• ベストアンサー

HDDが半年持ちません(T_T) なぜでしょう?

いつも お世話になっております。 HDDなどは、消耗品ですので寿命や壊れやすいのも承知しておりますが今年になってシステムで使用するマスター(Cドライブ)に取り付けている場所だけ すぐに使用できなくなります。 あまりに壊れるので、電源容量が足りないのかと思い最大で 1,300Wまで耐えられるように構成を変更したのですが・・・本日 またメインドライブだけ壊れてしまい認識してくれません。 他のHDDは長期間利用できています。なぜCドライブだけ認識できなくなるのか・・・不思議です このパソコンは、主にエンコード専用のもので週に 2~3度しか立ち上げませんし作業場、保存場など別ドライブで行っておりますのでシステムドライブに負担はかけていないような気がするのに気が付けば黒画面でオペレーティングシステムが無いとの文字が(^^ゞ HDDを交換すれば問題は無いのですが・・・さすがに半年も持たないと考えてしまいます。 少々 グチをこぼしてしまい申しわけございませんが、HDDの寿命を延ばす方法などありましたら、ご教授いただければ幸いです。 ケースファンやHDクーラーなど騒音など考慮しながらも大型ファンを4個も取り付けてあるので熱などは考えずらいですし・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.6

廃熱が悪いとしか考えられないでしょう。 それが問題ないなら 外れを引いただけのことです。 最近HDDそこまで壊れやすいです? 私は特に冷却に気を使っていないのですが 全く壊れませんが。10000rpmと7200rpmを少しの隙間で 使っていますが、全く元気で動いています。 HDDは熱と振動に気を付ける以外できることはないです。 アクセス頻度は多すぎると壊れやすいのだろうけど、 壊れないものは壊れないですから 運でしょうね。 HDDクーラーは基本的に必要ないですよ。 4つつけているなら問題ないでしょう。 突然壊れるのですか? エンコードは確かにHDDを酷使しますが、 週2回ならそこまで問題ないです。 それくらいで壊れるHDDは外れとしかいいようがないでしょう。 もしどうしても壊れるようなら 高耐久性のものがありますよ。使ってみてはどうですか? seagate Barracuda ES WD Caviar RE Raptor 各種 SCSI、SASドライブ サーバーではSCSIが基本となっています。 電源ON時は一番負荷がかかるので なるべく消すのは最小限にするのもいいかもしれません。 HDDクーラー、ケースファンのつけすぎも 電源に負荷がかかるのでよくないかもしれません。 個人的にサムスンが壊れやすいと思います。 それ以外は特に問題ないでしょう。 サムスンが私は嫌いですが。

Blower
質問者

お礼

色々 教えていただき、ありがとうございます。 質問をしておいて申し訳ないのですが原因がわかりました。 とても悲しいことに S-ATAケーブルの不都合でした。 本日 新たに買ったHDDも数時間で認識しなくなり、ケーブル類を すべて取り替えて組みなおしたところ無事 認識して使用できるようになりました。 まさか・・・ケーブルだったとは お恥ずかしい話です。 連続でHDDが認識しなくなったので、てっきりHDDの不都合かと思って慌てて買ってきてしまいましたが、この新しいHDDは予備でとっておこうと思います。

その他の回答 (6)

  • worldd
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.7

最近のパソコン・HDDであれば、ソフトウェアでHDDの温度が確認出来ると思います。 問題無いHDDと比較してみて下さい。 また、ハードウェア的には問題が無く、ソフトウェアの問題でシステムファイルが 破損しているだけ、という可能性は無いでしょうか。

Blower
質問者

お礼

色々 教えていただき、ありがとうございます。 質問をしておいて申し訳ないのですが原因がわかりました。 とても悲しいことに S-ATAケーブルの不都合でした。 本日 新たに買ったHDDも数時間で認識しなくなり、ケーブル類を すべて取り替えて組みなおしたところ無事 認識して使用できるようになりました。 まさか・・・ケーブルだったとは お恥ずかしい話です。 連続でHDDが認識しなくなったので、てっきりHDDの不都合かと思って慌てて買ってきてしまいましたが、この新しいHDDは予備でとっておこうと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 No3 の方の冷却法による寿命の差の件ですが、これはかなり重要な意味を持っています。 下から冷やす場合、HDD底面は冷える為、膨張が少なくなりますが、上面は熱いので膨張します。 すると、HDD全体は刀のように、弓なりに反ってしまう事になり、HDDにはかなり無理な力がかかります。 この力は非常に強力で日本刀はこれにより切るときにかかる力と反対の力を蓄える事で強度を出してる位のものです。 なので、こういう冷却法を用いるのは非常にマズイはずです。 冷やすなら上下の面が均等に冷えるようにしないといけません。

Blower
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >下から冷やす場合、HDD底面は冷える為、膨張が少なくなりますが、上面は熱いので膨張します。 すると、HDD全体は刀のように、弓なりに反ってしまう事になり、HDDにはかなり無理な力がかかります。 なるほど! 勉強になります。詳しい説明ありがとうございます ただ冷やすだけではなく、できるだけ均等に冷却できるように考えてクーラーを取り付けなければいけないんですね。今後の参考にさせていただきたいと思います

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

HDDは特に壊れやすいパーツですがシステムドライブだけ壊れる・・・・ ハズレを連続して引いてしまったのかな? 電源はOK、HDDの冷却にも十分配慮しているということでHDDに取っては最高の環境ですよね! 実行済みかも知れませんがとりあえずHDDのメーカーを変えてみるくらいかな? あっあとHDDをゴムで吊すパーツがありましたがHDDメーカーではあれは使わないで欲しいというコメントが出ていたことがありますがその辺はいかがでしょうか?

Blower
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >ハズレを連続して引いてしまったのかな? この可能性は、多いにあります。 同じお店で 同じ日立製のHDDが2回連続で壊れたのですが、別のお店で買った日立製のHDDは 2年経っても問題なく稼動していますので 日ごろ日立IBM製の物を好んで愛用していますが、今度は違うメーカーのも検討してみます

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

個人的な経験談。 HDに下から冷やすHDファン付けて利用=>3週間で2台破損。 前面ケースファンのすぐ後ろにHD移設、HDファン撤去=>2年破損せず。 結局ファン何台付けようが実際に空気が流れて冷やされているのかの方が重要ですよ。 その為ケースも前面吸気ファンが付けられるか、位置はどこか見て検討して買いましたし。 空気の流れをシミュレーションしてみましょう。 我がPCは「前面吸気ファン」「後面排気ファン」「CPUファン」のみでクーラーのない夏場(最高気温39度まで体験済)でも無問題です。

Blower
質問者

補足

ご回答ありがとうございます >結局ファン何台付けようが実際に空気が流れて冷やされているのかの方が重要ですよ。 ケースは、CoolerMaster製「CM Stacker」を使用しHDDの前面に純正のクーラー「4-in-3 Device Module」3個を取り付けてあります。 その他にケースファンなど大盛り仕様でやっているのですが、すぐに壊れてしまうのは No.2方も言うように もしかしたらオンボードのS-ATA端子に異常があるのかもしれませんね。悩みどころです

  • koon16000
  • ベストアンサー率22% (16/71)
回答No.2

PCを動かしている時にエンコードなどをした場合に作業工程の中で使うソフトが異常にアクセスしているのかな? サーバー構成で使ってるクライアントでも2年以上はつけっぱなしでも壊れません。 多分ハード的に異常が出ている可能性もあります。 イベントログなどの確認はされましたか? あと長持ちするかわかりませんが、デフラグもたまにすると良いかも知れません。 エンコード作業の工程でクラスタ内にバラバラに配置したりしてるかもしれませんし。

Blower
質問者

補足

ご回答ありがとうございます >多分ハード的に異常が出ている可能性もあります。 オンボードのものではなく、PCI-XのRAIDカードを指して起動させた方が良いのでしょうか? これからはハード面も疑ってみます >あと長持ちするかわかりませんが、デフラグもたまにすると良いかも知れません。 エンコード専用マシーンですので断片化が激しいのでDiskeeper8 Professional Editionをインストール済みで、たまにデフラグも行っているんですが、それも負担になるのかな?とは感じていたのですが そうでもないんでしょうか? せめて1年くらい持ってくれれば、とても嬉しいんですけどね(^^ゞ

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

学習能力あれば、気休めでも違う場所に設置すると思いますけど。 CD/DVDドライブが回転し、HDDもFANも回転するわけで、廃熱の不足、そこに熱たまる、振動などもあります。 かつて56XCDドライブが登場したころなど特定のHDD(1万回転HDDなど)と組み合わせると(たぶん共鳴?)HDDがすぐ壊れる例が続出しました。 空気が渦巻いているかもしれないし、ケーブルがさえぎっているかもしれません(CPUやビデオカードの熱が届く?)。 他の無事なHDDと位置かえてみるのが簡単です(ケーブルが届くとき)

Blower
質問者

補足

素早い ご回答ありがとうございます。 HDDの取り付け位置などは考慮して、もう一度組みなおしてみたいと思います。

関連するQ&A