- 締切済み
真剣といい加減の間
仕事をしんけんにやってるつもりでも、肝心なところでいい加減になったり、どうでもいいところでド真剣になってる。これってどうしたらいいんでしょう? 今日のこと。ものづくり系の会社に勤める私はサンプル3つを作っていました。加工時に色をつけるのですが、色は「とりあえずでていればいい、それぞれのコントラストがはっきりしてれば」と言われました。といっても微妙に変化しやすいので私は色がはっきり出るパターンを必死で探しました。そしたら、「オイ、何でそんなに時間かかってるんだ!?」と言われてしまいました。 そして加工時に位置決めをするのですが、ちょっとずれてるかも・・・まあ、こんなもんかなとやったら・・・微妙にだけどナナメになってた!「あかんやろ、こんなのサンプルとしてだせるか!」 こんなことがほぼ毎日繰り返しになっています。上司の信頼はもうなくなってしまっているでしょう。 私は3ヶ月前までニートでした。どうしても社会に戻りたくて必死になってやっているのに、大事なところがヌケてしまっているようです。こんなことが続いていたらクビになっちゃう・・・。そうしたら・・・という不安でいっぱいです。今日は私もさすがに自分なんかこの世にいないほうがいいかもしれないと泣きました。(まあ、いぜんに何回もあったのですが) 真剣といい加減ってどこで認識したらいいんでしょう? それから、部下がいる方にお聞きしたいのですが、私のように何度注意しても同じミスを繰り返す部下をどう思いますか?とくに、私のいる部門は上司と私の二人きりなのでお聞きしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- guguku
- ベストアンサー率26% (118/450)
こんばんは。 まだ仕事のコツがつかめていないようですね。 仕事はプライオリティ(優先度)順で力のかけ具合を違えていきます。 全て一生懸命やっていたら24時間あっても足りませんからね。 ちなみにプライオリティは自分の好みで決めるものではありません。 さて、この文章から行くと、位置を決める事は、このサンプル品を作る上でとても重要で、色をつけることはそれほど重要ではないのでしょう。 まだ働いて間もないのであれば、Childladyさんは上司の言う事に従う方がよいかと思われます。明日からは上司の方がいうように、位置を決める事には「まぁこんなもんでいいか」という気持ちではなくて、真剣になって作られた方がいいと思います、また色をつける事には時間をかけずさっさと仕上げられたらいいでしょう。 あと何度注意しても同じミスを繰り返す部下は、はっきり言ってすごく迷惑です。部下を指導するということは、上司は自分の仕事プラスあなたの指導を行っているということで仕事が増えているのです。その自覚を持っていただきたいというのが本音です。 きついことを言ってすみません。まだ挽回のチャンスはあると思います。明日からは上司の言われるように仕事を進められたらよいと思います。
- harusan731
- ベストアンサー率15% (36/230)
ひとつは、目的を明確にする事ではないでしょうか? 例えば色見本。 色を載せたときに感じが分かればいいのでは? サンプルの加工は、「製品」のサンプルですから、加工時に曲がっていたらサンプルであれ「製品」として出せませんよね。 必死にやっていても空回りしてしまうことはあります。 ニートだったことは関係ないと思います。 ご質問を見ると、あなたにはやる気があるようですので上記のことを少し考えて、焦らずお仕事に取り組んでください。 「考える」ことが大事です。
お礼
>目的を明確にする事ではないでしょうか? 例えば色見本。 色を載せたときに感じが分かればいいのでは? サンプルの加工は、「製品」のサンプルですから、加工時に曲がっていたらサンプルであれ「製品」として出せませんよね。 これは上司からずっと言われていたのですが・・・やっと意味がわかりました。何のために作るのか考えろって言われてもよく分からなかったんです。 ありがとうございました。
- noe03
- ベストアンサー率40% (158/391)
>色は「とりあえずでていればいい、 >それぞれのコントラストがはっきりしてれば」と言われました。 仕事の指示も悪いですね。上司であれば出来の悪い部下であっても、 ましてや1人だけであれば尚更指導が必要だと思います。 >私のように何度注意しても同じミスを繰り返す部下をどう思いますか? 私なら試用期間中にクビ、または別の場所に行って貰います。 だいたいどこも試用期間は3ヶ月ですよね?
お礼
それでも辞めろと言われていないのなら・・・ある程度は必要とされているのか、それとものんきな会社なのかどっちかなんでしょうね。
お礼
確かに厳しいご意見でしたが、かえって気分がさっぱりしました。「ああ、やっぱり迷惑かけているんだ。頑張ろう」って。 それにしても、身近な人の意見は素直に聞けないのに、第3者的な方の意見はスルッと頭にに入るんでしょうね?