• ベストアンサー

DVD⇒PC⇒DVDにどうすれば?

初心者ですので詳しく教えて下さい。 結婚式のDVDを式場に作ってもらいました。もちろん有料ですし、私たち個人のことなので複製するのは問題ないと考えています。 受領したDVDをPCにデータコピーしたらPCで見ることは出来ました。 そのデータを他のDVDに複製したいのですが、上手くいきません。 PCのドライブはDVD-DAMの記述があります。 データは約4.3Gがあります。メディアとしてDVD-RAMを購入し、フォーマットしたら4.3Gが保存できません。 また、それをPCで見ることは出来ますが、DVDレコーダーで見ることが出来ません(認識しません)。 何か良い方法はあるでしょうか。もちろん正当な方法で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.6

先ほどは著作権の話をしましたが、質問文を読むとパソコンにコピーは出来たようですので、コピーガードは入ってないと理解しました。 となれば、自分のためにコピーするのは問題ないと思いますので、コピー方法について考えて見ます。 >データは約4.3Gがあります。メディアとしてDVD-RAMを購入し、フォーマットしたら4.3Gが保存できません。 また、それをPCで見ることは出来ますが、DVDレコーダーで見ることが出来ません(認識しません)。 すべてはDVD-RAMに問題があります。 今回購入した結婚式のビデオは間違いなく普通のDVDとして作られたものであると思います。 その場合、データはVideoモードになっています。 パソコンはDVDプレーヤーではないので、DVD-RAMをただのデータDiskとして中身をたんなる動画データとして認識して、OSが適正なソフトを使って再生したに過ぎません。 ところがレコーダーは勝手が違います。DVD-RAMはDVDレコーダー上ではVRフォーマットしか対応してません。RAMの中に全く別物のデータを投入したらレコーダーは認識できません。 今回のケースはレコーダーでみたいということですので、DVD-RかDVD-RWにコピーする必要があります。 コピーガードがかかってないDVDをコピーするのは非情に簡単です。 DVD書き込みドライブを持っているなら、書き込みソフトがついてるはずです。それにDVDコピー機能があると思います。それを使えば、簡単に作れます。 また、DVDの中身をまるまる抜き取って、書き込みソフトで同じように書き込んでも良いです。書き込み先がRAMだったからダメだっただけで、DVD-Rに書き込めば問題なく再生できると思います。 最後に著作権等の話ですが、今の日本国内において問題となるのは下記2項目 ・コピーガード技術を回避してコピーすること ・個人利用範囲を通り越して利用すること これだけだと難しいですが、個人でバックアップ目的のためにコピーすることに関しては特に触れてません。 今の日本ではコピーガード回避技術そのものが法に触れますので、直接的な行為はもちろん、間接的におこなっても罰せられます。 簡単にまとめると下記の2つを逸脱した場合に法に抵触すると考えてください。 ・コピーした場合は、その後のコピー品の取り扱い方。 ・コピーガード技術が法的に保護されているので、これを直接的あるいは、間接的に回避した行為を行った場合。 ということで、今回の結婚式のDVDはコピーはOKですが、コピーした後の取り扱い方によっては法に触れるということです。

その他の回答 (5)

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.5

その制作されたDVDの著作権は撮影したカメラマンや編集マンなどにあります。 頂いたDVDなら、個人的な範囲でコピーすることが可能です。 ただ技術的保護手段を用いて、複製できないようにしてある場合は、違法となります。 さて、ここまでをご理解していただいた上で、コピーする方法なのですが、元がDVDの場合、 DVD-Rにコピーされる方が良いでしょう。DVD-RAMの場合、機器的な互換性の問題で認識しない 場合や、再生できない場合が多いからです。 単純な複製はライティングソフトに機能のひとつとして備えられている場合が多いですから、 それを使用してみてください。これでコピーできない場合はコピーガードがかけられている 可能性が高いです。

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.4

この場合結婚式場側に著作権があります。 (正確には結婚式場が作ったというより、結婚式場が依頼したDVD作成会社と思います) 質問者の立場はあくまでも出演者になるので、著作権上はコピーは違法行為ですので問題があります。 これはTVドラマと同じ考え方です。 コピーガードがかかっているなら、やはり市販と同じ扱いのDVDに当然なるわけです。 ただ、納得は出来ないでしょうけどね。 当然ながら、技術的にコピー可能ですが、この場ではその行為を助長は出来ません。 出演者ということで有料でもらったものであれば、安くコピーを作ってはもらえる交渉はできると思います。 勘違いしないでもらいたいのは、著作権というのは作った人に発生する権利であるため、出演者側にはないのです。 これは友人が作ったり撮影したビデオとかも一緒です。 商業レベルでも個人レベルでも基本的な考え方は一緒ですし、今回のDVDはかんぜんなる「商業ベース」のDVDであることを忘れないでください。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

#1です。 多分、DVDを制作した式場に著作権はありません。 被写体はあなた達ですし、制作に対する費用はあなたが払っています。 そんなものに著作権が発生するわけはありません。 ただし、著名な写真家やカメラマンに依頼し、契約書に著作権の記載があった場合は、当然、著作権は発生します。 撮影を依頼したときに、そのような著作権上の話はありましたか。

kaba-san
質問者

補足

特に著作権の話はありませんでした。また、DVDの追加する場合の費用設定もされていません。すなわち1枚のみ有料で購入したと言う事です。例えば親に上げたいので2枚、3枚ほしいと思う人もあると思いますが、そのような費用設定がされていないため、自分で複製して親にあげようと考えています。 ちなみにDVDをコピーする場合は、何らかの専用のソフトが必要なのでしょうか、DVDレコーダーで視聴した場合はPC上のデータをDVDにコピーするだけですダメなのでしょうか。 また、4.7GのDVDをフォーマットすると容量が減ってしまうのでしょうか?

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

> 結婚式のDVDを式場に作ってもらいました。 > もちろん有料ですし、私たち個人のことなので複製するのは問題ないと考えています。 いきさつはどうあれ、著作権が作成側にあります。 複製は勝手にはできません。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

DVDコピーのソフトに、ファナライズという処理があります。 この処理をしないとDVD-RAMを他の機械で見ることはできません。 ソフトのメニューをよく見てみましょう。必ず「ファナライズ」という項目があるはずです。

関連するQ&A