• ベストアンサー

福岡での行政書士の就職

福岡で行政書士として独立ではなく、就職したいと考えています。そこでなにかよい方法、または良い就職先などないでしょうか?真面目な回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.4

ひょっとしたらの話ですが 行書関係の予備校等で 関係の仕事の手がかりがあるやも知れません。 おおかたは開業向けのセミナーだとは思いますが 書士、士業の求人はハロワでは近日めっきり減少しました

mebious
質問者

お礼

haifa7741さんいつもありがとございます。先日、ネットでよく調べてみたところ、ノウハウだけを学んで、さっさとお世話になった事務所を出て独立するふとどき者が多くなったそうで、そういうことなら、と求人を求める事務所は少なくなったようなんです。 今は予備校関係か、開業セミナーに行ってみようかと考えています。 haifa7741さん、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#31271
noname#31271
回答No.5

行政書士単独だと仕事は皆無だと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

首都圏のネット求人で前に 出版社か予備校の求人で 行書試験の教材作成というものを見た記憶が あります。そちらの県の行政書士会事務局で何か就職につながる手がかりでも 見つかれば良いとは思いますが・・・・

mebious
質問者

お礼

返信送れてすみません。 haifa7741さんの言うとおり確かに求人を募集しているようですね。 直接的な求人がない以上こういうところから迫ってみるのも良いかもしれません!アドバイスありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.2

ハロワで行書の求人はほとんど見た事は、確かにありませんが ハローワークインターネットサービス内の民間提携情報ネット で関西1件ほど 前に補助者の求人はありました 2年ほど前です ただし要普通自動車免許 リクナビ他大手の転職サイトでも全く無い様な状況です LECが四国などで講師の求人を1年前に出してましたよ ジョブダイレクト 経由でしたか

mebious
質問者

補足

そうなんですよね。ないんですよ、本当に。でもたまに確かにハローに出てることあるんですよね。やっぱりあきらめたがいいですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

ハローワークに行くことをお勧めします。 ご存じでしょうけど、今はインターネットでも見れます。 協会か何かもあるのではないでしょうか?

mebious
質問者

お礼

夜遅くに本当にありがとうございます。でもハローワークには行政書士の就職はなく、協会も就職斡旋はしないそうです。質問の内容が薄かったようです。ごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A