• 締切済み

妻の入籍後の国民年金について 

先日、婚約届けを提出し、妻を扶養に入れようと会社にて手続きをお願いしております。が、会社から「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」との話しで、実際に市役所へ行くと、市役所からは必要ないとのことです。再度会社へ確認したところ、会社の方針だそうで・・・。 現在の状況は下記の通りです。 どなたかのご意見、ご教示を頂きたく宜しくお願い致します。 1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 2)籍を入れたのは、つい最近。 現在未収入の妻が扶養に入る際は、国民年金、国民健康保険に加入をしていないと扶養に入る際何か問題はありますでしょうか?すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.5

No.1 最近扶養家族の登録に当たって、離職関係の書類の提示を組合から求められたことがあります。 つまりこの件では、会社としては保健の脱退に関する書類が欲しいのかもしれません。 ですから一度国民健康保険に入って、脱退すると同時に加入するつもりではないでしょうか。 それならば市役所としては何の関係も無いわけです。 それが会社に相談してそれが理由であれば、2ヶ月前の派遣のときの社会保険の脱退届でも可能ではないかと思います。 保健担当者に詳しく聞いてみてください。 私の想像ですが、その様な気がします。 それから、扶養になった後は3号届けは忘れずに。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」 奥様がもし国民年金に本当に未加入ということだと基礎年金番号もないため加入後の手続きになるでしょう。 >1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 ということであれば国民年金には加入しています。 未加入ではありません。おそらくその認識がご質問者と会社の間で食い違っているのでしょう。 3月まで働いていたとのことなので、おそらく厚生年金に加入されていたのでしょう。 国民年金については国民年金2号被保険者として加入していました。 退職されたことに伴い国民年金2号被保険者の資格が喪失しましたが、今度は1号被保険者(役所で資格変更して保険料を納付するもの)又は3号被保険者(会社経由で資格変更を行う)のどちらかを行うことになります。つまり国民年金加入者なのですが、資格変更をしなければならない状態というわけです。 会社での手続きでは奥様の年金手帳を出して3号被保険者への資格変更をしてもらいます。 ただですね。先日から年金の扶養(3号被保険者への切り替え)をするということなのですが、4月はどうするのですか。 通常扶養の手続きでは遡及適用はしませんので、扶養認定されるのは届けを出した5日前からが最短となります。つまり空白期間が生じてしまいます。その空白期間についてはやはり役所にて1号被保険者への切り替え手続き、および保険料の支払いが必要と思われます。(もし扶養認定が5月1日以降だと4月分の保険料の支払いが生じるはずです) 役所でこのことを指摘されていないのでしょうか。もしかして役所に上記の詳細を伝えてないのではないですか?伝えていれば、つまり厚生年金は3月末までの加入で、扶養認定が5月に入ってから行う予定といえば4月分は1号被保険者として加入してくださいといわれたはずです。 会社での3号の手続きに必須ではありませんけど、どちらにしても役所での1号の手続きは必要になりますよ。 >2)籍を入れたのは、つい最近。 ということですかね。 扶養に入れることの出来るのは配偶者であることが要件ですから、婚姻前については無理です。事実婚による認定という方法がないわけではりあませんが、一般的ではないし、これは少々ややこしいです。婚約という状態では配偶者ではないので扶養に入れることは出来ません。 >すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか? ということで、ご質問ではどうやら空白期間が少なくとも1か月分は生じているように思われますので、その期間の加入は必要です。

回答No.3

奥様が3月末まで仕事をしていたのであれば、国民年金は加入済みではないですか?二十歳以上であれば加入していて当たり前だと思います(奥様自身で国民年金手帳を持っていると思います)。 奥様に国民年金について再度聞いてみる(奥様の前に勤めていた会社に問い合わせてもらう)など確認してもらった方がいいと思います。 私も、数年前、だんなの国民年金に加えさせてもらいました。 その時は、国民年金手帳をだんなの会社に提出しました(私は手帳を紛失していたので社会保険事務所に行って再発行してもらいました)。 手帳はすぐに戻ってきました。 あと、ダンナの方と会社の方で手続き書類を記入して終わりました。 あと、国民健康保険は脱退後、加入せずダンナの社会保険に加入するまで無保険でした。が、国民年金と共にダンナの社会保険に加入できました。

  • tatunao
  • ベストアンサー率26% (41/153)
回答No.2

扶養というのは、会社の健康保険(社会保険)の扶養という意味ですか?健康保険の扶養であれば、年金加入は別物なので関係なく扶養の手続きが出来ると思います。会社の方針と言ってますが、扶養に入るとその分会社が負担する保険料が増えるのでそう言っているのだと思います。いま、健康保険の負担金というのは会社にとって結構大きな負担になっています。保険料が払えず、政府管掌保険(社会保険)から国民健康保険へ移る会社も多くあります。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

市役所が正しいです。 国民健康保険に入っているのなら脱退後の加入ですと言うのなら分かりますが。 何かあるのでしょうか。

eriken0415
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 かなりの無知で一から説明頂き有難う御座います。 以前彼女は、契約社員で働いており、厚生年金に加入していました。 会社を辞めてから、籍を入れるまでの2ヶ月間は、国民年金と国民保険に切り替えることなく入籍しましたので、その2ヶ月分に関して問題があるのかと思いご質問させて頂きました。 国民年金、厚生年金、いずれにしても市役所に届けに行ってない ということで一企業として問題視されることなどあるのでしょうか?