- 締切済み
これでいいのか?地方公務員!
地方公務員3年目の20代男です。 普段仕事をしながら、おかしいと感じていることがあります。 それは、 1 ジュースやお茶を飲みながら仕事している。 (事務机の上にはコーヒーカップやペットボトルが置いてある。) 2 有給休暇をとりながら、残業して手当てをもらっている。 3 残業は、上司の命令ではなく、自己判断で行っている。 上司はそれを追認するだけ。結局、仕事ができない人が 残業手当を多くもらっている場合がある。 4 朝は遅刻ギリギリの人が大勢いる。(民間では30分前に入る のが当たり前と友人からききました。) です。これは仕事ができるといわれる人もしていることです。 でも、民間ではこんなことはないのではないでしょうか。 「そんなことしてなぞ!」という方のイメージを傷つけることはわかっています。でも、私のまわりにたくさんいるのも事実なのです。 皆さん、これを読んでどのように思われますか?
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Z80CPU
- ベストアンサー率2% (1/34)
1は職務において公的に許されているのなら問題はなし。(影響を及ぼすかどうかは別の問題) 2は有給と残業は別の話。残業が妥当なものかどうかが問題点。 3は職場管理の問題。その上司は首にしたほうが世のなかの為になるかもしれない。 4は始業時間より直ちに仕事ができればOK。但し始業時間になってから制服に着替えていたり、掃除などを始めることはNG。 #8さんに一言。公務員に余剰人員だらけでしょう。そう感じていないことが一番問題かと。
- tatomiver2
- ベストアンサー率4% (6/140)
わかる範囲でお答えします。 1は職務に影響を及ぼさない程度なら問題な士。 4はたとえぎりぎりでも、勤務時間を守っているので問題なし。
- mimorita
- ベストアンサー率44% (151/343)
公務員に余剰人員なんていません。 これは結局頭数だけで数えた人数で計算しているからなんです。 ですから、少なくとも私の歴任している部署で、 仕事が出来ないから残業する人を私は見た事がないです。 仕事ができない人ほど、後回しにしてさっさと帰ってしまいますもの。 要するに仕事がどれほどたまっていようとも気にもしない人。 それを見かねて夜の10時回っても残業する人は たいがい仕事ができる人ばかりでしたよ。 問題なのは、やはり公務員をちゃんと適材に配置しているとは 言い難い事なんだと思うんです。(上記のような人) それに、必要な仕事とそうでない仕事、役所の仕事って、内部から見ていても そういうものって確かにあると思いますよ。どう感じます? まだ、3年目ですからその程度でも目に付くんだと思います。 でも、その人達ってちゃんと仕事に来ているんでしょ? 仕事に来て残業もするんでしょ? だったら全然問題なしですよ。…まだね。 ひどい人なんか、今月は結局一度も来なかった。なのに休職届も出さない。 なんていう悪辣なものだってあるらしいんです。 要は、そういう人でも処分できない役所仕事の「事なかれ主義」に あると私は思うんです。 そういう意味では、tk1401さんのいう事全て、納得。という気がします。 ましてgreennutsさんのいわれる事にはガンと頭を打たれますよね。 やる事が分からなくて公務員になる…。 そういう人も多いかも。 でも、公務員の仕事って本当に面白いんですよ。 市民の為になる事はなんでもできるんですから(逸脱しないようにね) 公務員が感じる成果ってそれしかないんです。それ以外には達成感が 存在しません。 だからこそ、そういう実感を持って仕事をする人と、そうでない人、 この差は大きく広がるばかりなのが現実なんですね。
- Monkey-D
- ベストアンサー率24% (7/29)
羨ましいことですな。余剰人員がいないとできない技ばかりです。 「仕事」の定義が違うのでしょうね。 民間企業では作業を通して会社に利益をもたらすか、もしくはいままで生じていた損失を抑えるような働きを「仕事」と呼びますので。
- greennuts
- ベストアンサー率17% (7/41)
はじめまして。 公務員に限らず、こういう体質が 変えなければならない、「構造」のひとつではないでようか。 民間なら、自然淘汰されるでしょう。今の時代。 明るい未来の日本を考える(大げさですが)なら こんなことは言語道断。と言いたい。 私は以前、ハローワークに出向いたことがありますが、 相談窓口で、係りの人のかたわらにあった「湯のみ」をみて、 はらわたが煮えくり返る思いをしました。 相談者にもお茶が運ばれてくるといいんですがね。(笑) やはり、公務員の方々には、特に 仕事に対する気持ちを考え直してほしいと思う人が 多いように思います。 私は、昔から、公務員に対する考え方(一般的な)に 疑問を持っていました。 よく、将来は公務員になりたい。とか 公務員は安定しているからいい仕事だ。 と耳にしましたが、「公務員」て「仕事」じゃないでしょう? 商売で金を得るのか、税金で金を得るのかの区別の「言葉」であって、 公務員て、仕事はないはずです。 つまり、公務員になる方の多くは、どんな種類の仕事がしたいのか 明確なものがないまま、「公務員」になられたのではないかと・・・ そうでないのなら、せめて、最低限の姿勢をもって 日々、仕事に向き合って頂きたいと願います。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
元国家公務員、自営業歴14年ですが・・・。 羨ましい・・・。 昔も今も休みが少ないです。 公務員の時は代休1年に20日以上残ってました。 モチロン年度変わりで消えてましたが・・・。 残業手当は当時付かなかったです。 有給を使うどころか代休もその有様でしてチョット羨ましいですよん。 まぁ1の質問もなるべく休憩時間と勤務時間が別けれれば別けた方が Eかと思いますが、支障無い範囲なら大丈夫なのでは? >仕事ができない人が 残業手当を多くもらっている場合がある 公務員は生産性のない業種なので出来高制というわけにもいかないので すが、ムダな税金をカットする為にその辺の改善は必要かと思いますネ! >朝は遅刻ギリギリの人が大勢いる。 30分前に来ても始業時間に仕事に取り掛かれない人とギリギリでも 始業前に作業を始めれる人と、個人差が有るかと思いますのであえて 触れないでおきますが、出来ない人が出来る人のマネをするのは・・・。 今現在も、他の自営業してる友人も労働基準法違反は間違いないですが、 訴える相手が居ない(経営者は自分ですから)ので・・・(≧∇≦)/ ハハハ 地方公務員の友人に聞いた話しですが、「税金で専用回線引いてるのに、 その回線で個人的なネット使用(検索やDL)してる人が居る」そうですが、 個人的にはそちらの方が問題有るような気がします。
- coco1
- ベストアンサー率25% (323/1260)
以前、市役所のパートに行った私の家内の愚痴です。 「今日は野球もないし、早く帰っても暇だから残業でもするか」といって職場でビールでも飲みながら雑談して、超勤申請をしている人を何人も知っているそうですよ。 それと、仰る中では、コーヒー・ジュースは、窓口業務中はともかく、通常のデスクワークならば問題ないと思います。 が、鼻炎の私としては、職場の分煙化は厳守して欲しいです。一応、分煙化推奨などとなっているのですが、幹部職員はほとんど守っていません。しかも、灰皿や吸い殻の始末は我々一般職員に任せきりだし。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
>1 ジュースやお茶を飲みながら仕事している。 別に問題ないのでは?お茶んだからって仕事が遅くなるわけではないし・・・ 私の会社では多くの人はコーヒーのみながら仕事してますよ。 >2 有給休暇をとりながら、残業して手当てをもらっている。 これは年休を消化する必要があるが、仕事が忙しいので出社してるということでしょうか? そもそも年休を使ってるのに会社に来ること自体本当はいけないことです。その上時間外手当てをもらうのは問題外。 っていうか、年休使った日に時間外勤務を申請することは事務処理上問題が出てくると思うのですが?(他の日に時間外勤務したことにしてるのでしょうか?) >3 残業は、上司の命令ではなく、自己判断で行っている。 これは民間企業でもよくありますよ。 しかし仕事が明らかに遅い人は上司が注意する必要がありますね。これは管理者(上司)が部下の業務進捗状況をしっかりする把握する必要があります。 >4 朝は遅刻ギリギリの人が大勢いる。(民間では30分前に入るのが当たり前と友人からききました。) 遅刻してないなら別段問題ないでしょう。民間企業が30分前に入るのがあたりまえというのはちょっと大げさです。会社によってはギリギリに来ても問題ないです。 私の会社は15分前くらいにならないとほとんどの人が来ませんよ。
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
何とも思いません。普通です。 1は業務上問題が生じていなければ問題なし。 2は当然の権利。 3はやむをえないでしょう。ただ民間企業では年俸制あるいは成果主義といって、労働時間ではなく仕事のアウトプットに対して給料を支払う仕組みに変わりつつあります。そういう会社では残業はつきません(基本給+見做し残業代のみ)。 4はどの会社でもありうる話です。会社によってはフレックスタイム制をいいことに、好き勝手の時刻に出社する人が目立ちます。 カラ残業、カラ出張をしているわけでもないですし、この程度のことなら「公務員だから許されない!」ということもないでしょう。ただし1のケースが住民から見える場所で行なわれているのだとすれば、イメージの問題もあるとは思いますけどね。
>1 ジュースやお茶を飲みながら仕事している。 (事務机の上にはコーヒーカップやペットボトルが置いてある。) 飲むことによって、支障があるなら、考えなければなりませんね。でも、1日中飲んでいるわけではないんでしょ? >2 有給休暇をとりながら、残業して手当てをもらっている。 有給休暇は、決められた日数があると思うので、取ることに問題はないと思います。 >3 残業は、上司の命令ではなく、自己判断で行っている。 上司はそれを追認するだけ。結局、仕事ができない人が 残業手当を多くもらっている場合がある。 この意見には、おおいに賛成します。 時間外の間でしかできない仕事(用地交渉等)なら、やむを得ないと思いますが、通常の勤務時間内で出来る仕事については、手当の支給はしないほうが良いと思います。 4 朝は遅刻ギリギリの人が大勢いる。(民間では30分前に入る のが当たり前と友人からききました。) これは、個人のスタンスの問題では?始業時間に業務を滞りなく始められれば問題はないと思う。
- 1
- 2