• 締切済み

塾行かなくて。。。

僕は中2で埼玉に住んでいます。金の問題で塾には行ってません。塾に行かなくても十分良い公立高校(60以上)に行けるでしょうか?後、いい問題集などを教えてください。

みんなの回答

noname#195977
noname#195977
回答No.7

僕も家庭の事情で塾には行ったことすらないです。 通信教育のZ会をやってるけど、これだけでも十分上位にいられますよ。今中3だけど目標は浦高と筑附高です。ただ、毎日コツコツやるの結構ツライけど

noname#81416
noname#81416
回答No.6

NO2の者です。お礼有難う御座いました。 「1年の時カナダにいた」ということは、今は埼玉の中学に通っているのでしょうか。それならば、学校の先生に聞けば教えてくれます。進路指導の先生は3年生相手で忙しいでしょうから担任の先生でもいいでしょう。 また、埼玉県の教育委員会のHPがありますから、それを見たら参考になるかもしれません。少なくとも問い合わせ先はわかります。

参考URL:
http://www.kyouiku.spec.ed.jp/contents/koukounyuusi_j.html
noname#80187
noname#80187
回答No.5

十分良い公立高校に行くために必要なことはなんだと思いますか? それは塾を行くことですか? いいえ、違うと思います。塾に行き、学力を上げるから、良い公立高校に行けるのですよね? 要は、入試をどれだけ高得点取れるかどうかですよね? そのために、塾を利用するだけです。 塾を利用しなければ高得点が取れませんか? 中学生なら、遠い先のことかもしれませんが、就職する前に、 「記憶力」、「思考力」はできる限り高めておいた方が良いです。 言われたこと、書いてあることを記憶する。そして、それをすぐに思い出して使えるようになる。5分ぐらいの時間でも必要なことはすぐに覚えられるようになる。そういったことができるか、できないかが、仕事を覚えてして行く上でとても重要になり、良い仕事をして周りから認められるか、もしくは、忘れたと言って、先輩方から怒られるかの境目です。 塾に行かなくても良い公立高校にいけます。というか、塾に行かないで行けた方が、絶対良いです。 そのためには、以下のことを常に意識し、体に染み込ませることです。  ・効果的な勉強をする  ・効率的な勉強をする  ・高速に勉強する  ・無駄な勉強はしない。  ・妥協、甘えない  ・2ヶ月単位で物事を見ていく  ・いらないプライド、恥、恐怖は捨てる 効果的な勉強とは、少ない時間、少ない費用、少ない消費でどれだけしっかり覚えることができるかです。紙に書いて覚えるのか?思い出して覚えるのか?様々です。消費(時間、費用など)が多い割に覚える量が少ないのは、効果的な勉強とは言えません。 効率的とは、順序良く覚えていく事です。 効率的なら、無駄は少ないはずです。 高速とは、常に、覚えるまで、身につけるまでの時間を短くする気持ちでやっていくことです。5分で覚えた事を4分で…というように 妥協、甘えるというのは、人間、がんばれば疲れてきます。勉強なら、頭痛がしてきます。これぐらいまで集中して持続したことがありますか? 自分にはできないとか、これぐらいで良いだろうという妥協をしないことです。理想を持ち、理想通り行かなくても、できる限りの力を振り絞ることです。常に1日全力という気持ちで。 2ヶ月単位というのは、記憶力、思考力というのは、すぐに身につきません。何度も何度も失敗を繰り返しながら、徐々に高まっていくものです。 一生懸命全力でやるなら、必ず1ヶ月、2ヶ月で効果があわられてきます。1日、1週間で見るのではなく、2ヶ月程度で効果を検証することが大事です。 いらないプライド、恥、恐怖を捨てないと前に進ません。嫌な気持ちになることは人間避けがちです。ですが、人に聞けない、先生に聞けないようだったら、前に進むことができない時もあるはずです。嫌でも辛くても、失敗するようでも聞くこと、やることです。 >いい問題集などを教えてください。 一番良い問題集は、受験の時の試験問題(入試)がそのままでてる問題集ですね。でも、そんな問題集ありませんよね。 こういったことに対して、「傾向方対策」と「全般的対策」の2つがあります。 傾向的というには、前例や毎年の傾向から見て、こういう風な問題、こういう問題を把握し、それに対し勉強する事です。 全般的といういうのは、傾向的なものを重視せず、全体的に勉強し、すべてに対応できる力をつけることです。 両方から、考えると、行きたい学校の過去問題の入手ですね。高校だったら書店に売っていると思います。なければ、学校の先生と相談です。 後は、自分が理想とするレベルの問題集とちょっと難しいけど、解説などがしっかりしていて解る問題集・参考書を買うことです。 自分が理想とするレベルの問題集を買い、1日1回は問題を眺めることです。そして、自分の非力さを自覚すること、 ちょっと難しい問題集を買って、そこでしっかり力をつけることです。 中学2年なら、まだ、大丈夫ですがまじめにすればの条件付きです。記憶力、思考力を養っていけば、短時間でたくさんのことが覚えられると思います。後は、自分を追いつめることと解放することのバランスが上手くとることですね。 勉強する事の充実に意味があるのではなく、問題をしっかり解けることに意味があることを忘れないでくださないね。それを間違えると勉強は楽な方、楽な方に流れ、自分に負担をかけなくなりますから。 以上、説明不十分なところが多多ありますが、参考になれば幸いです。

  • syonan19
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

先天的な知能も少なからず影響するかもしれませんが、塾に行かなくても「良い高校」には行けるでしょう。 ただしこれは本人の努力次第です。 私は塾に行っていますが、塾に行くのは勉強に対するやる気がないからです。 塾のメリットといえば「分からないところは質問できる」ではないでしょうか? 分からない所なんか学校の先生に訊くのが一番良いと思います。 他に塾のメリットがあったとしても、そんなもの塾に行かなくたって十分カバー出来るものだと思います。 家で問題集をやれば良いだけなのですから。 実際、私の学校には、通信教育だけで学年トップを取っている人がいます。 内申のことは先生などに訊いてみたらどうでしょうか。 私は経験がないのでよく分からないです。

  • st222
  • ベストアンサー率38% (41/107)
回答No.3

高1の者です。 結局は本人の努力次第。これに尽きますよ。 極端な話、高校入試は「学校の問題を全て完璧にしていれば満点がとれる」という問題です。 入試には内申も関わってきます。これは定期テストが大きいです。 定期テストの場合は市販問題集を使わなくても、学校のワークブックなどを完璧に仕上げればよいと思います。 市販のものを使うのであれば、教科書の準拠問題集でも十分です。 実力テストに関しては、僕は「数をこなす」方法でやってきました。 実力をつけるための問題集は、自分が良いと思ったものをつかうことですね。

bakauta
質問者

お礼

実は1年生の時カナダにいた為、1年生の成績はカナダのです。日本での1年生分の成績がないと不利でしょうか?

noname#81416
noname#81416
回答No.2

さいたま市に住んでいます。 高校受験は内申がかかわりますから、学校の授業、委員会、部活に積極的に参加して中学生活を充実させることが大切だと思います。 塾に行かなくても十分大丈夫です。学校でもらう問題集みたいなやつをやるだけでも違います。市販の物だと基礎はニューコースがいいらしいです。あと、自由自在も定評がありますね。難しいのがいいなら最高水準問題集っていうのがあります。好みもありますから本屋でチェックしてください。 3年生になったら学校でも進学説明会がありますし、北辰テストをちゃんと受けると受験情報も得られます。

bakauta
質問者

お礼

実は1年生の時カナダにいた為、1年生の成績はカナダのです。日本での1年生分の成績がないと不利でしょうか?

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

参考になるかどうか解りませんが、私も兄も塾に行ったことありませんが、栃木県でナンバーワンの進学校に行ってました。その後兄は現役で東大、私は一浪で早稲田に行きました。もちろん高校のときも塾には行ってません。 また、大学時代の友人で埼玉出身の人がいたのですが、その人も塾に行ったことはない、と言ってましたよ。 まぁ、年代が違うんですけどね。私らの頃は「塾に行く=バカだから」というイメージでしたから。

bakauta
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A