- ベストアンサー
コンビニのドアはなぜ両面「押す」?
セブンイレブンだけかもしれませんが、ドアをよく見ると、中から出る時も、外から入る時も、ドアの取っ手の所には「押す」と書いてあります。 以前入ろうとしたら、中から出てくる人と同じタイミングになり、どちらも押してしまって開けにくい状態になりました。私は、自分側のドアに「押す」と書いてあるのに、と少しムッとしましたが、出る時に見ると中にも「押す」と書いてあって、この事に気がつきました。 両方「押す」ではこのような時に不便だし、客同士トラブルにならないのかと思いました。 確か他のセブンイレブンでも同様だったので、単なる間違いではないと思うのですが… なぜ両面「押す」になっているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既出だったらすみません。コンビニに行ったときに思ったのですが、コンビニのドア... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=148539129
その他の回答 (4)
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
多分セブンイレブンだけだと思います。 両方とも「押す」というのは不思議といえば不思議ですが、入りやすさや、出やすさを考えれば、「押す」の方が楽ですよね。 「引く」ためには、いったん足をとめて、体も微妙に後ろに引かなければなりません。 もちろん店員や配送担当者も動きやすいでしょうが、それは二次的なもので、基本的には、顧客の動きやすさを第一に考えた、同社ならではの細かい配慮だと思います。 中と外でバッティングした場合については、「譲り合ってください」 ということでしょうね。これは自動ドアでのバッティングでも同じことです。 そのために、必ずガラスのドアにして、お互いの姿が相手に見えるようにしているのだと思います。基本的には電車やエレベータと同じで、「出る人が先」でしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 単にお客様が楽なように、という配慮だったのですね。 それなら「押す」「引く」という表示自体なくしてしまった方が、スムーズに譲り合いができると思います。 私も、一瞬中の人に気付かずにドアに手をかけようとしたらタイミングが重なってしまって、とっさにドアを見ると「押す」と書いてあったので、中は「引く」だと思ってしまい、それなのに「この人は表示を見ないで中から押して出て行った」と思って不愉快になったただけで、何も書いてなければ、普通に引いて譲りますので、ムッとすることもなかったです。 「出る人が先」というマナーももちろん知っていますし、普段はそうしていますが、表示に惑わされて勘違いをしてしまいました。 やっぱり、両面「押す」などという紛らわしい表示は、いっそない方がいいような気がします。
- new_hope
- ベストアンサー率49% (513/1032)
単に手荷物をたくさんもっている場合を考えると、取っ手を引くよりも押すほうが楽なので、そういう配慮でどちらからも押せるようになっているのでしょう。 タイミングがぶつかったら、相手が出てくるまで待ってればいいのでは?わざわざドアに押すとか引くとか書いてないと、自分で気をつけられないのでしょうか?ほかの人はちゃんと気をつけられますので、どちらも問題ないと思います。ちなみにどっちかに引くと書いてあっても、出ようとした人がいるのにこっちが入ろうとしたらぶつかりますよ。 ちなみにエレベーターでもトイレでもなにかの室内でも、中から出てくる人が優先で、外から入る人が待つのが常識です。室内にいる人よりも、外にいる人のほうがよけられるスペースが多いからです。 きっと相手のほうがむっとしたと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 単にお客様が楽なように、という配慮だったのですね。 それなら「押す」「引く」という表示自体なくしてしまった方が、スムーズに譲り合いができると思います。 私も、一瞬中の人に気付かずにドアに手をかけようとしたらタイミングが重なってしまって、とっさにドアを見ると「押す」と書いてあったので、中は「引く」だと思ってしまい、それなのに中から押して出て行ったと思って不愉快になったただけで、何も書いてなければ、普通に引いて譲りますので、ムッとすることもなかったです。 確かに、普段なら中から出る人が優先、という意識があるのですが、ふと「押す」という表示が目に入ってしまい、「ドアに表示があるのにこの人は見てないんだ」と勘違いをしてしまいました。 書き方が悪かったのかもしれませんが、別に強引に押し合いをして入ろうとしたわけではありません。この時も、ムッとはしましたが、すぐ私が下がって譲りました。 何も表示がなければ、誰でも普段はそれぞれ開けやすい方法で開けるでしょうし、重なればその時の状況に応じて譲り合いができると思います。変に両方「押す」になっている方が面倒が起きやすいと思ったので、それなりの理由があるのかと思ったのです。
- umeume7777
- ベストアンサー率19% (167/844)
手間に「引く」よりも、押した方が開けやすいからでしょう。 人間の動き的にもその方が楽なはずですし。 そもそも、中の人が開かないように抑えているならまだしも、双方とも出ようとしていてトラブル? 世の中ってそんなせちがないものになってしまったのでしょうか?そんなに気の短い人ばかりなのでしょうか? 単に一方が譲れば済むと思ったのは自分だけ?
お礼
ご回答ありがとうございます。 単にお客様が楽なように、という配慮だったのですね。 それなら「押す」「引く」という表示自体なくしてしまった方が、スムーズに譲り合いができると思います。 私も、一瞬中の人に気付かずにドアに手をかけようとしたらタイミングが重なってしまって、とっさにドアを見ると「押す」と書いてあったので、中は「引く」だと思ってしまい、それなのに中から押して出て行ったと思って不愉快になったただけで、何も書いてなければ、普通に引いて譲りますので、ムッとすることもなかったです。
- R32-RX-7
- ベストアンサー率22% (175/762)
客単体の視点でですが、「引く」より「押す」の方が作業的に楽なので、店から客への配慮だと思います。 引くのって面倒くさいですよね。 店が客の手間を省けるように配慮してるのでしょう。 ただ、質問のケースのような場合には喧嘩になりかねないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普段はどちらからでも開けやすい様に、ということですね。 それだけのことなら、重なった時の事を考えると表示自体なくしてしまった方が、スムーズに譲り合いができそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 普段は開けやすい様に、重なった時は譲り合いで、ということですね。