- ベストアンサー
保育園での事故で5針縫いました
現在、1歳2ヶ月女の子のママです。我が子が保育園で、おでこを5 針縫う事故が起きてしまいました・・・。保育園は公立で許可保育園です。事故当日に、担任と園長から詳しい事故状況を、図面で報告されました。その日は子供9人:保育者(担任)2人の対数で、園庭で遊びを終えた子供たちを順に入り口で先生が、着替えをさせている最中で、もう一人の先生は片付けをしていた所、うちの子が不安定な板に乗り、バランスを崩しテーブルのヘリにぶつけたらしいです。今後の園生活がとても不安です。今後の対処方法や事故防止のため、このような体験をされた方、園での事故に詳しい方、なにかヒントを下さい。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。お子様もjy_jyさんも大変な思いをされましたね・・・ なんだか厳しいご意見が多いな・・・と拝見しておりました。 我が家も上の子2人は保育園です。やはりある程度の怪我や事故は仕方がない・・・と思っているのが正直なところです。ですが、大きな怪我や事故が今のところないので、そう言っていられるのかも・・・とjy_jyさんの件を拝見して思いました。 実際自分の息子が同じような事故にあい、5針も縫う怪我をすれば、やはり今まで信頼していた保育園に対して、ある程度の不信感や、不安な気持ちがでると思います。 後は、園側の対応があまり詳しく書いていないので、その部分がどうだったのか?と思います。事故状況の報告の際に謝罪や、今後の園側としての対応の仕方などの説明はあったのでしょうか? 今回の事故はおきてしまったこととは言え、園側の対応が悪かったり、今後の保育に関しての不安感が残るのであれば、きちんと話し合いなりをしたほうがいいかと思います。 その後の状況では転園をする覚悟も必要かとも思います。 「事故、怪我はある程度は仕方がないもの」 と言う事はわかっているけども、気持ちの整理がつかないのですよね?その気持ちを正直に園に話してみるといいのではないでしょうか。 「そんなに心配なら預けるな」的なご意見もありましたが、ご家庭の都合で働いているのであれば、そう簡単にできませんよね。 むしろ、これから3歳すぎてからのほうが、活動も活発になってきますし、事故、怪我は多くなると思います。 そういったときに備えて、やはりこの件ときちんと向き合っていったほうがいいと思います。 とりあえずは、お子様の怪我、早く治るといいですね。
その他の回答 (12)
- baneshwor
- ベストアンサー率10% (14/134)
不安であれば、自分で面倒見るしかないんじゃないかな?まだ1歳とちょっとでしょ? それから、他の方も意見してたけど、大人一人が3人以上の子供の面倒をみるってかなりの労力です。母親が育てていても怪我する事が多いこの時期、他に3人4人も見てないといけない先生は大変だよね。至らないところはあったのだろうけど、不信感を持ってもどうしようもないんじゃない? 対処法は、大げさにさわがない…かな?5針という事で一般的に重傷じゃありません。『先生達も沢山の子を見ないといけないところで起こってしまったのですから、私達としてはしょうがないと思ってます。』的に相手の事も考えて話合いを勧めれば、大人なお母さんということになるけど。感情的になると『めんどうなお母さん』⇒子供も腫れ物を扱うように注意する的になり自然な関係が築けなくなるかと思います。 下手にお金を請求したり、事故防止対策が云々騒ぐと、他の子の成長に必要な部分までクレームのおかげでもっていかれちゃうことがあります。例えば、滑り台で怪我した子がいて⇒滑り台の廃止。。。みたいな。そこも注意ですね。
元保育士ですが、補足です。 保育士の人数ですが、0歳児が3人に1人、1歳児が6人に1人、2歳児が7人に1人ですので、jyjyさんの保育園の1歳児は12人まで見れるので人数は大丈夫だと思います。 そこに障害を持つお子さんが入れば、またその担当がつくときもありますが。 #10さんの15人に4人の保育士はかなり手厚くていいですね。12人を超えているので、3人の担任プラス補助で振り分けていらっしゃるのでは??
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
えっと、元保育士さんですらふれないので 私の記憶違いなのかもしれないのですが・・・ 1歳クラスは子ども3人に対し、保育士1名だったと思うのですが。 1歳3ヶ月の娘が通う保育園では、1歳クラスは 園児15名、保育士4名です。(内担任は3人) もし、私の記憶が正しければ 区へ通報と言う事態です。 保育士人数が満ちていれば、怪我がないわけではないです。 うちの娘も、友達にかまれ傷になったりしてます。 園児:保育士の件、調べてみてはいかがでしょう。 市区町村役場に電話すれば、教えてもらえると思いますよ。 お子様いたかったでしょうにね。 お大事に。
はじめまして。 2歳児の母であり、元保育士10年ほどしていたものです。 怪我をして縫ったというのは、親としてはショックでお子さんも痛かったでしょうね。私も青ざめるかもしれません。 まず保護者の立場からしては聞かれたかもしれませんが、なぜ板があったのか、危険な配置をしていなかったかなど聞いたり、今後気をつけて下さいときっちりと言われたほうがいいと思います。ただ、その後に担任や園を敵対視するのではなく、会話や園のノートで担任とコミュニケーションをよくとる方が園生活の不安も少なくなるかと思いますよ。 保育園側としては、まず起こってしまった事故の対処ですが病院に連れていく、保護者に説明して謝罪する、治療費は園の保険(園によって違いますが)もしくは園から出す、子供の怪我の経過に気をつけてその後も保護者に声をかけていく・・・等です。 そしてそれで終わりではなく、園長と担任で話し、きっと職員会議でも話しが出て、担任もとても反省して対策を考えているはずです。 ・園庭から部屋に戻るときの先生の配置はこれでいいのか ・部屋に危ないものはないのか ・他のクラスも互いに気をつけて、目を配る など、いろいろ話し合われて対策をします。 先生の対応は悪かったですか?報告でおわりで、その後は何もなかったようにされていますか? 家でもそうですが、一生懸命守っても、よかれと思って対策しても怪我はしますよね。もちろんだからといって、預かっている園も責任は大きいです。事故がないのが一番です。 私が個人的に思うのは、近年は責任、責任と少しの怪我でも問題が大きくなり、学校や保育園も遊具があるのに危ないからとブランコや大型すべり台はさせなかったり、散歩をやめたり、かんぽっくり禁止(缶にひもをつけて乗って歩くのですが、転んで縫った子がいて親から強く抗議があった)など、避ける方にばかりいっているのが残念です。危険を察知できない子も増えているような気がします。 園での事故に、5針という大怪我で保護者側の意見もしっかりと伝えるのもいいですが、これからも預けるのなら怪我もあることを頭においておいた方がいいと思います。(大事故や、死亡事故、あきらかに園に故意のある事故はまた別ですが) うちの子も、一時保育でも大怪我はないですが病気など移って入院など、いろいろ大変でしたがそういったのをできるだけ避けるのは、家で見るしかないと思いました^^;
- yu_chanpe
- ベストアンサー率19% (133/686)
保育園で働いてたのですが こういう冒険心旺盛な、 わんぱくな(おてんばな)子は何度も何度も怪我を繰り返します。 (1歳児クラスなら、机の上や椅子によじ登ったりする子です) なので保育園に100人以上いても大怪我する子は、名前がいえます(笑) 大体決まってるんですよね。 そういうこの場合、先生が見ていてもどうしようもないことが多々あります。 (先生の言うことを聞かずに、転んで前歯折ったとか 降りれないのに先生の目をぬすんでジャングルジムに登って足踏み外して落ちて骨折とか) 「高いところに上ったら、落ちてイタイイタイよ?」 「調子にのってると、ゴンしてイタイイタイするよ?」って家でもちゃんと教えていますか? まだ小さいからわからないだろうってあまり教えていないで 保育園では保育士に(つきっきり状態で)ちゃんと見てほしいなんて 無理な話しだと私は思います。 今後の園生活が不安なのなら (というか先生も実は、こういう親でおまけに落ち着きのない子って、本当嫌なんですけどね) やはり自分が家でつきっきりで見ておかれるのが一番だと思います。 それなら万が一怪我しても、自分のせいなのだから納得できますし…。 (性格なので、保育園に預けていても、家でもですが、今後怪我する可能性はあると思います) 怪我する子の親って、「うちの子がなぜ?」って理解しない人が多いのですが 「この子だから怪我するんです!もう少し落ち着きのあるようにしてください(涙)」っていつも思っています。 1歳2ヶ月にもなれば、こちらの言葉は大体理解できると思いますので…。 頑張って、言うこと聞かないと怪我するんだと子どもにわからせてあげてください。
- Tues17
- ベストアンサー率15% (4/26)
女の子でおでこを5針、お子さんも痛くて怖かったでしょうね。親としても「何で見ててくれなかったの?」という気持ちだろうと思います。 その不安定な板はしまうべきものなのにいつも出しっぱなしだったんでしょうか? すでに書かれている方もいらっしゃいますが、やっぱり親と1対1で過ごしててもアクシデントは起きます。友人の子は1歳の時熱い紅茶を頭からかぶりました。うちの子供も、2歳の時に信号待ちの途中で突然「赤進め!」とふざけて突進しました。(車が避けてくれて事故にならずに済みましたが、今思い出しても背筋が凍ります。)やはり2歳の時に、「明日七五三の写真撮影があるから、顔に傷を作らないように」と先生にムリを頼んで無事に過ごし、帰る時に保育園の門でコケて顔に傷を作りました。いずれも親と1対1、親の目の前1メートルでのアクシデントです。 今お子さんが1歳2ヶ月で、子ども9人対保育者2人ならば、国の基準は満たしていると思います。 まずは「今まではこういう事故が起きたことはなかったんですか?」と園に聞いてみたり、周りのお母さんたちに聞いてみたらどうでしょう? くり返して起きているようならば、園の体制に問題があると思います。 お兄ちゃんお姉ちゃんがいるママさんとか、4歳児クラス・5歳児暮らすのママさんとか、その園に子どもを何年も預けている方に話を聞いてみるのもいいと思いますよ。 保育園のママ友同士で「ちょっと1時間だけうちの子を見ててくれない?」と頼んだり頼まれたりすることがあります。ほんの1時間、ふんべつのある3歳・4歳+やんちゃとはいえない1歳・2歳の合計4人の女の子を見ていただけで、「保育園の先生って大変...」としみじみ思いましたよ。
- rakya0323
- ベストアンサー率22% (55/243)
同じ年頃の子供がいます。 大変でしたね。お子さんは大丈夫でしょうか? ただこの頃の子供は例え親がずっと面倒を見ていたって、怪我とは無縁ではいられない、と思います。 保育園ならなおさらですよね。一対一でずっとへばりついている訳にはいかないし、子供の行動は予測できませんから。 今後のことが不安でしょうがないなら、保育園に預けるのを辞めたらどうですか? 保育園に預ける、っていうことはそういうリスクを含んでいると私は思っているので子供がある程度大きくなるまでは預けません。子供が大きくなって幼稚園・小学校に行く年でもそういうリスクはつきまとう、と覚悟してます。
お礼
仕事ふっきしたばかりで、なんとも言えないんですよ~。 私から言えば、園に預けたには責任は園側にあると思うし・・・ あちらはそれが仕事なんですから。
- RIVIERA99
- ベストアンサー率20% (19/92)
#1です すいません。1歳2ヶ月と言うのと飛ばしていました。 >まだ理解出来る年頃ではないのですが。。。 とありますが私の姉の子供も1歳ちょっとですが良くないことをしたと思うと「あーぁ」と言います。小さいときから意外と分かっているのかも知れませんよ? あと保育園に預けたなら先生に絶対的信頼を置いて預けなければいつまでたっても不安は拭えないですし、どうしても心配なら自分でしっかり育てる方が確実です。忙しくて難しいのかもしれませんがこの時期子供が受ける愛情は一生物です。母親としてまた人としてしっかりと愛情をもって育ててあげてください。
- chixi-p
- ベストアンサー率20% (74/363)
先生が付いているとはいえ 何十人の子供の面倒をみているのです。 彼方が1人で子供を面倒みても 目を離してる間に突然予想もしないような事を 子供はしてしまいます。 幾ら気をつけても防げない事だってあります。 今後子供を保育園に行かせるのが苦難ならば 義務教育では、ありませんので 自分でみるしかないと思います。
お礼
なんで皆さん自分で見なきゃならないと思うんですかね? だから仕事にも行けないし、ストレスもたまるし、自分自分でいっぱいいっぱいになるんですよ。 自分一人でみてて、こどもが幸せかって言えば、そんなの分からないし、親のエゴだけで自分でみなくちゃいけないからってよくわかりませんね。 私が言いたいのは、子供を預けてる前提でって話なので、貴方の言ってる話なんて百もしょうちなんですよ~。 理解出来ますかぁ? 偉そうにしないでくださいよぉ
- egaogasuteki
- ベストアンサー率28% (9/32)
1歳2ヶ月の女の子がけがなんて、親としては許せませんよね。 私にも2歳の娘がいますので、jy_jyさんの「不安な気持ち」 よくわかります。本当は、入園させる前に園を下見できれば良かったですね。 時間に余裕があれば、他の園を下見なさると園の素顔が見えるかもしれませんね。 私は、2年後に預園の予定ですが、今から「安心して預けられる園探し」をしています。 「1時預かり」制度のある園に、1日だけ預けるのです。 預けた後、しばらく教室をのぞいたり、お迎え時間をわざと伝えた時間より早めて、教室内を覗いてみたり、「預けたものの、泣いていないか心配で・・・」と、予告なく訪問したり・・・。 安心して預けられる園がみつかれば、そちらに転園されるのも1つの手ですね。
- 1
- 2
お礼
あーい