- ベストアンサー
賛成されないまま結婚したら、どうなるでしょうか?
両親に結婚を反対されているのですが、もう、反対されたまま結婚しようと思っています。 ・・・と言うのも、両親と話し合った結果、「この先ずっと話し合っても、話は平行線になるだろう。」「いくら話し合ったところで賛成することはできない」と言われました。(同じような話を何度となく続けてきました。) 今までは、私も何とか説得して話し合いをしたら分かってもらえるはずと信じてきましたが、その望みが薄いと感じ、悲しいけれど私もいつまでも待てないと結婚することにしました。 父からは「どうしてもその相手と結婚したいと言うなら、家を出る覚悟で、勝手に結婚するしかないのでは?」といわれました。 (勘当だ!とか出て行け!と怒鳴られたりはしませんでした。) 特に反対している母からは、「せっかく育ててきたのに、これから自分の老後が心配だ。親を心配する気持ちがあるなら諦めるはずだ。そもそも付き合う前に付き合っても良いか聞いてくれたら、最初からもっと強く反対したのに」と言われて、ちょっと愕然としてしまいました。 (付き合う前に親に確認する子供がいるとは思えないのですが・・・) でも、やはり想像をしてみると悲しくてしょうがなくなったりします。 従姉妹達はあんなに祝福してもらったのに、私はそれが叶えられないように思えること、一生懸命育ててくれた両親に恩を仇で返す形になってしまうことなど・・・・。 世の中には、同じように結婚に賛成されずに、そのまま結婚してしまった方がいるのでしょうか。また、結婚式はどうなってしまうのでしょうか・・・。今、少し混乱していてうまく言えないのですが、漠然と不安があります。 結婚を反対されている理由は、「結婚後海外に在住になること」のみです。 国内に住むなら、反対はしない。好きにすればいいとのこと。 とにかく、老後が不安でしょうがない、また孫に会えない寂しさが嫌とのことです。(兄弟が一人いますが、まだ結婚していません) いろいろなご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも私の周りの話なので参考程度に。 両親の反対を押し切って結婚したが、結局離婚してしまった。 理由はやはり初めに両親の言っていたことが正しかったというパターンは よくあると思います。 ただし反対の理由は、「あなたと彼はあわない。」 「育ってきた環境があまりにも違うのでうまくいかない。」 「彼の収入では将来が心配。」など 子供が苦労するのでは?その相手とはうまくやっていけないのでは?と あくまでも自分の子供のことを考えた上での反対です。 しかし質問者様の場合、反対の理由はご両親のエゴです。 別に結婚相手の性格などに問題があるわけでもなければ、 この相手では娘が不幸になるのでは?と心配しているのでもない。 あくまでも自分たちの身勝手な理由です。 はっきりいうと、自分達の都合>娘の幸せなのです。 こういう場合の両親の反対は押し切っても大丈夫と思います。 というより押し切るべきなのかもしれません。 娘の犠牲のうえに両親の幸せがなりたつのはおかしいと思います。 ご両親が病気で介護が必要だ、余命数ヶ月というのであるのなら 反対を押し切ってまで海外に行くべきではないとは思いますが、 質問文ではそういうことが書かれていないので ご両親は現在いたって健康でいらっしゃるのでしょう。 育ててくれたご両親に感謝し、恩返しすることと あなたの幸せを諦めることは別問題です。 どこに住んでいても両親に恩返しすることはできます。 >親を心配する気持ちがあるなら諦めるはずだ。 そろそろご両親も子離れしなければなりません。 親の老後・介護が必要なのはたぶん10年くらいでしょう。 でもあなたは今後夫婦として一緒にすごす時間は30年以上です。 両親の数年の為に娘の数十年を犠牲にさせる権利は両親にないと思います。 >せっかく育ててきたのに 私が将来親になったらこの言葉だけは言わないと心に決めています。 私が子供を産むのは私が欲しいと望んだからであって 望んで産んだ以上は育てる責任があると思っています。 育ててやったと言われても子供は黙るしかありません。 自分から望んでやったことなのに、 あたかも子供のせいだという言い草だけはしないと決めています。 お母さんはそんなつもりではないのでしょうが、 この言い草は卑怯です。 子供は黙るしかないんですから。それをわかってていってるのでしょう。 私は思い切って結婚すべきと思います。 幸せに暮らしていれば両親が折れてくると思いますよ。 これもよくある話です。
その他の回答 (4)
こんにちは! お礼ありがとうございます。 「アナタが幸せになっても、私は幸せじゃない」と言われたとき、 かなりガックリしました。 とお礼にありましたが、そりゃがっくりですよね~~ まあ極論というか確かにそうかもしれませんけど。 まあ・・・夫の母親もそんなもんでしたよ。夫が似たようなことを言われたということです。夫には未婚の兄弟が実家にいますし。 自分でも彼についていきたい!!という決意があるようですし、ついていってみたらいいと思います。 親の幸せも大事ですけど、あなたの人生の後悔はあなたしか背負っていけないのですよ。結婚しないことを後悔することはもう目に見えてるんですよね。 親もまだ元気みたいだし、兄弟もいるとのことだし。 私が冷たいのかもしれませんけど、親は育てたからといって子の幸せの足をひっぱる権利はどこにもないと思ってます。 親孝行をはきちがえて、後悔しない選択をしてくださいね。 きっと心のやさしい方なんでしょうね。私なぞ、ひょいとお嫁に考えもせず行ってしまいました・・・
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 背中をぽんっと押していただいたような気持ちになれました。 普段の母は本当に優しいのに、この結婚の話題になると本当に反対という態度を出してくるので、そのギャップに戸惑ったりしているのですが、 でも結局私の人生の選択をするべきなのは、私自身なんですよね。 親は反対はできても私の代りに選択はできない・・・。 まだまだ、親のことを考えると、揺れる気持ちは100%ぬぐいきれない自分が嫌なのですが、冷静に考えて後悔しない選択をしたいと思います。
こんにちは! ええと、私は夫の母親から反対されてました。 5年以上付き合っていたのに結婚するとは思わなかった、自分の息子をとった、というような具合です。 夫の父は別にいいんじゃないの?みたいな態度でしたけどね。ずっとそんなこんなで2年は結婚話は頓挫してました。 結局、夫の父親にすべて任せる形で結婚しました。母親の反対は押し切ったということになります。 母親は入籍後もひどかったですね。ともかく私の反対を押し切った!と思ったみたいで(まあ事実ですけど、言うことを聞いていたら一生結婚できないし)「息子が反抗するのは嫁のせいだ。いい子の息子を返して」などなど・・・ なぜ私たちが無視しているのかは考えないみたいです。育ててあげたのにというようなことも言われたみたいだし。 息子としては複雑な気持ちもあるでしょうけど、一生親元にいて言うことを聞くわけにもいかないしね。 だいたい、質問者さんの親の言い分もちょっといただけないような。。 老後が不安って子供は面倒みてもらうために育てたのかなあとも思いますし。孫に会えない寂しさというのも・・・ なんか、娘の幸せに対して足を引っ張っているとしか見えないのですけど・・・ 恩をかえすというのですと、子供が幸せに暮らしていくというのが一番の親孝行かと勝手に私は思ってますけど違うのでしょうか?親元でうろうろいつまでたっても親離れできないほうが親孝行なのでしょうか? 反対の基準が親の都合なんて・・・ 私なら押し切りますね。 式なんて盛大にやりたいもんですか?人それぞれでしょうけれど。 漠然とした不安はわかりますが、質問者さんが彼についていきたい気持ちを押し込めて親と暮らしたほうが幸せだと思うならやめたほうがいいのでは? 親の意見はいろいろでしょうけども、子供には子供の長い人生があると思うのですけど。
お礼
力強いアドバイスをありがとうございます。 相手方のお母様からの反対、大変だったですね。 でも、幸せに結婚なさっていると言うことで、勇気が出ました。 >質問者さんが彼についていきたい気持ちを押し込めて親と暮らしたほうが幸せだと思うならやめたほうがいいのでは? →私の本心としては、彼に付いていきたい、それが一番強いです。 ただ、私が両親を裏切ったということで、親が病気になったりすると責任をとりきれないとおもい、怖くなります。 以前、「私が幸せになったら、それを見てお母さんが納得してくれたら、たとえ私が遠方に行っても、それでよかったって将来思ってくれるかもしれないじゃない?」と言ったら 「アナタが幸せになっても、私は幸せじゃない」と言われたとき、 かなりガックリしました。 従姉妹達が盛大な結婚式をして、親孝行しているな~と思って来たので、自分が親にその姿を見せてあげられないと思うと、なんて親不孝なのだろうと思ってしまいます。 しょうがない・・・と言えばそれまでなのですが。。。。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
辛いことですが,親の反対を押し切っての結婚は必ず何か有ります. 今は辛いでしょうが,やはり親のいう事を聞いといた方がいいと思います.日本に戻る可能性はないのでしょうか・・・. (親戚には外人と結婚したので,時たま海外へ孫に会いに行っている親はいます.こういう元気はあるといいですが.)
お礼
日本に戻る可能性は今のところ薄いです。 もちろん、将来日本に住むことになるかもしれませんが、当分の間は彼の仕事のことがあり、彼の国に住むことになりました。 たしかに、一筋縄ではいかないと思います。。。 だから、私としても本当は両親の許しをもらうべく、待ちたい気持ちが無いわけではありません。 でも、待っても変わらないのではという、本人(親)と周りの意見があり、私もそう思います・・・ アドバイスありがとうございました
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
結婚歴10年以上の主婦です。私は一時期ですが海外に在住し、兄弟も海外に数年赴任します。ちょっと唐突かもしれませんが、日本人とかなり価値観の違うヨーロッパの人たちの老後感・親子関係をあえて書きますので、それと差し引きしてみても、何かわかるかもしれません。 子供は未婚でも成人したら家を出るのが当たり前で、親との食事代なども全部支払うのが当たり前ですし、実家と呼ばず親の家と呼びます。親も成人したら周りの人に子供の話などあまりしなくなり、前々からしたかった自分のライフワークに取り組んで忙しくします。育てるだけ育てたら(育てられたら)互いに依存心など無く、対等の大人として尊重しあいますので、結婚相手などについてもよほどの事がない限り口をはさみませんし、結婚後も配偶者に何も要求しません。また親も子供も、財産を継がせようとか残してもらおうという魂胆はありません。 かといって冷たい関係ではなく、日本のように物やお金で機嫌を取ったり、世話する・されるような依存の形を取らずに、たまに親の家に行って一緒に買い物をするとか、年に一度、近くの町の安いホテルで数日過ごして話し合うとか、お金も手間もかからない心の交流を大切にします。クリスマスなど行事についても日本のようにご馳走や手間をかけて大騒ぎすることではなく、見栄もはらず、とにかく付き合いに上下関係やお金などを絡ませないようにして、付き合いや絆の目的をハッキリさせます。 親も子供に世話してもらうつもりは無いし、子供も自分の子供(孫に当たる)の世話が見切れないのを親に任せる魂胆もありません。それはヨーロッパの社会福祉が発達しているから…という説もありますが、元々付き合いも生活スタイルもお金の使い方も、「自分の出来ないことには手を出さない」「見栄を張らない」「依存もしないし依存もされない」を徹底しているからです。だからこそ嫁姑の争いとか、老人の寝たきりとか、形式ばったお金や物のやりとりが無く、親と心の友達のような関係が続くところがあります(寝たきりは、親子の依存の高い日本特有の現象と言われ(老親に自立心が欠け、子供も妙に大事にしすぎる家庭に多いそうです)、ヨーロッパの人は「そんな人は聞いたことがない」と言われます)。 質問者様とご両親は当然日本の方ですが、正反対のヨーロッパの事例と比較すれば、「へぇ、向こうの親って物分りがいいわねぇ」で終わるのではなく、依存や介入をして欲しくないのなら、自分達も甘えすぎや依存の発想とは縁を切り、むしろ自分達からそうした姿勢を見せる必要があると思います。 そのスタイルは様々だと思いますが、「お父さんお母さんには大事に育ててもらって心から感謝していて、もう何も望みません。これからは自分の選んだ好きな人と一生を過ごすことが夢なので、精一杯頑張ります。認めてもらえないのは残念だけど、お父さんお母さんと過ごした時間より、これからその人と生きていく人生のほうが長いんです。でも育ててくれたご恩は一生忘れません。幸せでいてくれたら私も幸せです。」言葉に出すにしろ出さないにしろ、そうしたスタンスでしか、依存関係と愛情は別物だということは伝わらないと思います。 ついでですがヨーロッパの人は、儀式や形よりは中身を重視しますので、呼べない場合は2人のみの式とかスーツでの式でもいちいち「寂しい」「悲しい」など自分で哀れんだりしません。 上手く伝わらなかったかもしれませんが、私から見ると、日本の人は「親が悲しんだら」「親が可哀想では」とか、自分で自分の人生の判断をする時にこそ、他人の思惑や形を気にしてそれを基準に判断を左右することを平気ですることが多いです。でも結婚して人生が変わるのは、自分であって、責任を取るのも自分です。意地悪な見方をしてしまうと、いつも他人や形を反映して判断することで、何かあっても親や他人や形式のせいに摩り替えて、心の底から自己反省をしようとしないパターンが多いです。 質問者様の内面は、ここの文章のみで私が判断できることではないので、単に比較の材料として有効活用してみて頂けたら幸いです。ご自分のための結婚が第一義であって、でも日本にいるとそれがわからなくなってしまっている人が多いように思えました。ぜひ自分で自分の幸せを掴んで下さいね。
お礼
ヨーロッパ人の生活や考え方に対する印象は、まさにその通りだとおもいます。根本的に日本と違うんですね。 もちろん、日本の親子関係が悪いというわけでは無いですが、私の家の親子関係は現在のところ良くない例となっている感じです。 私も、「もし私が押し切って結婚して、そのショックで母の具合が悪くなりでもしたら・・・」と思うと、不安でどうしようも無くなります。 自分が結婚したいのは誰なのかということを考える一方で、親や親戚などのことが気になってしまって、何を基準に決心して良いのかが曖昧な状態です。 でも、自分の人生・・・決断するのも自分でしなくては、ですよね。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
お礼
おっしゃるとおり、両親が彼の人柄に反対しているのであれば、私も冷静になって考える必要があると思います。 ですが、両親も「彼が良い人物だというのは分かる。一応2人で生活していける経済力もある。」と認めてくれています。 ただ、問題は遠方に嫁ぐこと・・・それだけです。 親は、もちろん健康そのものという訳ではなく、多少、年齢的な衰えは否めません。ですが、平均的な健康状態です。 ですが、祖母の介護を長年していて、その介護を手伝っている一人の私が抜けてしまうことの不安や、祖母の病院での扱いを見て、自分たちも年をとったらあんな風に扱われてしまうのではないかという将来に対する不安があるようです。 もし、私がいれば、在宅介護もできますし、入院しても看病ができます。ですが、海外に嫁いでしまったらそれができない、そのことがさらに私の結婚を反対する理由となっています。 私としてはその気持ちも分かるのですが、でも、その理由の為に、私の結婚を反対したり、そんな未来(重度の介護が必要な状態)がやってくるかどうかも定かではないと思います。(もしかしたら、意外とぴんぴんしているかもしれないですし・・・) そう言うわけで、 両親の願い通りこの結婚を諦めて他の人を・・・というのは納得ができないわけなのです。 やっぱり思い切って結婚すべきかな・・・と思ってしまいます。