- ベストアンサー
USBのプロパテイについて
USBについてですが デバイスマネ-ジャで見ますと パソコン機種によっては USBルートハブというのが 2行あるものと1行だけのものがあります (PCI to という行も含めば4行と2行) いずれもUSBの口は2ツあるパソコンなのですが この違いにはどのような意味があるのでしょうか また2行ある場合は左右の見分けはどうしたらいいので しようか USB用のドライバ-をインスト-ルする時に 迷ってしまうような気がします 宜しくお願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USBをコントロールするドライバは1つのUSBコントローラにつき実質一つです。 通常Host controllerとつくドライバが基本のドライバとなります。(通常USBのあるパソコンには最低1つのコントローラを実装していますが、PCIなどでUSB端子を追加すると2つ以上になります。ルートハブやハブの数などもコントローラを増やせば増えます) ハブ(分岐用のドライバ)やブリッジ(他のインターフェースに変更するドライバ)は、パソコンに実装の端子の数、分岐箇所やUSBに実装しているハードウェアの数や種類によって様々です。 ハブやルートハブの数の違いは、PC上の基盤構成などの違いによる物であって、一般の方が使うのにこの違いによって障害が発生することも、認識に失敗する原因となることも通常はありません。 最近のPCはプラグアンドプレイという技術に基づきドライバの場所、接続しているインターフェースの種類、接続しているインタフェース端子の場所まで自動的に認識しドライバを検索するため、ドライバをインストールするときに手動でどの場所にと迷うということもないですから、こういう違いがあるということだけを理解しておけば十分ですし、ルートハブがいくつもあるから、ドライバのインストールに迷うことは通常はありません。
その他の回答 (1)
- みきの(@mikino)
- ベストアンサー率49% (929/1872)
USB用のドライバ-をインスト-ル時に指定する必要はないと思います。 あまり気にしない方がいいかもしれません。 USB機器を繋いでからデバイスマネージャで接続別に表示すれば一応推測することは出来ると思います。
お礼
お世話になります。 勉強になりました ご指導ありがとうございます
お礼
ご回答ありがとうございます おかげさまで、理解できてまいりました ありがとうございます