない形になっているので私がご家族の方と会ったり話をすることはできないのです。 一度受付の方に聞いてみたら「愛想のない親だから余計な話をしたことがない」と言っていました。 「やさしく明るく」が1番ですね。 挨拶は…一度もしてくれたことがありません。 「こんにちは!」と言っても無表情で目もあわさない感じなので…。 のんびりやってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A