• ベストアンサー

ポメラニアン9歳が噛み付き…去勢を考えてます

ポメラニアン雄9歳位(体格が大きい)6キロです。 性格は甘えん坊です。でもかなりの凶暴かもしれません。 一緒に住んでいる家族には、血が飛び散るほど 噛まれ、手には深い傷が一杯です。(犬歯は削ってあるのですが・・・・。) もちろん病院や美容院やホテル(犬用)などでも 「手が付けられない・・・・」と断られた事もあるくらいです。 幼い頃に何かしらの原因があったのだと思います。 今では、なんとか私の言う事を聞く位です。 しかし年末に私に新しい家族が増える予定です。 赤ちゃんの事も考えて、これから一生一緒に暮らす上で、 少しでも性格が落ち着くのであれば、可愛そうですが去勢をしようと思っていますが・・・・年が年なので心配です。 (今は9歳とは思えないくらい…元気満々ですが) 家族みんな一緒に仲良く暮らせるようにぃ~~ 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-kuku
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.6

 はじめまして!  私も家に小さな長女マルチーズを迎えた時、同じような経験をしましたよ。なにしろ小さいし、打つわけにはいかないし、でも噛むし、無駄吠えはあるし・・・。  悩んだ挙句、「家庭犬訓練所」の門を叩きました。  利用するなら信頼出来、出来ることなら、「欧米式」の訓練を行っている所がいいですよ。「体罰式の訓練」は絶対にしない方が良いです。  以前、テレビで獣医さんが「ぶたれた犬は噛む」という話をしていましたが、私の家の長男犬がそうなのです。子犬の頃から、父が体罰式訓練をして、なおかつ7歳の時「権勢症候群」に・・・丁度マルチーズが家に来ていた頃で、長男犬も訓練を入れなおしましたが、7歳という年齢にも関わらず、一からやった服従訓練は完璧に入りました。  時間はかかりましたが、脚側歩行や待てといった基本的な訓練もきちんと入りましたよ。  去勢に関しては、他の方もおっしゃっていた通り、性格的にはあまり効果はないかもしれません。  うちの長男犬(紀州犬の雑種)も攻撃性を抑えるられるかもしれないという期待と、後々ホルモンが影響する病気の発生を抑えられるかもしれないという点で、生後7ヶ月の時点で去勢しましたが、全く前者に関しての効果はありませんでした。全然です。後者に関しては効果があったかもしれません。現在13歳ですが、ぴんぴんしてますから。  人間でもホルモンバランスが精神面に、大きく影響を与える人とそうでない人がいるように、犬も同様なのだと思います。(次男犬は家の中でのマーキングはなくなりましたが)先日獣医さんから、去勢によって気質的な変化はあまり期待出来ないようで、雄犬同士の関係には多少効果があるかも、と言うような話を聞きました。  また、うちのマルチーズも昔は、がぶがぶやってましたが、(噛む理由について、訓練士さんと良く相談しました)家庭内での順位付けをしっかりし、噛むところに「ビターアップル」という苦味の強いスプレーを吹きかけ、それでも噛む時は、首根っこに思い切り噛み付き噛まれるとどれだけ痛いかと、ぶんぶん振り回しました。けれど、噛むのをやめた時、おりこうさんにしている時は、叱る時以上のエネルギーを使って、愛情を注ぎました。(※とにかく何故噛むのかを、よく考えてあげて下さい。でないと過剰な反応をするようになってしまいます)  ポメラニアンということで、小さいし、家族にとって本当に可愛い子ですよね。  9歳ということで、色々と頑固になってきたりする年齢ですけど、まだ若いです!愛情深く接してあげれば、きっと理解してくれるはず。がんばってください!!  

kumasabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者からアドバイスが嬉しかったです。 …私にとっては大切な子。家族みんなでよく考えてみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

まず物理的な回答ですが、9才で去勢しても健康上の問題はありません。 かえって前立腺肥大などの病気を発生してから手術をするより健康体であれば回復も早いと思います。事前に獣医師に健康状態をよく確認していただき、ポメラニアンに好発する心臓疾患などがないかどうかを診断していただくことですね。 それから、去勢によって性格が変化するかどうかですが、どちらとも言えないというのが現実的でしょう。 今まで見てきた犬である程度年齢が行ってから去勢した犬でも著しい性格の変化があった犬もいれば、まったく変化の無かった犬もいます。また去勢後40日くらいはホルモンの影響が残っているといわれますので、それ以降を期待するならしてみるのも一考ですね。 ただし、実は家族に噛むポメラニアンは珍しくありません。 その理由はさまざまです。 下記の方が書いておられるように権勢症候群である場合もありますし、恐怖から噛むという行動が馴化している場合もあります。また脳疾患や身体的な疾患を持っている場合もあります。 年末に赤ちゃんを迎えられるのであれば、まずはなぜ噛むのか、凶暴になるのかをしっかりと科学的に把握するべきかもしれないですね。 下手に叱ったり体罰を与えてしまったりすれば、赤ちゃんに対して脅威となってしまう恐れもあります。 事故を未然に防ぐために、今から行動始められるというのは賛成です。 できることは全て行なうつもりで始められることを勧めます。 まずは去勢し、それによって性格が変化するしないに関わらず、日々の対応に変化をつけ、年末までにはできるだけ攻撃性を抑えられる犬になってもらうよう頑張って欲しいと思います。 (去勢すれば、少なくともホルモン的な影響は受けなくなるということになりますので、それは利点と考えることができると思います)

kumasabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に参考になりました。 仲良く皆で過ごせるように…家族会議を行おうって思います。

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.5

追加補足です。 俗に言うアルファ(権勢)症候群だけが噛み癖の原因であるとは言いきれません。 極端に神経が過敏(気が小さい)な仔も怖さの為につい噛んでしまう事もありますし、人間の手に対して恐怖心を持ってしまっているのが原因のことも考えられます。 服従訓練もその仔に合った方法を取る事が重要です。例えば気が小さい場合は極端に叱ることは逆効果と言うことになります。また、叱る際に手で強く叩いたり強い口調で叱ったりしたら余計に敵意をあおることになる場合もあります。 躾けの基本は愛情です。強い信頼関係を持つことが何より大切なことです。 甘えん坊とのことなのですが、食事などを途中で引っ込めたりしても大丈夫ですか?お腹を触れますか?もし簡単に触らせてくれる様ならアルファでは無いかも知れませんね。 それから例え手を噛まれてしまっても簡単に引っ込めて怯えた様子を見せないで下さいね。むしろ平気な顔をして見せたり困った顔をして以後は無視をするのも良いかもしれませんね。要は相手の出方次第で臨機応変に接する必要があると思うので一口でこの方法を・・・とも言えないのです。 躾けの本も巷で沢山出ていますし愛犬家の方のホームページにも悪戦苦闘の実例などを紹介してあったりしてますので、症例から一番当てはまると思うものを参考にしてみては如何でしょうか。なお落ち着いている時に毎日優しくお腹を撫でてあげることを実践してみて下さい。きっと安心して言うことを聞いてくれる様になるかも知れません。

  • kei3999
  • ベストアンサー率39% (39/100)
回答No.4

はじめまして 噛みぐせは、皆さんがおっしゃるように 犬が順位を間違っているために、起きていると思います。 まず、 散歩の時おすわりをさせる→散歩に行く 飼い主より先に歩かせない(リードを弾いて飼い主より後ろへ) 帰ったら・・おすわりをして家に入れる。 食事は飼い主が終わってから おすわりをして・・『よし』の命令まで待たせる。 悪いことをしたら、根気良く心からしかる (手を上げることは場合によっては良くないかも) 家族が同じ行動をしないと 犬はあなただけの順位をあげてしまいます。 などなど・・かなりの覚悟と時間がいると思います。 現在私も3歳のミニュチュアダックスを再教育中。 がんばって!!

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.3

小さい頃に去勢したのならともかく大きくなって去勢しても効果は大変疑問です。ましてや性格を変えることなど出来ませんよ。長い間の飼い主との関係でアルファ(自分が主人のつもり)になってしまったのかも知れませんね。9歳とのことですがかなり根気が要ると思います。一から出直すつもりで躾けをしっかりとやり直したら如何でしょうか。このサイトの中にも似たような質問がありますので参考になさってみてはどうでしょうか。 なお長い年月を掛けて性格が形成されたように、その矯正も同じ様に長い時間がかかるものと覚悟を決めて、いつかは心が通じ合えると信じて途中で妥協せずに接してあげて下さい。 それから、接し方ですが家族全員が同じ様にしなければ意味がありませんので家族の皆さんで躾けについてよく勉強してみると良いと思います。

回答No.2

根本的に虚勢で噛み癖はなおらないですよ。 犬歯を削り、さらに去勢して・・・って 何か勘違いなされてませんか? 手術によって武器やオス犬としての本脳が多少は薄れるでしょうが、根本的に「俺が歯立てりゃ怖いものなしだぜ」って犬が思っているんですよ。 ぞくにいう「権勢症候群」です。 地道ですが日ごろの行動によって犬の地位を「格下げ」する必要があるように思います。 ご飯は人が食べているのを脇で見させておく、食べ終わってから犬にえさやる。 散歩はランダムに飼い主の勝手都合にいく。 ソファで犬が寝ていたらのかし、上がってきたら阻止する。 などなど、小さなことの繰り返しですが頑張ってください。 犬の性格が落ち着くときは「毅然として頼りがいのあるリ-ダ-が群れをまとめている」頃でしょう。

noname#2475
noname#2475
回答No.1

うちはネコですが、同じく手がつけられなくて5歳くらいで虚勢手術しましたが、全く直りませんでした。 何でも、性格がきまってしまう2歳後からは手術してもダメらしいです。痛い思いさせてしまったのに直らず、困ったものでしたね。 ネコの場合と犬は同じなのかな?一応参考までに!

関連するQ&A