- ベストアンサー
利差配当付個人年金保険について
某保険会社で、1998年から2022年までの24年間、掛金毎月20000円の個人年金保険を契約(主人名義:現在50歳)しています。 65歳になれば払込が終了しますが、それ以後10年間の年金を受け取ることになっています。 払込保険料総額は5760000円、年金受取総額は、7671600円になります。(年額767160円×10年)ある方から、そんなお金があるのなら、もっと利回りのいい運用の仕方があるだろうに…もったいないと言われました。確かに、みなさんは株や投資信託でもっと増やせるのでしょうが、そもそもこの個人年金はそんなに悪い時期に契約したものでしょうか?もし、他にもっと有効な掛け方があればどなたか教えてくださいませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
契約して10年近く経っており、これ以上にうまい運用方法がわからないのであれば考えたって仕方がありません。継続するしかないでしょう。 ですが、 年金保険は自分が払ったお金を手数料を払って取り戻しているだけなのですから間違いなく損です。質問者さんの例だと2.3%の複利で2万円積み立てれば24年後に総額を一時金で受け取れる計算です。それを10年かけて取り返すのですから利率はもっと下がります。30年で物価は3倍になるとも言われています。インフレと解約のことを考えると損な商品です。年金とか商品名につけると得なのかなと考えるお客さんをだます商品だと思っています。 私は確定拠出年金をやっています。毎月6.8万円まで拠出でき、拠出金は全額が控除の対象です。年利も15%以上で運用されています。
その他の回答 (1)
- miku8313
- ベストアンサー率61% (659/1068)
こんにちは。 平成1ケタ年くらいまでの個人年金保険の利率は悪くないです。 受取額も悪くないですよ。 今は予定利率も引き下げられました。それでも老後が心配だから個人年金を申し込む人は多いです。 確かに他に利回りのいい運用方法も考えられますが 運用する=リスクが有る。(財産が減る可能性がある)運用して増えればよいですが・・・ 子供の学資保険、個人年金保険などは貯金が不得手な家庭にとっては 助かりますよね。 160057様も、このままお続けになるのも良いでしょう。 ちなみに160057様の個人年金保険もそろそろ(あと数年です、たぶん)今まで支払った合計保険料と解約金が同額くらいになると思います。
お礼
アドバイスを頂きながら大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 保険会社にも問い合わせましたが、このまま加入していこうと思います。有り難うございました。
お礼
アドバイスを頂きながら大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。 保険会社にも問い合わせました。FPの方からも同じようなことを言われました。継続していこうとは思っているのですが、でもやはり・・・?ちなみに公務員の妻ですが、 『確定拠出年金をやっています。毎月6.8万円まで拠出でき、拠出金は全額が控除の対象です。年利も15%以上で運用されています。』のことについてもう少し教えていただけたら幸いです。有り難うございました。