• 締切済み

BMW、前後重量比50:50の意味

BMWでは、ほとんど全車、前後重量比50:50に配分していますが、 その優位な点はなんですか? それほどのこだわりをもってすばらしいモノならば、ほかのメーカーはどうして、前後重量比50:50を追従しないのでしょうか? また、BMM以外に、前後重量比50:50の車はあるのですか?

みんなの回答

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.6

走る、曲がる、止まる等いずれの状態においても50:50のバランスの取れた重量配分が車にとってベストであるというBMWの設計ポリシーによるものでしょう。 具体的に・・・ ・FRであるということ。エンジンをボンネットに置きシャフトを介し後輪に動力を伝えるという、つまり足の速い動物が実質、後ろ足で力強く地面を蹴ってぐいぐいスピードをあげていくのと同じ考え方。しかも彼らは四足でありながら胴体の重量(体重)はバランスが取れている。 ・その考え方から、通常ボンネットに収納しているバッテリー(これが結構重い)をも後部トランクルームに置き、重量バランスを取るのに貢献している。 などなど・・・です。参考に過去の質問のデータを載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1027418

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.5

カーブの時に外側に向かって遠心力が掛かりますが、これは重量によって変ります。 車の部分に掛かる遠心力を細かく計算するともっと厄介なのですが、大まかに車検証に記載される「前後車軸重」に分けた場合、 単純にこれを同じ重量に近づけるほどカーブ時の遠心力による車体の動きに無理が無い、ということになります。 ただし、実際にはタイヤの初期グリップはそこに掛ける面圧(面積あたりの押し付ける重量)によって変りますから、 必ずしも前後が同重量が正解のハンドリングとはならないのです。 例えば前が重いほど初期グリップは高いので、ステアリングの切り始めのレスポンスは良く感じますし(入り口オーバー・出口アンダー)、 後が重いと逆になります。 いろんなサスペンションの設定がありますから、前後重量に必ずしも拘る必要はありませんが、 設定スピードを高くした場合、50:50の方が優位な重量配分であると言われています。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

>その優位な点はなんですか 数字の通り、重量バランスが良いという事で、サス、タイヤ、ブレーキ、等を除外して考えれば、カーブや横風、等で車体に力が加わる時、車体を回転させようとする力が働かないので安定した走行ができます。加減速も左右が50:50の方が安定します。 >ほかのメーカーはどうして、前後重量比50:50を追従しないのでしょうか コストが上がるのに実用上の効果はゼロだからです。一般道は他車も走行していますし、カーブの先には停止車や横断者があるかも知れません、50:50と55:45の差が解るような走行をする事はできないし、しようとする人も殆どいないからです。 ※50:50について、 1.実際には、乗車人数、荷物、燃料、等により、前後と左右のバランスは50:50ではなくなります。 2.同じ車に排気量の異なるエンジン(2000と2500、ディーゼル等)を載せる為、全て50:50とはし難い。 3.前後と左右を50:50にする為、バッテリやスペアタイヤ等の位置を変えたり、マグネシウムを使ったり、開発や製造が高コストになってしまいます。 4.50:50の為エンジン位置が後方になったものは、エンジンを上方吊り上げできない、等の整備性の悪さが出てくる。 5.セダンには50:50に拘る程の価値はないというのが他社、BMWはこれに拘るメーカである事を宣伝し、ブランド価値を上げるのに使うメーカ(賢い)です。

  • humani
  • ベストアンサー率8% (9/107)
回答No.3

前後重量比と 慣性モーメントは まったく別の話。 重量比が50:50でも慣性モーメントは 大きくなりうる。

wv9l95kp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 よろしければ、質問の骨子である、 「前後重量比50:50に配分していますが、その優位な点はなんですか?」についてもご教示お願いします。

  • mn1961
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

現在、5シリーズのBMWを2台所有しています。(E39 & E60) 全てのBMWが前後重量比50:50だとは思いませんが、E60は50:50を前面に出してセールストークにしているようです。もちろん50:50を実現するために、フロント部はエンジンマウントにマグネシウム合金、またアルミボディーを採用しています。はっきり言って、それ相当なスピードでコーナーを抜けてもアンダーが出ません。一言でアンダーが出ないと言っても、その要因には50:50以外でも沢山あります。ダウンフォースを有効に引き出すための車両底面形状や、サス及びホイールの性能も大きいと思います。言葉で説明するよりも、出来れば一度BMWのディーラーへ行ってステアリングを握ってみてください。どこのディーラーでも無料で試乗させてくれると思いますよ。多分ここで細かく説明するよりも、自分の体で体感するのが一番納得できる方法だと思います。ちなみに試乗するのであれば、「E60の530Mスポ」あたりをお勧めます。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

バランスをとるためです。 これは「走る・曲がる・止まる」の「曲がる」に関係します。 スポーツ車の証といえます。 物の回り難さを意味する言葉に「慣性モーメント」というのがあります。 重量バランスがとれていないと、慣性モーメントが大きい、といいます。 慣性モーメントが大きいということは、ふらついたり、安定しない、コントロール性が良くない、などの弊害があります。コーナーリング時に性能の善し悪しとして現れます。 独楽(コマ)がクルクルと良く回るのは、重量バランスが均整であり、回転軸に対しての慣性モーメントが小さいからです。 自動車では、極力車体の中心部に重量物を配置するようにしていますが、なかなか50:50にするのは難しいようですね。 トヨタのMR2とかが「ミッドシップ」と称して慣性モーメントが小さい車両だったと思います。フェラーリやポルシェなどのリアエンジン車も、慣性モーメントが小さいです。 ミニバンもエンジンが床下にあるので、ミッドシップと言えるのですが、車高が高いので慣性モーメントは そんなに小さくならないです。 というか、ほとんどの車は限界走行することは想定していないので、慣性モーメントを小さくするよりも乗り心地重視にするための設計にしています(室内空間を広くとったり、とか)。 エンジンをアルミ製にしたり、などのコストの問題もあります。高いと売れませんからね。 BMWは、そのブランド力もあり、性能が高い(価格も高い)車でも、放っておいても売れるからでしょう。

関連するQ&A