- 締切済み
私自身のために保育園に預けるべきか
現在1歳4ヶ月の男の子のママで専業主婦をしております。 育児疲れというのか、1日中付きっきりで育児してるわけですが、いやいや期に入り泣かれてストレスが溜まってしまっています。 去年は、子供が10ヶ月の頃にうつ傾向になり心療内科に行きました。すると、自分の時間をもちなさいということでした。仕事するのも手だよとも言われました。当時は、なんて無責任な意見だと思っていましたけど、今はそれがいいかもと思い始めてます。毎日しんどくて、一緒にいればいるほどストレスが溜まって。かわいいんですよ!自分の子供だから、すっごくかわいいんです!だけど・・・。 家計も今はなんとかやって行けてますが、私自身の貯金も底をつきそう(奨学金返済のため)なのと、二人目もいつかは欲しいのでその貯金もしたいというのでそろそろ働かないとという事情もあります。 しかし、旦那の親が周りから話しを聞いてて反対しているようです。まだ話してはいないんですけど。旦那も話を濁します。 私も働いて生活にメリハリをつければ息子をもっと余裕を持って接することができるんじゃないのかなと思うのですが、周りには理解してもらえないようです。私は家にいるよりも、外で忙しく働いたりする方が性に合ってるんです。自分の将来的な夢もありますし。タダ、今は我慢すべきなのか(我慢が足りないのか)、預けて自分の時間を持つ方が家族みんな円満に暮らせるのか。 この時期に預けるのは酷なんでしょうか。誰かよいアドバイスありましたら教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
#3で回答したものです。 すみません、勝手に解釈してしまって的外れなアドバイスになってしまってましたね(^^;) ご主人のご両親のお言葉ありがたく、羨ましいくらいですが、こういう時にはちょっと困ってしまいますね。”働く”ことが目的、と言うのはそうは思えない方にはなかなか理解できないようです。そして子供を預けて働く、ということも経験のない方にはかわいそうに思われてしまうようです。 #6の方がおっしゃっているように、保育園は子供のためにもいいよ、とお話するのはいい考えだと思います。実際#6さんがおっしゃっているように私も保育園に預けて良かった、と思います。子供同士刺激を受けて成長しますから。年の近い兄弟がいればまた別かもしれませんけど、うちの子は4歳はなれていて一緒に遊べませんから、兄弟喧嘩すらできないと考えると、保育園で喧嘩することさえ、「いい経験だなあ」と思うくらいです(たとえ泣いても、泣かされることだっていい経験。家で親と一緒にいるだけではできない経験ですもの)。保育園の先生も慣れていらっしゃるので、子供同士のトラブルには上手に対応してくれます。私のところの保育園では育児に関するアドバイスも受けられますよ。実際に子供を見てくれている先生からアドバイスを受けられますから、安心です。^^
2歳2ヶ月の子がいます。 私もNo1の方と同じように月15日程度でパートしています。 楽しいですよ!働き始めの頃は、嬉しくて嬉しくてニヤニヤしてしまいました。子供が1歳7ヶ月の時から働き始めました。 理由は、子供を早いうちから集団生活に入れたかったこと。ウチの子は子供恐怖症で、子供が近寄ってくるだけで泣いたり・・、叩かれる専門で弱弱しいと社交性に関して心配があったんです。物心ついてから集団生活に入れると適応できないのではないか?それなら、物心付く前に入れてしまえばスンナリ慣れるんじゃないか?と夫に相談しました。私と一緒にいるだけよりも、保育園でいろんな経験をして欲しいという気持ちもありました。(これを前面に打ち出しました) そして、自分自身の時間が欲しかったことです。 最初は、保育園の一時保育。もともと希望していた保育園にあった制度です。(無い保育園もあります) 一時保育のクラスがあって担任の先生も2人いるんですよ!子供はスンナリ慣れて、とても楽しそうでした!!これで嫌がっていたら、もしかしたら働いていなかったかもしれません。 初日に「楽しそうだったよ!」と夫に報告し、その日の子供の様子もご機嫌でとても元気だったので、それを見て夫も「いつもより楽しそうだな~。預けるのは子供にとっていいことだな」と納得してくれました。 ちなみに9-16時で給食、おやつ付きで2千円です。 この4月から正式に保育園に入りました。 迎えに行った時、「ママ!ママ!ママ!」と小躍りしながら走ってきて、抱きついてくるのは、ほ~んとに可愛いですよ♪ 先生からは「今日はこんなことが出来ました!」(トマトをがんばって食べました!、トイレでうんち出来ました!などなど)と聞かされて、「えらかったね~」とイイコイイコした時の嬉しそうな顔♪ 預けて良かった!!と思う瞬間です。 子供も楽しそうですよ!歌を歌ってくれたり、自分で食べるようになったり・・。まわりの子供がするのを見て覚えるんでしょうね! いきなりフルタイムでは、ご主人も納得行かないだろうし、質問者さんも大変だと思います。子供も病気したりするし・・。まずは預けてみて、それから就職活動され、パートになられてはいかがでしょう? 今、2人目妊娠中です。下の子が1歳になるまでは上の子を保育園に通わせ続けることが出来るそうです。(自治体により違うみたいです) 2人目は約半年で復帰しますよ~。 ウチは、保育園に預けてパートを始めて、親子共々良かったと思っています。
- wan-wan-wanko
- ベストアンサー率27% (103/374)
上の子を1歳半から、下の子を2歳から保育園に預けているフルタイムママです。 現在、上の子3歳5ヶ月。下の子2歳1ヶ月です。 私の意見としては保育園や幼稚園って子どもにとって「楽しい場所」ですよ。 私も最初は「こんな小さいウチから母親と離れて可哀想」と思っていましたが、保育園って本当に、いろんなことをするんですよ。 それは絶対に母親と我が子二人だけでは出来ないことです。 例えば散歩に行っても母親と二人だけで行く散歩道と、沢山のお友達と行く散歩道では全然違うんです。会話が違います。 クリスマスやこどもの日、おひな祭り、お正月、夏祭り、運動会、遠足。本当にきりがないくらい行事がてんこ盛りです。 そして煮詰まっている質問者様も仕事や自分の時間を持てることで子どもに接する態度が違ってくるはずです。 私は思うんです。 子どもには接する時間ではなく接する密度。 もう一度、旦那様と、じっくりと話し合われてみて下さい。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
自治体によって異なりますが、うちの自治体では働く他に保育園に一時預けると言う「一時保育」と言う制度があります。 週3回9時から17時までです。 育児疲れや就職活動などの理由で保育園が預かってくれます。 そういう制度があれば利用してみるのもおすすめです。 また、1度働いてみるのも良いですよ。 理由が仕事に逃げるでも良いではありませんか。 確かに仕事はリフレッシュできます。 仕事してたほうが楽なくらいです。 それに奨学金返済は義務ですからね。 あなたの返済金がまた奨学生を助けます。 ぜひ滞りなくお願いします。
お礼
アドバイスありがとうございました。 一時保育ですか、市役所あたってみます! センターにももう一度相談に行ってみます! 奨学金はもちろん、しっかりそして早く返済していこうと思ってます!未来のある奨学生のために、義務はしっかり果たそうと思います!!
>外で忙しく働いたりする方が性に合ってるんです わかります、その気持ち。 私もそうでした。なので、産休とって育児休暇とって、子供が1歳の時に保育園あずけて復帰しました。今は二人目の育児休暇中です。 >生活にメリハリをつければ息子をもっと余裕を持って接することができるんじゃないのかな 少なくとも私はそうでした。一日中子供と接しているより、仕事だけに集中していられる時間(=自分の時間ですよね)があると、仕事している時は育児のリフレッシュ、育児している時は仕事のリフレッシュ、という感じで。時間的にはフルタイムなのでかなり忙しいですけど、忙しいからこそ、思考はマイナスになりにくい(だって考える時間もないんですもん)。 でも、フルタイムはちょっとハード過ぎて、場合によっては育児と仕事で両方ストレスを抱えると、そのストレスを発散させる時間もなくなってしまって悪循循環に陥ることもありますから、周りが積極的ではないようですし、週3,4日のパートタイムくらいが適度かな?と思います。 >この時期に預けるのは酷なんでしょうか これは人によって意見が分かれるところでしょうが、私は経験している分NO、と考えます。確かに預け始めは泣きます。人見知りも始まってますし、「置いていかないで~」という感じで泣きます。でも、慣れるまでです。慣れてくれば楽しい遊び場です。大人だけでなく、同年代のお友達と一緒に遊べるのですから。迎えに行けばニコニコ寄ってきてくれてかわいいですよ。少し大きくなると、迎えに行っても遊びに夢中でむしろ「ママお迎え早過ぎる!」って感じになったりしますから。 最初は時間を少なく働いて、それであなたが良い方向にむかえば、周りも納得してくれると思います。 問題は働き始めの説得ですが、ここは”家計”を前面に出して「働かなくちゃダメなの!」って感じじゃダメですか?ご主人の親くらいの年代の方は、「女は子供産んだら家庭を守る」という考え方が強いですから、子供が小さな時に働くことを反対する方が多いものです。私も義理の母や実母が反対の側だったのですが、押し切りました。”家計”を前面にだせば、そこは義理のご両親も入ってこれない領域なはず。(もっとも、「それなら私たちが出してあげる!」と言うほど余裕のあるご両親なら通じませんが)あとは、ご主人とよく話あって、(話し合っても無理そうならあくまで、奨学金返済や家計を理由として)働くことを認めてもらうことですね。 一つだけ、ご主人と親御さんが心配なのはあなたの鬱傾向も心配してのことでしょうから、実際働いて悪化してしまうようなら、ご主人の言い分も聞いてあげてくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 小さいのに預けると、周りからかわいそうという目でみられないかなという心配がありますね。特に親戚から。 旦那の両親は、親戚で家計が苦しくて預けて働きにでた人がいて生活に余裕がなくなって夫婦で喧嘩し、子供も保育所でさみしそうだと言われたという話を聞いてから、私の社会復帰の話をする前に「家計が苦しいなら言いなさいね」と言われてしまいました。旦那の家はそこそこ裕福?で、嫁が働きに出る=家計を助けるためという考えしか出てこないようです。それに、私がうつ傾向だというのは誰にも言ってないんです。きっと頭のおかしいコだとしか思われないだろうし、それを話したら余計社会にだしてもらえないような気がします。 なので、私が働きたいというのはわがままにしかすぎないという風になってしまうかもしれないですね。 この際、旦那にだけでも話した方がいいのでしょうか。精神科系の話はノータッチな旦那なので、理解してもらえるかわかりませんが; あとは、そうですね、家計の話してみようと思います。「二人目のことも考えて」って。 働くママさんの話ってすごく勇気をもらえます!ありがとうございます!!がんばってみます!!
- big-mam
- ベストアンサー率26% (26/99)
4歳と2歳の息子がいます。専業主婦です。 yu-tottoさんのお気持ち、すごくよくわかります。 イヤイヤ期は子供の成長の証だと分かってはいてもやはりイライラしてしまう・・・。子供のことは可愛いけどストレスが溜まりますよね。 私は働きに出る環境が整う(保育園に入れるとか、じぃじ、ばぁばが協力してくれるとか・・・。)のであれば働きに出るのはいい事だと思います。子供にとってもママがイキイキしている方がいい事だと思うのです。ただ、“育児が辛い事の逃げ場にお勤めをする”という事になると、今度は仕事が辛くなった時(職場の人間関係などで)また家庭に逃げてしまう悪循環に陥りそうな気がします。(辛い事から一時的に避難する事は場合によっては必要なこととは思います。) 1歳4ヶ月といえばまだまだママに甘えたい時です。それでも働きに出るということは自分に自信を持って、どんな仕事でもプライドを持って出来ていれば、子供に寂しい思いをさせる時があっても、子供もきっと輝いてるママを誇りに思ってくれると思います。 でも、ご主人も義両親も反対されてるんですよね。余計につらいですね。 まずはご主人とよく話し合われた方がいいと思います。外で働く夫には、24時間家事・育児をして精神的に参る妻の気持ちは普通に話したのではなかなか理解され難いと思います。 とことん辛い気持ちを話して少しでも理解してもらえれば、とにかく働くのは反対でも月に1日や2日、子供を見てもらって一人で出かける時間を作ってもらう様にするとかはどうですか? 私は長男が2歳台の時、時々夫が帰宅してから漫画喫茶に行かせてもらってました。一人の時間を楽しむ事で少しリフレッシュする事が出来ました。 あとは育児疲れのママのために保育園で一時預かりをしてくれるところもあると思いますのでそういった所を利用されて自分の時間を作る。 それから自分のために“時々家事をサボる” ご飯は食べないとマズイですが、掃除や洗濯を1日くらいサボったって死にやしません。家事も育児も頑張りすぎてませんか? そして私は時々いい意味で“諦め”ました^^; 『まだまだ人生始まって2,3年の子供。イヤイヤ・ウダウダ言ってても仕方ないさ』と・・・。 そうすると少し気持ちにゆとりが出てほんの少し優しい気持ちになれます。 ずっと子供と一緒に居られる時期なんて、長い人生のうちのほんの一瞬かもしれません。その中で得られるものもたくさんあると思うんです。 宇宙人みたいな子供を相手に毎日過ごすのは本当に大変ですが、お互い頑張りましょうね^^ まずはご主人にyu-tottoさんの辛い気持ちが理解してもらえるように祈っております。。。 こんな回答ですが、yu-tottoさんの心の荷が少しでも降りて、参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 そうなんです、仕事を始めれば育児のストレスからは解放されるけど、今度職場の人間関係で悩んでストレスがたまらないかなという不安はあります。でも、もともと忙しいのが主義のような私なので、今よりは楽になるのでは?と期待してるんです。 旦那にたまに見てもらって出かけることはありますが、旦那は子供の世話が大の苦手で、1時間でも見てられないといった感じの人なんです。だから預けても気が気じゃなくて、気になって帰ってくることがしょっちゅうなんです。ホントに一人になれる時間ほしいですね。 お子さん2人もいるとまた忙しさも違いますよね。ホント家で育児されてる方って尊敬しますよw 旦那にももう一度話してみます!!
- maru200404
- ベストアンサー率27% (5/18)
こんばんは。 お気持ち凄くわかります。 子供と四六時中一緒だとキツイですよね。 イライラしますよね。 私も同じタイプです(^ー^; 私は働く方に賛成。 私自身働いてるのですが、働いてる時間、帰り一人で買い物に行ける時間 この時間が自分の時間になると思います。 後は子供達が寝た後くらいかな。 働いてて一緒に居れない分、一緒に居る時間が可愛く思えるし大切に思えます。 愛情を持って接せれるんですよね。 四六時中一緒にいるより濃く感じます。 ただ私は去年までフルで働いてたんですが、子供達との時間が凄く短かすぎると思い正社員で働くのを辞めパートにしました。 (学校での出来事などがあまりにも把握出来なくなったため) 今、1ヶ月15日ほど働いてるのですが、ちょうどいい感じです。 休みの日はお弁当持って出かけたり買い物行ったりと、気分よく子供に 接することができてます。 ダンナにも八つ当たりせず、優しくいれます(^ー^; 参考にして頂ければ幸いです。 がんばってくださいね♪
お礼
アドバイスありがとうございました。 やはり時間ではないんですよね、中身なんですよね。 旦那は細木数子先生がテレビで3歳まで家で育てなさいって言ったのをみて、その気でいるようですが、とうていムリと思いました。育児って向き不向きがあるようにも思います。好きなのと得意なのは違うってことですよね? フルタイムは、家事に支障がでてくるといけないので(両立が苦手)、パートなんかを考えてます。そして、休みの日には子供といっぱい遊んであげれたらという思いです。 前向きな考えを持つことができました!ありがとうございました!
お礼
アドバイスありがとうございました。 歳の近いお子さん二人をお持ちで、毎日大変でしょうね。 子供には子供だけ(同志)の会話があるってよくいいますけど、親とはまた違ったことを友達に話すんでしょうね。 様々な行事、親には毎回してあげられませんね。そう考えると、保育所は遊園地のようなものかもしれないですよね。 考え方変わりました!かわいそうだなんて思っていたけど、wan-wan-wankoさんの他にもみなさん預けて働いてるママさんたちは後悔してるように感じられないし、むしろ生活にメリハリできて忙しくも充実した毎日を送ってるような感じがしました。旦那とまた話し合ってみます!!