- ベストアンサー
本番に弱いです。お薦めメンタルトレーニング法&本を教えてください
- 自分は極度の心配性で、本番に弱いと思います。そのことで悩んでいます。
- 模試ではずっとA判定を出していたし、大学別模試でも1桁で名前を載せていました。でも本番はダメでした。
- 何かよいメンタルトレーニング法はないでしょうか?お薦めの本とかあれば教えていただければうれしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再再度で、#1です。 なかなか論理的(?)なコメントいただき、それ故に私の趣旨との相違に気づいたので、ちょっとコメントを。 今回、コメントいただいた、「効率の低さ」は、また別問題かと思います。絶対に失敗できない、という場面では、こういうことが起こったらどうする、ということを(私などは)いろいろ考えて、最悪でもこのラインは確保できる、みたいな準備をします。失敗しても問題ない、と思えば、ほどほどの準備しかしません。準備に時間をかければ、効率という面では低下しますよね。でも重要な案件については仕方がない。 運よく、準備不十分でもうまくいくこともありますが、あくまで確率問題。プロなら、運任せはできないと思います。 問題は、何から何まで失敗できないと思ってしまうことでは。 「カウンセラー」については、私としては、「なぜそんなに失敗をおそれるのか?」という点に関して、もしかすると、その恐れの原因に気づけせてくれて、貴兄がそれをコントロールできるのようになるのではないか、との趣旨で、憚りながらも提案させていただいた次第。 岩波新書に、「豊かさの精神病理」(大平健氏著)という本があります。これが、その「気づかせ」のプロセスを描いています。貴兄の悩みに直接的な解決を示すモノではありませんが、ご参考まで。
その他の回答 (7)
- Hampay
- ベストアンサー率31% (6/19)
#1です。ふたたびこんにちは。 マナー違反ということではないのですが、延々とあって、最後に「・・・の類のレスは何の解決にもならないのでお断り」とあったので、それを言ってしまってはねえ、と思ったのは確かです。 私自身にも、どこかに似たような心理があって、それ故に、この質問に反応するものがあったのだと思います。 失敗できないと思う時は、「そこまでしなくてもいいじゃないか」と言われることがあるくらい入念に準備をします。心ゆくまで準備をすることで、気持ちが落ち着きます。準備なしの行き当たりばったりで平気な人は、ちょっと理解できません。 性格は変えられないと思いますが、自分の本心を客観的に見直して、無意識にさけている部分も含めて理解できれば、自分をコントロールすることができるようになると思います。 そのためにカウンセラーさんを利用することは、そういう理解に到達するために有効と思います。おそらく今は、そこ到達できないいらだちを感じている状態ではないかと察します。 私はカウンセラーではありませんが、ン十年生きてきたなかでの考えです。ぜひ前向きにご自分の特徴をいかしていけることを祈ります。
お礼
>「本番で出せないのは~~」 はじめに書いておくべきでしたかね。 次からは気をつけます。 自分も昔(去年の受験以前)の時は、今回ほど「異常」ではありませんでした。 多分「普通」の人は、その程度の緊張なのでしょう。 でも今回は違った、それを確かめたかったし、わかってほしかったからこのような書き方になりました。 質問を投稿する前に、これまでの似た質問をみましたが、必ず 「それは 実力がないんだ うぬぼれるな」 という上から目線かつ否定的で自己満足な趣旨の回答が多かったのです。 そういう回答は今の自分には、「何の解決にもなりません」し、レスもしたくありませんので書きました。 自分が問題にしているのは、「力の変換効率」といったところですか。 その前提の能力云々は、自分の努力で解決するしかないのです。すなわち議論の対象ではない。 他人のことがすべてわかるわけではないのですが、こちらから見て 「おぃおぃ、そんないい加減な準備で大丈夫かよ?」 とまわりが心配になるような人ほど、あっさりすんなり物事を成し遂げ、 人生自体うまくいっているような気がしてなりません。 それにくらべ、自分の対努力効率の低さに辟易している次第です。 時には、努力さえバカらしくなりますよね。 カウンセリングのことを前向きに検討してみたいと思います。 ありがとうございます。
- sum41chuck
- ベストアンサー率36% (71/196)
こんにちは。質問者様の質問・返答を見せていただき、不思議と昔の自分に似ているな~と感じました。なんだかすごく一生懸命で完璧でないと許せないみたいなものをご自分でも感じませんか?それ自体はとてもいいことだと思うのですが、問題は質問者様の場合、少し過剰かな?という感じが伝わってくることです。返答を拝見させていただきましたが、別に変だとかマナー違反だなどということは全然なくて、むしろ完璧すぎるのかなという気がしました。 もしかして「自分が何か変なことを言ってしまったのだろうか」とか「気に障るようなことを言ってしまったのではないか?」「だとしたらどうしよう」みたいな心理が働いているのではないでしょうか?受験のことにしても、誰もが緊張すると思うのですが、質問者様の場合、マイナスなことを「考える」ということだけに留まらず、気が遠くなるといった身体症状にまで表れてしまっていますよね。ここまでくるとどうしても精神的な病気なような気がしてきます。 >自分では『病気』ということにピンと来ません。 これに関しては精神的な病気(病気っていう言い方が確かに変ですが)を患っている方がよく感じることだそうです。というか私もそうでした。私も質問者みたいに「~だったらどうしよう」という一種の強迫観念にとらわれ、それが原因でしばしばパニックになったりしました。ですが、病気とは思わなかったのですが、やはり家族などから見ると少し変だったらしく、うつ病を併発したこともあって病院を受診し、今ではすっかりよくなりましたよ。 「~だったらどうしよう」という思考自体は害はないのですが、もしその「~だったらどうしよう」というところにだけ思考が留まっていて、「~だったらどうしよう。もしそうなったら~すればいいし、きっと大丈夫」というような感じで流していけないのであれば、強迫性障害という病気を疑ったほうがいいかもしれません。 もし今毎日を過ごす上でまったく気にならないのであればそのままでもいいと思いますが、少しでもつらいまたは、なんとかしたいと感じるのであればメンタルクリニックなどを受診することをおすすめします。なんにしてもそうですが、早めに解決してしまった方がいいと思います。病気でないならないでこしたことはないですから一度精神科か心療内科を受診してみてはいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 受験という特別な時だけかと思っていましたが、 結構その思考回路そのものは依然と残っており、 その回路に入り込む物事の重大性の閾値はどんどん下がっていく気がします。 夏を待って、治療をするなりカウンセリングするなり行動に移したいと思います。 ありがとうございました。
#2です。 素人なのに、大変失礼な書き込みをしまして申し訳ありませんでした。 軽はずみでした。
お礼
とんでもないです。 こちらの理解不足で、回答者様に謝罪させてしまいまして申し訳ございませんでした。
増井武士著、「迷う心の整理学」講談社現代新書を読んでみて下さい。図書館にあると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E8%BF%B7%E3%81%86%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%95%B4%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%80%8D%E2%80%95%E5%BF%83%E3%82%92%E3%81%9D%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%BD%AE%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A6-%E5%A2%97%E4%BA%95-%E6%AD%A6%E5%A3%AB/dp/406149483X/ref=sr_1_1/249-6466971-3173124?ie=UTF8&s=books&qid=1180191477&sr=1-1
お礼
早速調べてみました。 地元の図書館にもあるようなので 早速借りてみようと思います。 ありがとうございました。
- ryusei2
- ベストアンサー率24% (45/184)
私は不思議と、試験の本番だけは強くて、いつも実力が発揮できます。逆にリラックスしすぎて、楽しいことを思い出して一人で笑っていることもあります。 これは、子供の時からなので、なにか特別な方法で克服した訳ではないので、あまりいいアドバイスはできないかも知れませんが、少し考えてみました。 ・試験の先を考える 例えば、大学受験であれば、大学を卒業したら、どのような職につくか等を考えれば、大学受験なんてどうでもよくないですか? ・試験を楽しむ 試験問題は、自分の力試しになり、楽しいですよね。また、いままでみたことのない問題が出たら、新発見ができるので、収穫なるし、いい刺激になりますよね。チャレンジすることは楽しいです。全ての人がチャレンジするために生まれてきたのだと思います。試験も楽しいチャレンジです。 ブルース・スプリング・スティーンの曲で「Born To Run」という名曲があります。これを聴いてみてはどうでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あなたのようなものの考えができることがうらやましいです。 もうこれは一種の才能な様な気がしてきました。 いつか自分もあなたのような思考回路になれる人間になりたいです。 ありがとうございます。
うーん。。。 #1さんのおっしゃるとおり、ちょっと激しい気が私もします。 メンタルトレーニング法や本では遠回り過ぎる気がしますよ。 ご自身の状況を軽視しすぎてるのではないでしょうか。 もうご存知かもしれませんが、 "不安神経症"とか"強迫性障害"とかそういったキーワードの本も ちょっと目を通してみるのもいいかもしれないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 #1さんの回答と同様に >ちょっと激しい気が私もします。 が、よくわからないのですが・・・・。 何か変でしょうか?失礼なことを言ってしまってますか? #1の方同様 なんですが、 もう、小学生くらいからこのようなものの考えをしているので 自分では『病気』ということにピンと来ません。 たしかに、受験は失敗したし、日々色々なことを心配していると思うのですが、特に何かができない(電車に乗れない、一人で出かけられない等) はないので、しんどい日々ですが障害というほどでもなく、性格的なものかと思っていました。 治療をするということは、すなわち、性格を変えることになると思うんですが、 治療で性格が変えられるのでしょうか? 自分の性格は大嫌いなので、薬で治るなら大歓迎なのですが。
- Hampay
- ベストアンサー率31% (6/19)
精神科医を訪問してはどうですか? 率直なところ、受験の時の様子のみならず、この質問内容も少々度を過ぎていると思いますよ。 この調子では人からコメントをどんなもらっても、不安でしょう。 本当に解決したいのであれば、私のおすすめは専門のカウンセラーですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >この質問内容も少々度を過ぎていると思いますよ。 これはどういう意味でしょうか? 質問の仕方に何か不備があるとかマナー違反だということでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 なるほど。 「何から何まで失敗できないと思ってしまうこと」 つまり、それは「あそび」がない、ということですね。 そのとおりです、そのような状態では、必ずどこかにひずみが生じて当然ですよね。 なるほど、客観的分析をありがとうございます。 原因の一端がわかった気がします。 ぜひカウンセリングを前向きに検討しようと思います。