- 締切済み
保育園に入れるべきか!?
いつもお世話になっております。 一児(2歳男児)の父です。 妻は現在妊娠中で、5月末出産予定です。 2009年4月から息子を保育園に預けていたのですが、 先月末で妻が仕事(派遣)を出産の為、辞めたので、 この4月からは家計の事を考え、必要な時だけ、 一時保育で預けるようにしました。 ただ、最近、息子がイヤイヤ期?に入ってしまい、 一日中一緒にいる妻はストレスを感じているように見えます。 その上、赤ちゃんが産まれてきたら、 さらにストレスが倍増するんじゃないかと思っています。 (参って潰れてしまうんじゃないかと心配です。) 私的には、少しでも育児の負担を軽くする為に、 保育園に預けた方が良いと思うのですが、 妻は家計が本当に厳しいから預けれないと言います。 (当然、私も出来る家事はやりますが。。。) これまで育児をしてきた諸先輩方々、 保育園に預けるべきか、このまま家計の為に預けないべきか、 どちらの選択が良いと思いますか? 個人的には預けた方が良いと思うので、以下の事を 妻に話してみようと思っています。 ・私の小遣いを減らす。(あまり家計に影響しないかもですが。) ・息子の為の手をつけていない貯金を使う。(借りる?) (二馬力の時は黒字家計だったので、また二馬力で働き出したら 少しずつでも貯金に返せば良い?)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haruko2005
- ベストアンサー率52% (235/447)
こんにちは。 2歳男児の母で、8月に出産予定です。 ご質問者様と状況が似ているかな、と思い投稿させていただきました。 うちはもともと週3日の一時保育を利用しています。 都合によって仕事が週に0~2日のときもあるのですが、 そのときも状況を見て仕事のない日も保育園に預けています。 理由としては、やはり妊婦で体がきつい私がイヤイヤ期の息子に一日付き合っているとストレスがたまってしまうのと、 息子がせっかく保育園に慣れて楽しんでいるので 定期的に通ってほしいという思いからです。 産前産後のことも保育園の先生と話し合っていますが、 出産前ギリギリまで(産休に入ってからも)週1~2日一時保育を利用。 出産後は1ヶ月ぐらい休み。 その後また週1~2日一時保育で保育園復帰。 産後3ヶ月で下の子も登園開始(仕事の都合があるので) ということになりそうです。 産後1ヶ月休ませようと思っているのは、登園に付き添えないからです。 働いてない産休中は登園できないという園もあると思いますが、 この点についてはうちの園はOKでした。 ご質問者様のところも大丈夫なようですね。 実際に仕事がない日に子供を預けてみて思うのは、 解放!の一言です(笑)。 もちろん今の年のわが子と目いっぱい触れ合えるのは今だけですし、 親の責任として自分の子は自分で見るのが当然、というご意見も 重々承知してのことですが 体調があまり思わしくない(いまだにつわりが続いています)妊娠中の身としては 一人になれる時間が本当にうれしいのです。 子供を迎えに行ったあとも、いつもより優しくなれていると思います。 ですので、預けられる環境にあり、 ご主人であるご質問者様もそう仰っているのなら預けたほうが 奥様のストレスは軽減されると思いますよ。 問題はいくらなら保育料を負担できるのか?ですよね。 うちの園は週1登園で月1万円(3歳以下)です。 このぐらいだったらいいんじゃないか、と夫婦の話し合いで決まりました。 >・私の小遣いを減らす。 この点を含めて、話し合われたらいいのではないですか? 毎日の登園は無理だとしても、週に1日とか。 それにしても優しいご主人ですね。 うちは私のお小遣いを減らしての登園になりそうです(笑)。 最後に1つだけ、ですが 今わたしの個人的な要望としては、旦那に一番してほしいことは 平日に少しでも早く帰ってきてくれることです。 休日は家でダラダラしてても構わないので。 うちの子の場合、両親がそろっていることが一番精神的安定につながっているようです。 付き合いだなんだと言って飲みに行く時間が作れるなら 帰って来いー!と常々思っています(笑)。 それでは、元気な赤ちゃんが生まれますように。 少しでもご参考になれば幸いです。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
奥様思いの優しいご主人ですね。奥様が羨ましいです。 いやいや期だから預けるというのはどうかなと思います。 2歳児の自我の芽生えは子どもと親の成長に必要だからあるのですよね。 ですから、大変だから誰かにお任せというのではなく、夫婦力を合わせて子どもの成長に付き合う気持ちが必要だと思います。 そこを乗り越えて質問者さんも奥様も親として成長するのだと思いますから、ここは頑張りどころですよ。 別途、いやいや期の乗り越え方を経験者さんたちに聞いてみるといいと思います。 お子さんの心ににちゃんと向き合った上での話しですが、出産の前後二ヶ月は保育園に預かってもらえたと思います。 核家族ですと、赤ちゃんが生まれる時(入院時)に上のお子さんの行き場がなくなってしまうので預かってもらえるのですよ。 今までお子さんを預けていたのでしたら、同じ園がお子さんにとっても安心感がありいいのではないと思います。 奥様も臨月になると身体を動かすもの大変になりますし、産後は出来るだけ横になっていた方が後々身体の為にいいのです。 金銭的な面がクリアになるのでしたら、保育園に預けても問題はないと思います。 ただ、下のお子さんが生まれると、「赤ちゃんが家にいるのになんで僕は保育園なの?」という気持ちがお子さんに生まれます。 今まで独り占めしていた親の愛情を下のお子さんに取られたような気持ちになり不安になります。いやいや期は特に難しいかもしれませんね。 出産後は、その辺のお子さんの気持ちを十分にケアしてあげると、必要以上に反抗しないと思いますよ。 赤ちゃんの誕生が待ちどおしいですね。 元気なお子さんが生まれますようにお祈りしております。
- chinarose
- ベストアンサー率44% (83/185)
保育所の規定は自治体によって違いますよね。 働いていないと無理という人もいますが、うちの自治体では、働いていなくても産前産後は1ヶ月ずつ預ける事ができます。(空きがあればですが) まず、妊娠中に無理をして一番怖いのは早産です。 でも質問者さんの奥さんは5月末出産、早産の一番怖い時期は過ぎたので大丈夫そうですね。 友人は妊娠7ヶ月の時に、上の子(やんちゃな子)の公園遊びで無理をしたせいか早産になりました。今も赤ちゃんは生死の境をさまよっています。 ですからもし今奥様が妊娠6~8ヶ月で頻繁にお腹が張るようなら、保育園に預ける事をおすすめしますが、もうすぐ正産期のようなので良かったです。 あと心配なのは、産後1ヶ月。この時期に家事をしたり上の子を抱っこしたりと無理をすると、産後の出血が止まらなかったり、子宮が下がったりと大変です。(将来の健康にも関わります) ですから産後1ヶ月は、両親が手伝いに来てくれないのなら、保育園に預けるのも良いかもしれません。お子さんは赤ちゃん返りやストレスで一時期荒れるでしょうから、お父さんが帰宅後や週末にしっかりと遊んであげて下さい。 産後1ヶ月安静にしておけば、その後はそれほど心配しなくても良いのでは?赤ちゃんの性格にもよるので、手のかかる子の場合大変ですが、二人目は良く寝てくれるという人もいます。2歳差で二人目を産んでいる人は多いですから、奥さんが体力的によほど弱っていないなら何とか乗り切れるかも? 今は、奥さんは自分で頑張れると思っているのですよね? 奥さんがやはり大変だから預けたいと思った時には預けられるように、旦那さんが家事や育児を手伝って、色々と気を遣ってあげていれば、今のところは大丈夫ではないでしょうか? 預けるにしろ預けないにしろ、今月から「保育園に預けたつもり」で旦那さんのお小遣いは貯めておいては?産後1ヶ月間の保育料くらいならまかなえるのでは? 奥様の気力体力は奥様にしかわかりませんし、産んでみないとわからない事も多いので、よく相談して奥様に決めてもらって下さいね。
- konoka001
- ベストアンサー率100% (6/6)
こんにちは。5歳の男の子がいます。 お話を拝見し、少し気になりましたので書き込みさせて頂きます。 保育園ですが、基本的に仕事をしていないと預けることはできません。 奥さまはそろそろ出産ですから、恐らくお仕事は無理ですよね? なので、水を差すようで心苦しいのですが、保育園を通園の形で利用することは不可能だと思います。 「いずれ働くつもりだから」では保育園には入れないんです。 自治体によって規定が違うのですが、基本的には入園時に仕事をしていることが必要になってきます。 私の市では、ならし保育でさえも仕事が始まってからじゃないとダメだったので、復職後の最初の1週間でいきなり仕事を休む羽目になりました。 入園の1~2か月前でもOKという話を聞くこともありますが、どちらにせよ今の奥さまの状態では無理だと思います(もうすぐご出産ですものね)。 但し、通園での預かりは無理ですが、一時預かりならば可能なはずです。 一時預かりを受け付けている園を探してみると良いと思います。 場所によっては、預かり保育中に水泳や英会話などのお稽古事をやってくれる場所もあります(まだ少数だとは思いますが…)。 ただ、お金はかかると思います。 以前私が検討した場所は、月の上限額が設定されていましたが、そこに至るまでは1回ずつの支払いでした。 毎日ではなく、週に1~2回の利用を目安にすると良いと思います。 一時預かりを考えるのであれば、保育園以外の施設もあります。 それに、自治体にサポート体制がある場合もあります。 私の住んでいる市には、登録制の「ファミリーサポート」というシステムがありますね。 子供を預かるという「預かり会員」(一般家庭です)が登録されており、お願いしたい「お願い会員」が一時預かりを希望すると、市を介した面談の後、預かってもらうことができます。 利用したことがないので詳細はわかりかねますが、幼稚園で知り合ったママさん達が「預かり会員」として登録していたり、母の友人(定年後のご夫婦)が登録しておりました。 こちらは自治体を介しているので、1回の利用料がかなり安くなっております。 後は…こちらは本当にお高くなってしまうのですが、ベビーシッターサービスの利用です。 私は仕事をしている関係上、たまにベビーシッターを利用していました。 共働きでも家計の負担に結構なっておりましたので、金銭的な面ではあまりお勧めできません。便利なんですけどね。(^_^;) さてさて。 奥さまの状態についてですが、息抜きできるに越したことはないと思います。 いつも側で見ていらっしゃるご主人が、ストレスを感じていると思われるのでしたら、恐らくその通りなのでしょう。 少し気分転換をさせてあげたいですよね。 奥さまがお金を使ってお子さんを預けることに抵抗があるようなので、まずは週末まるまる1日を奥さまの自由時間にするという方法は如何でしょうか? ご主人がお子さんを連れてお出かけする、もしくは奥さまが自由に外出されるといった感じです。 ほんの1~2時間ではなく、少なくとも半日以上。できればまる1日。 そして、週に何回かは上のお子さんとお父さまが一緒に寝る。 完全に自分の自由になる時間、子供の世話を焼くことなく眠る時間、これが手に入るだけでもかなり心は楽になると思います。 お父さまが今どれだけ育児を手伝われているのかがわからないため、既にやっていらっしゃることだったら申し訳ありません。 それでも奥さまがきついと言うのであれば、上に挙げた一時預かりを利用し、日中息が抜ける時間を少し取り入れれば良いと思います。 ちなみに、息子さんの貯金には手をつけない方が良いですよ。 いちどつけてしまうと、何かと使ってしまうことにもなりかねません。 まずは手をつけず、やりくりできる範囲での預かり先を探して見た方が良いと思いますよ! 小さなお子さんですから、親元でしっかり見てあげた方がいいんじゃないかというご意見が出るのは分かります。 ですが、親御さんがバテてしまっては元も子もありません。 もしお母さんがストレスで参ってしまったら、お子さんこそが悲しい思いをします。 それくらいなら、一時的にどこかに預け、元気になったお母さんとめいっぱい遊ぶ方が良いのではないかと思いました。 あくまでも私の考え方ですけれど。
うちも派遣をやめ二歳4ヶ月の子をみてます。現在妊娠8ヶ月。 一人目は産後うつになり、二人目はできるだけ穏やかな気持ちで子育てしたいと思う反面、上の子のストレス発散の為に預けてあげたい…だけどお金がない… って状況です。 上の子には、赤ちゃんままの中にいるよ、○○くんの大事な弟だよ、赤ちゃんに優しくしてあげれる? など、上の子も下の子も認めて話てみるのも、うちは効果がありましたが、やっぱり体力が有り余ってますから上の子としては遊んで欲しいみたいですね。 〉自分でみたら? ご意見ごもっともです。 けど、妊婦の状況って一人一人違いますよね。 私はつわりがひどく、動けませんでした。今は腰痛がひどく、お腹が張りやすく、上の子の相手をしてあげたい…が無理、子供に申し訳ない気持ちです。 周りはパワフルな妊婦さんばかりで、うらやましいです。 他にも身内の不幸があり、そのストレスでイライラして、発狂しそうで子供に当たりそうで怖くて預けたいとも思いました。 だけどお金がない… しょうがないですよ。不況だし保育料高いし。 だけどここでご相談されてるのはご主人です。奥様に思いやりのあるご主人にしかできないこともあると思いますよ。 保育利用は奥様がいいと言ってるんなら奥様にに判断をおまかせし、(おこづかいを減らすなんて素晴らしい!ですが、ここは奥様と話あってくださいね。)ご主人は、休みの時や早く帰って来たときに、お子様を数時間公園へつれていってあげたり、で充分ではないでしょうか。たった30分でも家事に専念したり、ゆっくりお茶することで、奥様もリフレッシュできると思いますよ。 もしくはご主人自宅にお子様を預かって奥様にゆっくり買い物にでてもらうとか。 夕食後をパパとママと子供の遊ぶ時間にしてそねあとご主人が後片付けをするだとか。 どれが奥様にとって最善かはわかりませんが、なにが一番辛いのかご主人がどうしたら負担が軽くなるのか、ご要望を聞いてさしあげてください。 あと二人目産まれたら、どなたか手伝いがあったり里帰りはされるのでしょうか?なければ子供のおむつ代以外にも家族の食費の出費が増えるかもですので、私も現段階の浪費ととれる出費は抑えたいですね。 それと幼い二人のお子様抱えて二馬力で働ける環境があるのかも疑問です。 企業側はどんな素晴らしい人材でも雇いたくはないでしょうから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最近、よくストレスが溜まってるんじゃ…?と感じます。 お金面、精神面についてよく妻と話し合い、 保育園に預けるかどうかを決めたいと思います。 妻がリフレッシュできる時間…今の自分に出来てるかな…? 自分には出来ているつもりが、妻にとってはそうでもない事が よくあるので、その辺りを注意して、 少しでもリフレッシュ出来る時間がとれるように、 サポートしていければと思います。
- okamahairi
- ベストアンサー率31% (50/159)
ちょっと厳しい意見かもしれませんが・・・ 手元に置いておいてもいいんじゃないですか。。。 まあ、それが大変だからって云う話なんでしょうが。 2歳男のそれは、程度の個人差はあるとはいえ、通らなければならぬ道ですから。 金で解決、みたいな感じがしてちょっと良い印象を受けませんでした。 (スイマセン、勝手な事云って・・・) 私には3人子があり、どれも2歳半の差で産みました。 私は専業主婦だったので、奥様と大分状況が違いますが、せっかく仕事の無い状況なんだし、子供といてやれば良いじゃないか、って思います。 奥様は出産後また復帰なさるんですか? だとしたら、1日子供と居られるのってわずかですよね。 それがたとえ下の子を身籠ってる大変な時期だとはいえ、それを「大変だ」と思うか「楽しい」と思うか、その感情はそのまま上の子に伝わるように思います。 「楽しい」と思えないから保育園に行かせ、あえて母と触れさせない、って云う選択肢もあるのかも知れません。 でもそれって、、、哀しい選択ですよね。 それを上手くサポートするのはパパの仕事だと思うし、こうやって質問し、気に病んでいる事自体が奥さんにすりゃあ幸せだと思います。 一生この状態でいるわけではないし、生まれたら生まれたで、きっとまた違う心配の種が出来ると思います。 でもそんな時、上の子を今(妊娠中)から継続して見ていた方が、対応も素早く出来るかもしれない。 他人(保育園)に任せた育児って、その時はお互いその方が幸せである状況だったとしても、大きくなって子供がそれを知った時寂しく思うんじゃないかと・・・ (私自身がそんな感じで育ったらしいんで・・・) お腹の子をいたわり、ママをいたわる事を肌で教えられるのって、今だけだと思います。 それがたとえ2歳でも、男でも、云えば分かります。 お腹に自分の妹か弟がいてママは大変だから僕が守ってあげる、ってずっと傍にいた方が芽生えやすい感情なんじゃないですかね。 そう云う感情は、お金を出して習ったり、大人が理屈で説明しても育ちませんよ。 大切な感情ですよ。 それをタダで学習できる環境にいるんだから、夫婦で頑張るのも良いんじゃないですか? 生意気な事云ってしまいましたが、奥様が元気なお子さんを産み、家族が仲良くいれる事を願っています。 パパ、頑張って!
お礼
ご回答ありがとうございます。 先月まで保育園に預けていたという事もあり、 結構楽しそうに保育園に行ってたので、 引き続き預けた方が子供の為かなぁと思う所もありますが、 正直な所、妻の負担軽減をお金で買うという気持ちもあります。 当然、私も出来るだけサポートしたいと思ってますし、 確かに、一緒にいれるのは今だけという考えもあります。 恐らく、妻も今だけしか…という気持ちがあると思います。 ただ、妻は参ってしまうとどんどん落ちてしまうタイプなので、 よく話し合いながら決めていきたいと思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 保育園には ちょっと縁が無かったのですが(娘達は幼稚園だったので)、 今が一番聞かない時期ですよ@魔の二歳児ですから。 更に 妊娠中ですから 子供はママの異変に気がついてますから不安定にもなる。 今直ぐに入園ではなくても良いと思うのです。 もし御両親が近くにいるのなら 時にサポートして貰ったり。 貴方が御両親に《ちょっと友達の相談があるから うちの嫁と聞いて来る、2-3時間で良いから預かってくれ》等と あくまでも貴方の都合を表向きにしてあげましょう。 その数時間でも 奥様はラクだと思います。 でも毎週って訳にはいきませんから あとは貴方のサポートや 奥様の両親。 奥様だけじゃない、他の方もみんな同じ道をたどっていると思いますよ~。 専業主婦でしたので 子供と1対1、もしくは1対2でした。 子供が親を必要とする年令って ホントに限りがありますからね。 貴方との協力で 更に信頼関係も深まりますし。 保育園に専属して入れる よりも 数時間単位で 預かってくれる制度もあります。 私の住んでいる自治体では 一時間1,000円って聞きました。 週1&3時間で 3,000円ですから それも1つの方法じゃないでしょうか? もしくは サークルや習い事を始める。 二馬力で働いて居たから黒字 とありますが 今度復帰したら 保育料は上がります。 それは当然ですよね? 一年後復帰したら尚更高いんです。 オムツ/ミルクを要する子供は高額です。 私的には、、、すぐに入園ではなく 夫婦の協力を軸に 両家のサポート、それでも無理なら 入園をしてみたらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 魔の二歳児…聞いたことあります。。。 当然、私も出来るだけサポートしたいと思ってますし、 ここを乗り切れば…とも思うのですが。。。 私の両親が近くに住んでおり、よく面倒も見てくれますが、 妻の方が、出来るだけ親に頼らず、自分達の力で 育児をしたいという気持ちが強いらしく、 積極的に頼ろうとはしません。 確かに、保育園以外でも時間単位で預かってくれるとこはあります。 その辺りも検討してみようと思います。
- taxmen2
- ベストアンサー率15% (8/52)
イヤイヤ期というより、赤ちゃん返りの可能性があります。 下の子も生まれてくるし大事だけど、 上の子はもっと大事だと、親の愛をしっかり伝えてあげた方がいいと思います。 保育園に預けると言いますが、 仕事をしていなくても預けられるのでしょうか? 保育園の定員に空きはあるのでしょうか? 奥さんが精神・肉体的にダウンしてしまったら、 金の問題ではなくなりますので、 預けて育児負担が減るならば、預けてもいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん、上の子への愛情はしっかり伝えます! 保育園は今の所、定員に空きがあり、 保育園側にも預かれるかどうかの確認はとりました。 やはり、精神的に参ってしまうと厳しいですよね。 よく相談してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在、今まで通っていた保育園の一時保育を利用しています。 私も妻が仕事を辞めた時点で保育園に預けるのは 無理だと思っていたのですが、どうやら大丈夫みたいなんです。 自治体と保育園にも確認したみたいなんですが。 確か、保育園以外にも預かってもらえるシステムがあったと思うので、 よくよく調べてみようと思います。 (ベビーシッターは…すいません。。。なしで。。。) 自分としては、家事・育児をしている方とは思うのですが、 恐らく、妻からすればまだまだなんじゃないかなと思います。 二人目が産まれてきたら、もっと負担が増えると思うので、 今以上に頑張ってサポートできればと思います。