- 締切済み
創価学会ってなんなんですか?
選挙前になると、普段あまり仲良くない人から話しかけられて 公明党に入れてとか言われるし、 なんか集会に誘われるし、断るとすごいしつこくて さらに断ると「地獄に堕ちろ」とか言われました・・・ 昔付き合っていた人も創価で、急に集会とかなんとか言い始めて・・仏壇とかよくわからないものがありました。 非常に薄気味悪かったです・・。 親からは、別れなさいとか言われるし・・ なんていうか、電車の中ずり広告にも池田大作なんとかとか書いてありますが、なんなんですか?何者なんですか? 創価学会ってなんなんですか? なんで嫌われているんですか? でも結構いますよね?信者・・ というか政教分離じゃないんですか? よくわかりません><
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ghodh123
- ベストアンサー率0% (0/0)
学会はイケイケ商法と同じです。イケイケ商法とはネズミ講と同じく会員になった人が新たな会員を増やすとそこから利益を得ることをエサにしているのですが、それとともに壮大なビジネス理念や、成績上位者を表彰する大会を開いたりして、会員のやる気や自尊心をくすぐるのが巧みなのですが実際は会社の在庫処分のために利用するような商法なのです。創価学会の場合、そこに集う人たちは「勝利」「強さ」「行動力」「成功」にとても飢えているために学会の攻撃的で自己顕示欲の強い性質を頼もしいと感じるようで、また学会も会員の顕示欲をくすぐるのが巧みです。学会の集会とは、互いにどれだけがんばっているか、成果を出しているか互いに発表しあいそこで競争心、自尊心をあおり、どれだけ学会が素晴らしいか頭に埋め込むのです。どれだけ学会が世界平和に貢献しているか、努力する事がどんなに素晴らしいか、、などとにかくあおるだけあおって(イケイケ状態)にしてしまうので、会員は自分が強く、積極的になり、必ず成功すると思い込むようになるのです。しかし学会から与えられる幸せの方法とは「題目」「努力」「勧誘」「選挙活動」だけで自尊心は上げるだけ上げられているために、元々才能や能力の有る人達は良いのですが、普通の平凡な人達は、崖を日傘で飛び降りるような無謀で愚かで傲慢な人間性を身につけるようになるのです。学会の一番嫌われている点は、そんな、自分にそぐわないプライド、自信を持った傲慢な人々を作り上げている所なのでしょう。学会で成功し幸せになる人は、学会が無くても十分成功できる能力の有る人達だけです。ちなみに学会は組織を作る際に、軍隊方式を取り入れていますので、学会員とは兵隊のように、トップの命令にしたがい、目的を果たすためだけの存在です。その目的とは池田が日本の、世界の王になる事が全てです。それが学会の「世界平和」なのです。
- asakist
- ベストアンサー率21% (3/14)
・池田大作とは誰? 三代目創価学会会長、名誉会長、そして"現在"の創価学会の教祖です。 ・創価学会とは何? 一つの宗教団体です。 ・なんで嫌われている? 私の場合は選挙の時だけただの知人なのに友人顔して電話、戸別訪問してくるというのが一番の理由です。 ・信者はどれくらいいる? 昔は国民の5%と言われていましたけど、今ではそれ以上ではないでしょうか。 ・政教分離に反しているのでは? 公明党=創価学会(宗教団体)とは殆どの方が知っています。 しかし、憲法の網を上手く通り抜け、法的には政教一致とは言えないようにしているのです。
- big_dipper
- ベストアンサー率31% (78/246)
>なんで嫌われているんですか? あくまで個人的な感想としては、創価学会員の葬儀のときの気味悪さです。(葬儀の形態は参考URLリンク先や以下等を参照してください。 http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/353b92ed342cd47d3d127366afacde30 ) 個人としては良い人も知らないわけではありませんが、その葬儀に参列してから私は団体に対しては悪い印象をもちました。 あと、他の宗教団体や政治団体と同じですが学生時代の勧誘(確か創価学会では折伏とか言ってたと思います)が荒唐無稽というか短絡的な話ばかりで、良いイメージは持ちにくかったですね。 あと、昔は都市部では共産党なんかの支持者と重なるところがあったので、少なくない地域で悪口の浴びせあいがあったようです。(子供のころに住んでいた地域では選挙前になると双方の中傷合戦のびらが投函されていました) 個人的経験からはこれぐらいでしょうか?
- tooma37
- ベストアンサー率25% (96/374)
No.2です、読み返すと悪口のオンパレード(事実なんですが)になっていましたので少しだけつけたします。 個人としては学会員は温厚で親しみやすい人が多いです。勧誘や学会への批判に関しては人が変わる人もいますが、周囲と教義との折り合いを自分なりにつけて生活をしている人もいます。