- ベストアンサー
何故どこの家も、塾に行かせるのでしょうか?
私が見た中で、最もマヌケで愚かな家を知っています 息子が小2の時から家庭教師をやらせていて、小4からは塾に通わせて、 中2の時に両方やめて、なんか学校でトイレを汚しただかでカウンセリングに通うことになったらしく で、私立の大学付属の高校に行って、しかも新幹線通学 で、結局そこもいじめられて転学して通信制高校へ で、そのあとはもう20年くらい引きこもっています そうでなくとも、いい塾に行かせている奴ほど偏差値30-40の私立高校なのはどういうわけでしょうか? ソイツらみんな、自分が親不孝っていう感覚はないのでしょうか? それもそうだけど、何故みんな行かせるのでしょうか? 塾と私立高校で、いったいいくらお金が無駄になっているのでしょうか 逆に、私が知ってる中で最も優秀な人 塾も家庭教師も行かない、 むしろ小2は泥まみれになって遊んでいる 中学からテニスにのめりこんでしょっちゅう表彰集会で姿を拝見。同時に総部活長となって偏差値70の公立高校へ そこから東京大学理科二類~薬学部~世田谷区のいいとこにおとつめなさっている どうでしょう?彼 全くお金かかってませんよね 最高じゃないですか それに、最終的には最終学歴が大事な訳だから、勉強は高校行ってからでもいいのでは? これ、間違ってますか? どこでもいいから大卒なら給料変わるんでしょう? なら、無理していい子を演じて中学の内申なんか良くしても意味なくないですか? 高校なんか4流のとこでいいから、そこから勉強を「好き」になれば、人生バラ色だと思うんですが、いかがでしょうか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分、以前にも子育てに関して質問された方ですね。 親の考え方には色々あると思いますので、一概には言えないでしょうね。 同じことを書くかもしれませんが・・・因みに私は50代のオヤジで普通のサラリーマン(エンジニア)。 妻は看護師で大3の双子と高1の子どもがいます。 私自身は、小4から学習塾に行きはじめ、当時県内トップクラスの市立中学に合格しました。(同じクラスでよく遊んでいた同級生も合格) 私は、私立を蹴って地元の中学へ、同級生は私立中学へ。 同級生はその後県内トップの県立高校(学年3位以内にいたそうです)→早稲田法学部→早稲田法学部の大学院→都庁(弁護士の資格を取るまでの間と)その後はわかりません。 私は私立中学の私立高校を受験(受かると思ってたが)し失敗。 でもその挫折が功を奏し、国立高専へ進みました。 あの時、私立中学へいっていたらどうなっていたのかな?と思う事もありました。 サラリーマンをしている私から思うに、これからは公務員か資格を持った仕事でないと安定した生活はできないと考えています。 子ども達に「勉強しろ」と強要したことはありません。(テスト前ぐらいは言ったかも) 子ども達には、勉強よりまず「どういう仕事に就きたいか」を早いうちに決めさせ、その目標のためにどの様な道で行けば一番門扉が広いか、今の学力でどの道がいいのかと導くのが親の役目ではないかと考え、その学力に到達するための補習の意味で学習塾に行かせたりしました。 (今、高1の子どもは学習塾に行かせていません。中学までです。) 資格(国家)を持った仕事であれば、東大を卒業して取得した資格でも、地方の中堅私立大学出て取得した資格でも同じです。 その後は、本人の社会人としての適応能力だと思っています。 だから、友人との遊びも否定しませんし、自身がちょっと努力すれば到達する目標(道筋)を歩んでいってます。 回答になっていないかもしれませんが、参考迄。