• 締切済み

テンションが低いです。

高校のころから20代前半の現在までテンションが下がり続けています。 中学のころは、人と接することとかは特に苦にはなりませんでしたが 高校からだんだんと人と接することが億劫になってきています。 理由は周りの環境の変化だと思っています。 高校に入ると回りにいろんな人がいて、世の中ってこんな適当なんだという失望感とか色々あってなんだかやる気が無くなっていってしまったんです。周りに惑わされて損だとか思っても気力が出ません。 あまりにもいろんな人が居すぎて疲れるっていうのもあるかもしれません・・・。大好きだった飲み会も参加したく無くなってきました。 バイト先では、元気なさそうだね?疲れてる?とよく言われますし、何とかしゃべらせようとしてくるような人も居ます。 これは私にとってはいやみにしかきこえないです。 社交辞令というか敬語や挨拶など表面上はきちんと話していますし、 仕事出来るね!!とよく言われます。 バイト先の人は ・なぜ私をほっといてくれないのでしょうか・・・。 ・仕事をきちんとしていて、社交辞令もきちんとしているのに、なぜ仕事場の人たちと同じテンションで明るくふる回らせようとさせてくるのでしょうか? 仕事だけで余計なことはしゃべらずに静かに帰らせてほしいです・・・。どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.1

仕事先では、やはり葬儀屋さんはニコニコしているより神妙な感じが必要ですし、サービス業をはじめ、だいたいの職業はニコニコ明るくというのは基本だと思います。 仕事場には、上司や先輩などの管理するのも仕事の(うちになっている)人がいると思いますが、不満そうに仕事をする人がいれば、 「この子はやめてしまうかもしれない。新しい雇用が必要かな?」 「まだ慣れないのかな?事情を聞いてあげないと」 など、新しい仕事が発生しますよね。 あなたはサラサラそんなつもりはなくても、その意思が伝わっていなければ、人の仕事を増やしてしまうわけです。 大人しくても「明るくしろよ」とも言われず人間関係をスムースに行う人はいるはずで、(笑顔や目配せなどを含め)ボディーランゲージが上手だったり、必要なときはキチンと伝えたり、休憩時は休憩のように時間をすごすなど、ちゃんと人間としてメリハリがあれば、まわりに不安感を与えないのではないでしょうか。 場合によっては、俺がテンションあげてるんだから、合わせないのは許さない・・・・なんて事もあるかもしれませんが、そんな職場でしたら、その人が辞めるまで我慢するか、バイト先をかえるしかないでしょうね。

noname#36524
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 視野が少し広がりました。 考えが甘いですよね・・・。

関連するQ&A