• ベストアンサー

叩く、髪をひっぱる

一才七ヶ月です。近頃、親・友達を叩いたり髪を引っ張ることが多くなってしまいました。今日は10ヶ月の子が初めて我が家に遊びに来てくれたのですが何度もおもちゃで頭を叩いていました。特に何か悪いことをされたわけではないのですが・・・自分のおもちゃで遊んでいたのが面白くないのか、その子のママとその子がべったりしているのがおもしろくなかったのか??原因は不明ですがとてもガックリ残念な気持ちになってしまいました。さすがに3回目くらいには私もきつい口調で叱り手もぴしりと叩いていました。他にもママパパにも面白くなかったりするとしょっちゅうやっています。何度も言い聞かせているのですが・・・愚痴のようになってしまいました・・・本当疲れてますね、私。自分の子育てが間違っているのでしょうか?叱りすぎるのも良くないとも思うし、でも一歳児に叱らないで解らせるのも難しいし・・・。何かアドバイス、感じたこと等宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4821
noname#4821
回答No.4

こんにちは。私も1歳7ヶ月の子供を育児中のママです。 うちの子供も、私の髪の毛をひっぱたり、お友達を殴ったりします。(^^;) この頃になると「自我」が出てくるのでしょうね。 「自分がこうしたい~!」という、思いが上手くいかないときに、暴れているような気がします。 特にこの時期は、ママにべったり…の時期だから、ryoninさんの意識が、他のものに向いていると、やきもちを焼いているのでは?と感じます。 実際に私の子供もそうなのですが、私が友達の子供を可愛がったりすると、暴れますし。 逆に、友達が私の子供を可愛がると、友達の子供が泣き出したり、暴れだしたりします。 私はそんな我が子を見ると 「おぉ~、そんなにかあちゃんのことが好きなのか~♪可愛いな~」 なんて、思ったりもしますが、よくないことは、よくない。悪いことは悪い! きちんと叱っていますよ。 自分の子育てが間違っている? そんなことはないですよ~! いつでも自信を持って、育児していらっしゃるお母さんなんて、いませんよ。 み~んな、最初の子供は、初めての育児。わからないことだらけです。私もその一人です。 不安な中…それでも前向きに、一生懸命、子供と向かい合っているんです。 いつでも真剣に自分と向かい合ってくれるお母さん…。 子供だって、そのほうが、嬉しいと思いますよ。 「こうされると痛い」って、自分がされないと、わからないことですよね? だから、私は、子供が髪の毛を引っ張れば、引っ張り返し、殴れば、殴り返します。 (あ、でも、思いっきりーということはないですよ!) こんなことしちゃって、大丈夫かなー?って思って、叱らないと、後々、「叱られないのが普通」「何でも思い通りにならないと気がすまない!」という我侭な子供になっちゃうと思いませんか? 「叱ってばかりのお母さん」じゃ、たしかに子供も自分もイヤになってしまうかもしれませんが、「悪いこと」ばかりしているわけではないでしょう? 子供が「良いこと」をしたら、思いっきり褒めてあげればいいじゃないですか! 私は、子供がうん○をしたくて、知らせてくれた時、1回でも自分ひとりでスプーンやフォークでご飯を食べれた時、一人で滑り台に登って一人で滑れたとき、近所の方に挨拶出来た時、自分で靴下や靴を履こうとしてくれた時… 「すごい!えらい!」抱きしめて、褒めまくりです。 そうすると、子供もとても嬉しそうで、こっちもまた更に嬉しくなります。 「褒める」「叱る」のメリハリがきちんとついていれば、いいと思いますよ。 口で言ってわからないのであれば、多少、体で覚えてもらうことも必要だと思います。 『今』それが出来なければ、後々も出来ないことになると思いますよ。 例えば、こちらの言葉がきちんと通じるようになってからーと、3歳くらいまで、な~んにも叱らないで、3歳になったら突然、口煩いお母さんになっちゃったら…子供は戸惑うと思いませんか? また、急に態度が変えられると思いますか? 無理ですよね、多分。 それに、ママがずっと我慢していたら、子供にも伝わると思いますよ。 不安そうなお母さん…そんなお母さんをいつでも身近にいる子供が感じ取ってしまったら、子供も不安になってしまいますよ。 (子供はけっこう、敏感ですからね~) 私は自分の子供には「ありがとう」「ごめんなさい」がきちんと言える子供になってほしいと思っています。 それをきちんと伝えられるのは、いつも身近にいるお母さんにしか出来ないことですよね。 「叱る」ことは悪いことではないのです。 「何故、それがやってはいけないことなのか?」それをわからせることが、重要なのだと思います。 『1歳児だから、言ってもわからない』なんて思わないで、きちんと人間として接してあげましょうよ。 今はわからなくても、わかってくれるときがきますよ、必ず! そう思えば「叱る」という行為が「嫌なこと」ではなくなると思うんです。 私は「この子の成長の為に、必要なこと」と思ってしていますよ。 そして、自分の目の届かないところで、悪さをしたら、他の人にもしかって欲しいと思っています。 他人の気持ちがわからないような人間になってほしくはないですからね。 ryoninさんは、育児を頑張りすぎちゃってるのかもしれません。 すこ~し、気楽に考えてみませんか? 頑張らなくてもいいのですよ。 どのお母さんも少なからず、ryoninさんと同じ気持ちを持っています。私もね。 少しずつ、子供と一緒に成長していきましょう。 「お母さん」もまだ、2年目に入ったばかりですから、わからないことだからけで当たり前なんですよ~。 その中で、お互い「楽しい育児」を心がけられるといいですね。

noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • maidokun
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.6

こんにちは。うちは今3歳ですが叩かれてます、私が(-_-;)結構苦痛なんですがスキンシップだと思って我慢しています。ryoninさんのお子様はきっと10ヶ月のお友達と遊びたいと思いますよ。言葉で言いたいけれどもうまくいえなくて一緒に遊びたい!って叩いたりする事で表現しているのかな。自分にまだ自信がないんでしょうね。だから叩いて自分に気をひこうと考えているのかも。どうせ私(僕)とは遊んでくれないんでしょ!っていうかんじでしょうね。そういう時はお母さんが言葉を添えてあげてはいかがでしょうか?「叩かなくても大丈夫だよ、一緒に遊ぼ!って言ってみようね。」ってどうでしょう?すごく偉そうな事を書きましたが私もまだ、手探り状態です。今はストレスで爆発しそうですが、ちょっと考え方を変えたりして、自分なりにストレス発散しています。難しいですが、がんばりましょうね。(●^o^●)

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/pikkari/
noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。

noname#130417
noname#130417
回答No.5

誰の子供でもありますよ、金切り声をあげたり、ただ泣くばかりとか、絶対に自分のおもちゃは貸せないとか。 その中の一つにも叩くが含まれるだけです。相手に害が及ぶことなので止めさせたいと思う気持ちはごもっとも。 コレには家族全員の意見を一致させることが良いと思います。 お母さんは厳しい、お父さんは甘い。おじいちゃんおばあちゃんは大目に見てしまう。というのでは駄目でしょう。 この場合の対処法を誰が側に居るときでも同じようにすることで、皆がいけないと言うことをしてしまったと思わせることで、家族ならいいとか、親しい友達ならいいとか、 考えなくなると思います。 お母さんだけが叱るのではなく、お父さんが居るときなら あえてお父さんに言わせて見るぐらいしても良いと思います。

noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.3

 うちの子もそういうときがありました。  主に「うれしい時」でしたが・・・お友達が来てくれてうれしい、楽しい気持ちをどうやって表現していいのかわからなかったのかもしれません。  #1の方もおっしゃるように成長過程でみんなが通る道と思いますから、気にされなくてもそのうち収まると思います。  うちの子は「好き」や「なかよし」という言葉と意味を覚えてからしなくなりました。

noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。

  • mama7
  • ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.2

もう少ししたら、言葉で説明可能になると思いますが 叩かれて痛いということは身体で教えていいと思います。 単純なことです。 髪もひっぱられたら痛いということを教えたらいいと思います。 叱らない子育てがいいとどこかでお聞きになりましたか? 知り合いのカウンセラーの女性でさえ 「今日はあんまり子供が言うこと聞かないから、ゴチンしてきた」と息巻いて出勤することもありましたよ(^^) 1歳七ヶ月、もう人間です(笑) 子供の記憶は2歳くらいからだともいいますので 今手のひらを叩いて痛みを教えたことがトラウマになることはないと思われますよ。 他のお母さんには、癖みたいで困ってるから叱ることにしてると笑いながら話せばきっとわかってくれます。あなたが厳しい親だという受け止め方はしないと思いますよ。 あまり頑張らないことです。 その叩いてしまったお子さんのお母さんにも困ってると話し、一緒に「めっ」って叱ってもらってもいいんじゃないですか?(^^)

noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

いわゆる自我の芽生えです。 そのうち直ります。

noname#2250
質問者

お礼

もっとおおらかな気持ちで子育てしていこうと思います。有り難うございました。