- ベストアンサー
怒る人と怒らない人、どちらが偉いの?
Aさんがいます。 Aさんがいる前で、冗談のつもりでAさんを落とすような笑い話をします。みんな笑っています。 するとAさんは激怒しました。 「ふざけるな、俺をバカにするんじゃない!」 Bさんがいます。 Bさんがいる前で、冗談のつもりでBさんを落とすような笑い話をします。みんな笑っています。 するとBさんは同じように笑いながら答えました。 「そうやねん、でも実はな○×やってんww」 バカにされて怒る人と怒らない人。 私はBさんのように笑う人が偉いと思って生きてきました。 なので他人が私をネタにして笑い話をみんなにしても むしろその笑いを助長させるように振舞っていました。 ところがAさんのほうが偉いと主張している人と出会い、 その考えがぐらつき始めています。 私のようにBさんを擁護する人は 「バカにされてすぐ怒るなんて器が知れている」 「その程度のことで怒るのはどうかと思う」 逆にAさんを擁護する人は 「バカにされて怒らないなんてプライドがなさすぎ」 「腹が立つから怒って何が悪いんだ」 という主張をするでしょう。 どちらが人間的に優れているかどうか白黒つけるつもりはありませんが、 自分の考え方がポピュラーなのかどうかを知りたくて質問させていただきました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
観点を変えてみましょう。子供たちのいじめ問題が大きく取り上げられるこのごろですが、A,Bのどちらのタイプがいじめの対象になるでしょうか? 私は、きっとBのような子供がいじめられるのではないかと思います。 冗談を冗談として理解できないと考えるか、言っている側が冗談である と思っていても受け取る方がそうでなければ、その人の度量の問題ではありません。表現(反論)の仕方には当然ルールがあるでしょうが、この場合そのような個人を揶揄するような発言をする必然性はありません。従って、それらに対抗して、抗議をするのは当然であると思いますし、非難すべき点は無いと思います。
その他の回答 (4)
- Komiker
- ベストアンサー率16% (83/518)
どちらの人が偉いということでもありません。ご質問の元になっている考えかたそのものが ” ? ” の付くものではないでしょうか。 人の器量はそのようなレベルで判定できるものではありませんから。
お礼
おっしゃるとおり、質問する上での発想そのものに問題がありました。 人の器量を単純に測ろうという魂胆もそうですが、AとB二者択一で優劣を決め、 それで自分の行動を正当化しようとしてました。 「自分は~してるから偉い!」と思い込まないと堂々と行動・発言できない弱さがあります。 ありがとうございました。
>怒る人と怒らない人、どちらが偉いの? 「状況次第」でしょうねえ。
お礼
状況を度外視して白黒つけようとしてました。 発想が単純すぎました。。。 ありがとうございました。
- gootaroh
- ベストアンサー率47% (396/826)
No.2様のようにTPO次第だと思います。私自身は基本的にBですが、相手がしつこい場合、その相手だけにはAに豹変します。問題は相手だと思います。以下、私の経験した範囲ですが、思うことをお話しします。 だいたい、笑いを取るのにその場にいる他人をネタにするのは感心しません。自分自身をネタにするのであれば誰も傷つきませんし、その場にいない人の場合でも、少なくともその場では傷つきません。 明らかに飛躍した話や、全くの事実無根でも「冗談」ということで乗らなければならない。とりあえず乗るのはいいとして、後日別の機会にまたそいつが「お前って○○なんだったよな」とみんなの前でネタにする。あの時は冗談に乗っていただけなのに、今度はそれが事実としてネタにされる・・・。 こういうことが繰り返されると、「いい加減にしろ!」と早めに怒らなければ、そいつが同じ場にいる限り、いつまでたっても不愉快になるだけです。 そういう勘の悪いヤツは、「怒るなよ~。乗りだよ、乗り!」という割には、言われた側の気持ちを読むのが下手です。言葉に出さないと分からないタイプです。要するにお調子者ですね。精神的に子供です。 二人で話をする分には全くそんなことはないのに、誰かほかにいると、特に女性がいると、とたんに私をネタに笑いを取りはじめるのです。 私の体験した相手は、まるで「こいつはどのあたりで怒るかな」と試していたような気がしていました。なので、いつまでも大人の対応をしていると、どんどんエスカレートしていくので、その場の雰囲気が一時的に凍りつくとしても、どなったことがあります。 基本的には他人をネタにしない、これがマナーかなという気がします。 なので、AとBでどちらが人間的に優れているかというのは一概には言えません。同一人物でも相手次第、TPO次第でAB両方の面を持っていると思います。
お礼
「仏の顔も三度まで」という諺があるように、 昔からいくら柔和な人でも腹の立つことを3回繰り返されれば怒りますよね。 それを私自身が「仏の顔は∞」という風に自分に都合のいい解釈、意味合いに捉えてしまったのが問題ですね。 思い返せば腹が立ったら怒りをストレートに表現していたこともありました。 社会に出てからそれがなくなってしまたのが残念です。 あと「他人をネタにしない」マナーはすごく共感できます。 逆に「お前がオレをネタにするんやったらオレもお前をネタにしてやる」 ぐらいの50:50のやり取りができれば抑止力(エスカレートしないという意味で)が効いていいかもしれません。 ありがとうございました。
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
Aさんが正解、Bさんが正解と、どちらか片方に決めようとするのが間違いかなと思います。 TPOでAとBを使い分ける事が一番と思います。 >冗談のつもりで○さんを落とすような笑い話をします。 上記だとTPOが少しハッキリとしないもので。。。
お礼
なるほど、どちらか片方が正しくて、もう一方が正しくない、という発想が危険なんですね。 普段から臨機応変さに欠け、行動に融通の利かない私自身の特徴が如実に現れた質問だと今更ながら思いました。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、確かにBのような応対だといじめの対象になりますね。 現に私自身小さい頃はそういう経験をしました。 その経験があって(バカにされても怒らない)自分を正当化するような考えが芽生えたのかもしれません。 冗談と中傷の境目の認識は多種多様で「ここが区切りだ!」という標を 立てるのは難しいですが、少なくとも「怒らないことが正義」という 発想は危険だとということが分かりました。 ありがとうございました。