• 締切済み

地方の再生のために

いま、地方が苦しい状況にあるということは、シャッターが閉まった商店街を見たり、若い人が明らかに少なく、農作業に従事するお年寄りの姿しか見かけないということで実感できるのですが、それでは、地方の再生のために、政府はどのような施策を行っているのですか。 代表的なものを簡潔に教えてほしいです。 また、その施策が実際に効果を上げているかどうかも、できれば教えてください。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 ご承知のように、政府は、人参をぶらさげて期限付きで合併を推進しました。  近い将来、夕張市みたいに財政不足で行政サービスを十分に行えない市町村が多数出現する。  しかし、国はそれを助ける気がない。地方を再生させる政策もない。財政力もない。  ゆえに、いまのうちに比較的裕福な市町村と合併させて、それほど酷い状態にならないようにしてしまおう、というものです。  合併して1つの市町村になれば、裕福なほうが貧窮した側を救済せざるをえませんから、国が助ける必要がないわけです。それが目的。  つまり、政府には、、地方再生のための政策はありません。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

今まで 地方バラマキ行政を行なってきた結果 多額の赤字国債(地方を含めれば1000兆円)が出来てしまった。 これ以上 無駄金は使える余裕は何処にもありませんね。 税の基本;受益者負担に基づき 地方の更新策は 地方が自分で負担し、自分の手で治して行かなければ 口を開けて待っていても 誰もエサをくれません。 (自己努力が無いので 田舎は馬鹿にされています) 頑張った会社や地方には それなりの報酬を認めた結果 一流企業は最高利益を更新し 都市部は好景気になりました。 彼らが出来て、田舎が出来ないなどと言う事はありませんから・・・

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.3

地方振興施策を行っているかといえば 行っていませんね ないので、あげられませんが必要と思う 政策を挙げてみます 政府がこれから地方振興を本気でめざすなら 東京集中排除と地方中核都市育成を しなければなりません そのために必要な方策は ・中央官庁の東京からの地方への分散  例 皇居 --- 京都    財務省 --- 大阪    国交省 --- 名古屋    厚生労働省 --- 新潟    文部科学省 --- 仙台    最高裁判所 --- 福岡    国会は各地方都市でまわりもちする ・過疎村落住民の地方中核都市への移住    移住補助金(一家族に2000万円程度)を出して    地方都市部へ移転してもらう   (地方都市の体力増大とインフラ投資の集中化)   (小規模集落は無くして行く) ・ふるさと税制(いま政府で論議されていますが)    自分の好む自治体へ税金をおさめる ・東京圏の固定資産税と住民税を3倍として  その金は地方交付税にする ・日本の道路はまことに貧弱、地方都市間を  むすぶ道路を徹底的に改善する ・農業を効率化しなければ地方はだめになる  バイオ技術や農業効率化の支援を政府が  行い、農業でも輸出大国になるように育成していく  (過去に自動車産業を育成したような成功事例に学ぶ) ------------------------------------------------- のような政策をしてもらうことにより将来に 地方振興が実現できる  

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

小泉政権以降、日本では東京だけが繁栄すればそれでかまわない。 そのために地方は、東京の犠牲になれ。 東京が繁栄すれば、そのおこぼれが少しは地方にまわるから、それまでガマンして東京のために尽せ。 といったスタンスを取り続けています。 そのため、地方でも、東京周辺と東京に依存しないでもやってゆけるトヨタの本拠地の愛知以外は、壊滅的状況に陥っています。

  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.1

地方の再生どころか小泉から政府がやってる政策は全て地方切り捨てでしょ、その代表的なものが三位一体改革で、補助金減らすから地方で何とかしろという事だけど、何にしろ税金無駄遣いして失敗しても責任取らなくていい高給取りのお役人連中に再生なんて無理でしょ。

関連するQ&A