- 締切済み
悩んでいます・・・。
先日、高輝度青色発光ダイオードを発明した中村修二氏の「考える力 やり抜く力 私の方法」を読み、研究者のあり方に感動したのですが、「いざ自分は・・?」と考えたときに悩んでいます。 自分は、中村氏のような優れた人材ではないので、世界的な発明をする事もないだろうし、今の会社から飛び出して何かしようとしても何も出来ないと思います。 中小企業の研究部門に勤める私のような「並?、並以下?」の人材には、本意ではない日常業務に文句を言わず、悶々と日々を過ごすしかないのでしょうか? 上司に認められ、賞与で少しの上乗せを貰う事でしか、満足を得ることは出来ないのでしょうか? 私は、今の仕事が好きですが、経費や時間の制約で「実験の進め方」「探求する深さ」など自分が納得できるところまで達することができないのが不満です。 同様の立場の方々、そうでない方々も、日々どのように考えて、お仕事なさっているのでしょうか? 教えてください・・・。 また、悩める部下を持ったときに、どのように指導すれば「やる気」がでるでしょうか? さらに、上司としてのあり方は? ・・・てなことで結構悩んでます。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- freemans
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も悶々と日々を過ごした(してる?)くちですので 参考になるかどうか分かりませんが記入させてもらいます. がんばっても報われないって有りますよね。 でも、やるっきゃないんですし、ね。 kaleenさんのように励ましてくださる方も沢山いますから、 お互いがんばりましょう。 私は実用?の方を記入させていただきますね. 以下は私が今までの経験から導き出したものです. ・健康(精神/肉体的にも)であること (心理学でも精神的に落ち込むと能力が低下するそうです) ・無理はしないこと ・自分を凄い人間だと思わせ続けること (手の内を全て明かさず、必要なときにすかさず出す.) (実力発揮は75%ぐらいかな;"秘すれば華"という言葉もありますし) ↑付随して いつでも上司/部下に対してパフォーマンスをすること ・家族は大事にすること ・仕事以外で楽しみを持つこと ・仕事以外で上司/部下と友好関係を築くこと でしょうか? あまり良い回答になってません? ま、とりあえず、明るく生きましょ。
- kaleen
- ベストアンサー率30% (77/250)
研究畑にいらっしゃって、並とか、ましてそれ以下だなんて・・・。 なんでこんな人材をこんな所に?!というような企業って、ありますよね。 企業の方でshu5963さんを生かしきれていないということでしょうか? いい方に考えれば、実績を認められているということは、それだけ、他の同じような悩みの(自分は生かされていない!)方に比べ、うらやまれる部分だと思います。全く認められてない人もいますので・・・。職種問わず、やってもやっても、名誉は上司、報われない・・・って話は身近でよく聞きます。 2つ目のご質問。 管理職のお立場でしょうか。 部下を思いやって下さりそうなお人柄を感じます。 下の者の立場では、悩んでるときは、まず悩みの解決に手を貸して欲しいです。 「やる気」は、悩みが解決しないうちは出るわけがありませんし、そもそもその人本来の「やる気」の有無は悩みの有無とは無関係です。 「やる気はあるんだけれども、困ってることがあって仕事がはかどらない」、本来やる気のある人はこう相談して来るのでは?悩みにかこつけてやる気がないのをごまかしている人はいませんか?そうであれば、それなりに対処してください。 やる気のある部下は、上司にちゃんとアピールします。
お礼
暖かいお言葉ありがとうございます。 私の会社は、ある意味で平等で、そして不公平だと思っています。 理由は、全ての職種、そして男女とも全く同じ賃金体系(職能給)で、仕事の内容、責任については・・・・。(当然「男だったら、これぐらいがんばれ!」「女性だから、しかたがない?」もあります。) また、適当にやっても、必死でやっても、そんなに「差」がでないのです。 ある上司(管理職)からは、「みんな、それなりにやってたら良いんだ」的な発言も聞きました。 「君のやっているテーマには、期待している」の言葉とは裏腹に、我グループの人員を削減。さらに他の仕事を持ってきて本来の仕事ができない状態になり、上司に何とかしてほしいと訴えても、「どこも手が足りないのだから、やれないのならやらなくて良い」の返答を頂き、「どこが期待してるねん?」とガックリしました。 「どこも手が足りない」「みんな、忙しい」のセリフを何度聞いたか・・・・。 このセリフを聞くたび、「自分は、まだまだなんだ・・・」なんて無理矢理思い、何とか仕事をこなそうとしましたが、まわりを見ても自分以上に仕事をやっている人が非常に少ないようにしか見えないのです。(事実、他の上司は認めていました。) さらに上層部の人と話をする機会があり、「仕事をするには、人間の数ではなく、質だ! 気持ちの持ち方だ!」「数が問題なら、私のところよりも人数が多いセクションは、さぞかし成果が上がっているでしょうね!」なんて皮肉混じりな発言をしたら、後日うちの上司からにらまれてしまいました。 そんな環境はさておき、「自分だけでもしっかりしよう」「人より成果を上げてやろう」「必死でやれば、環境もよくなるだろう」と思いがんばった結果、体を壊してしまいました。今は、充電中です。 私は、まだ査定権がないリーダー的な存在ですが、一緒に仕事をする部下がいます。きっと、自分と同じような事で悩むときがくると思うのです。 それまでに、会社の雰囲気を何とかしたいと思っています。 精神的に一度腐ると、なかなか立ち上がれないですから・・・・。
- kaz_niki
- ベストアンサー率42% (48/114)
特に何も考えたことはないですね。 でも、きちんと遊んで金の入る仕事につけました。 学生のころから、座右の銘は 「こつこつやるやつぁ、ご苦労さん」です。 それでも、家もたったし、もうすぐ嫁さんももらいます。 こんなんでいいのかな~? と思うこともありますが、世の中こんなものかな… やりたいことは大抵やったし、明日神様がやってきて、 「君の寿命は今日までだよ」と言われても、 「あ、そう。ありがとさん」っていえそうな気がします。
お礼
幸せそうですね。 これからも、楽しい人生であることをお祈りします。 (決して、皮肉でも、やっかみでもありませんので・・・・。) 私は、すでに妻子ある身で、部署内では中堅の部類になるでしょう。 仕事が楽しくて、プライベートも充実していたのですが、仕事のオーバーペースがたたり、体調を崩してしまい、しばしの入院生活をおくってしまいました。 そんなとき、ふと周りを見渡したとき、自分がやってきた事、取り組んできた姿勢がむなしく思えてきました。「みんな、もっと楽をしてるのとちがうか?」「一生懸命やり過ぎたかな?」・・・なんてね。 研究職は、一匹狼でもいいと思いましたが、上司と対立?したこともあり、自分に自信がなくなってきました。 しばらく、充電期間を過ごして、再スタートを予定している今日この頃です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分なりに考えていたこと、実践していたことと同じ意見の方がおられてホッとしました。 しかし、「自分を凄い人間だと思わせ続けること 」「いつでも上司/部下に対してパフォーマンスをすること 」をやりすぎたのか、許容量以上の仕事が押し寄せる事になりまして、とても「実力発揮は75%」ではすまなくなり、つい無理をしてしまいました。 私の職場では、「できる人」も「できない人」もみんな「実力発揮は75%」の心がけみたいで、もう少しがんばってほしい人が沢山いるように思います。 緊張感と危機感をもって「実力発揮は75%」であってほしいと思っています。 頑張りすぎる人は、やっぱり損をするのでしょうか? その他、ご意見をお待ちしています。