• 締切済み

言葉の誤解から喧嘩になった事ありますか?

言葉の誤解から相手を怒らせる事が多いんですが、 同じ悩み持っている方いませんか? (できれば身内ではなく他人との関係でお願いします) どのような事で相手を怒らせますか? 相手とは誤解が解けますか? どうも日本の文は合わない…て感じるんですけど、 貴方もそう感じますか?

みんなの回答

noname#36252
noname#36252
回答No.1

あんまり、誤解されることはないんですが、一度だけ、言っていないのにあんたって言ったと、会社時代の知人から電話で切れられたことがあります。 本人に問題があることが多いですよ。あんたなんて、下品な言葉を言われる筋合いはない、とか、そんな言葉一言も言っていないのに、めちゃくちゃ怒り出しました。この人、同じ市内に住んでいる、以前の会社での知り合いで、十年近い先輩でした。丁寧な言葉遣いが、怒りを買ったようです。 一年ぐらい前に、一方的に電話してきて、国立の付属校にお子さんが受かったかなんかで、こちらは東京の事情に詳しいから、私も似たようなところに通っていたのよ、と話したら、そんな学校はレベルが低い、とかめちゃくちゃに言って来ました。地方の商業高校卒の女性でしたね。 もうこの人は駄目だと思って、「そんな失礼なお電話もう結構ですから」と、切りました。 それ以来、電話も掛かってこないですね。 他人の話というのは、親切に聞いてあげるのが、人格のある人で、めちゃくちゃに言って上手を取ろうという人というのは、知能に問題があったり、経歴に問題がある人なんです。 誤解があるとしたら、誤解しているほうが悪い。 幸い、その人一人程度しか、そんなことはありません。

jijin525
質問者

お礼

回答有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A