- 締切済み
修士課程を変わりたい
中堅私大の大学院にかよっています。 地方の国立大も入りましたが体力面もあり親に 近くの私大に行くようにアドバイスされたことによるものです。 しかし研究環境が悪くやめることを考えています。 前にここで質問したときは、2年間は我慢して国立にいく予定 でしたが、ここ数日やめることばかり(9月で仮面で受ける) 考えてノイローゼになりそうです。 現況 中堅なので、教員・学生が揃っていない。 内部進学がほとんどで外部性は異端なので話し相手すらいない。 軽く干されています。私以外の外部性も似たようなものです。 博士課程にいく人間も少ないので共通の話題がない。 自分が合格した国立の大学院はかなり外部から合格していました。 殆どが内部生の学校にいったのが間違いだったと思います。 要するに苦労して国立に入ったことがまったく生かされていないのです。 それと、話題は変わりますが、勉強の話し相手ができれば 環境は変わると思います。 ほかの大学(東大・一橋クラス)との研究会などはあるでしょうか。 専攻はかけませんが文系です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>内部進学がほとんどで外部性は異端なので話し相手すらいない。軽く干されています。私以外の外部性も似たようなものです。 自分で研究するのに、干されるも何も無いと思います。理系だと、機械が使えないとか、試薬が買ってもらえないとかありますが、文系ではそんなこともないでしょうし。 >話題は変わりますが、勉強の話し相手ができれば環境は変わると思います。 根本的に勘違いされているのは、大学院は研究の場で、人から習うところでも、お友達を頼る機会を得るものではありません。極端に言えば、ライバルになります。研究するのは、ご自身で、誰も助けてくれません。指導教官のアドバイスくらいでしょうか。 何を大学院に期待されているのか分かりませんが、大学と同じく仲良しグループを求めているのなら、どこへ行こうが無駄でしょうし、普通の教員は受け入れません。特に、博士課程ともなると、マンツーマンの師弟関係が成立するので、研究目的の不明確な者は、私なら受け入れません。 もう一度、なんのために行くのか、考え直してください。もっとも、最近は最近は、研究ではなく就職のために大学院へ行く者が増えていて、まともな教員は困っていますが。
いろいろおっしゃっていますが、たぶん結局は、友人があまりできていないことなのではないでしょうか?これ1つで大学でも大学院でも見え方はまったく違ってきます。 教員・学生がそろっていないとはいっても、すべてがそうであるとも思えません。たまたまあなたのまわりにいる教師と一部の学生がそうであるだけで、ひょっとすると意外なところにできる人間がいるかもしれません。 とはいっても、あなたがやっておられることと一致するという意味でのできる人というのは、ほとんど存在しないだろうと思います。もともと大学院というのは、おのおので独自的に専門性を高めていくものなので、ふつうは離れていく力が働いてしまうからです(オリジナリティにも関わってきますしね)。 修士を変わって解決すればよいですが、同じようなことになる可能性も正直あります。問題は勉強のところではないでしょう。なぜなら、修士論文はもともとあなた次第なのですから。 ほかの大学の研究会というか、頼めばゼミに突撃して加入できることもあります(もちろん正規ではないですが)。最近はあまり聞きませんね。面倒見の良い先生だと受け入れてくれることがあります。一番確実なのは自校の教授から、彼の知るどこかの大学・大学院の教師に頼んでもらう流れがうまくいくケースが多いように思います。