• ベストアンサー

履歴書で

履歴書の書き方なんですが、 数年間、ひきこもりのような状態になって 仕事をしてない時期がありました。 面接の時に「この期間はどうされてましたか?」と 聞かれた時に、素直に言ったほうがいいのでしょうか。 それとも「アルバイトをしてました」等、 なにかしら働いていたと言った方がいいでしょうか。 病院などには通っていませんでした。 実際、少しバイトをしたりはしてたんですが、 履歴書に書くほどの事はしていません。 正直に言った方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どんな仕事に就こうとしているかにも寄ると思います。正社員向けですか? 男性か女性か、年齢にもよるので、アドバイスに苦しいです。 正社員向けなら、ウソを書くと履歴詐称になってしまうし。 「引きこもり」に関しては、あまり良いイメージがないので、女性であれば「家事・手伝い」など言えると思いますが、男性の場合は難しいですよね。 短期のバイトをしていたことにできないですか?あまり大げさではなく、たとえ1ヶ月しかやっていなくても、3ヶ月くらいなら書けるかも。3ヶ月の短期バイトなら、責任ある任務は少ないでしょう・・・自ずと履歴書に書くほどじゃないでしょうから。そういう期間が、年にちらほらあるとか。 ただし、バイト向けなら多少はいいとしても!? 正社員、契約社員向けとなるとどうなんでしょうか。perinさんの状況が見え難いので、こんなアドバイスしかできませんでした。すみません。 あとは、「引きこもり」の状態がどこまでなのかが見えないので、引きこもって何をしていたのかにもよります。現在、対人恐怖症でないなら、道は開けると思います。一つ言えるのは、どんな業界でも対人恐怖症は採用しないと思うので、「この期間は、引きこもっていました。」だけの理由付けは、如何なものかと思います。 まだ「勉強していた」の方がいいですね。どんな収穫があったのか言えないといけないですが。

perin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 面接頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

あなたに関して詳しく判らないし、ここに詳しく書く必要はないのですが、家事手伝いとか、静養とか、何かしら勉強していたなら、それを言ってはいかがでしょう? その、引きこもりというか、無職の期間にもよりますし、あなたの年齢や境遇にもよるので、何とも言えませんけど。。。 通院や治療だと社会保険の方から嘘がばれると思うし、そんなつまらない嘘をついても仕方ないし。 やっぱ、静養、家事手伝いとかかなぁ。 自分なら何というか・・・? 『前職を退職したのをきっかけに、自分の将来や適職について考えながら、数社で臨時社員として働かせて頂きました。』とでも、言うのかなーと思います。 嘘もないし、差し障りもないし・・・(ずるいかな?(笑))

perin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A