- 締切済み
電気メーターの寿命?
今外に取り付けられている東電のメーターが『9772.…』で、そろそろ千の位が振り切れそうです。有効年月は26年3月と書いてあるのですが、振り切れて壊れる前に取替えに来てくれるのでしょうか? 私の予想では、契約アンペアが単相3線式40Aなのに対して、メーターには単相3線式100V30Aと書いてありましたので、適切なものを使用していない気がするのですが…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- billy-the-kid
- ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.2
お答えします。 自動車等のオドメーターも同様ですが、「9999」の次は「0000」になり、計量には何ら問題ありません。 例えば今回検針値が「0104」で前回検針値が「9947」だった場合の今回使用量は「157」kWhとなります。 計量器が単相三線式30Aは60Aまで流れるのでそれも問題ありません、というよりそれで良いのです。 単相二線式と三線式の違いはご自分でお調べ下さい。 なお、「有効年月」とは計量法の有効期限のことであり、一般的なものは10年に一回「検定期間満了に伴う失効替」を電力会社で無料で行います。 結論は「適切なものを使用していない気がする」のは質問者の勘違いです。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1
9999.9>>>>>0000.0 パチパチパチ 交換の必要なく、また9999.9 目指して動き続けます。