• 締切済み

plalaから警告が・・・

先日、ひさしぶりにメールを開いてみるとこのようなメールが・・・。 過日、アメリカ著作権保護団体から著作権の有るプログラムを 無許可でコピー・配布可能な状態にしている旨の申告が届きました。 調査を行ったところ、貴殿のアカウントによるものと判明しました。 この連絡が事実であるとすれば、著作権の侵害行為となる為、当該行為を速や かにお止め下さるよう、お願い申し上げます。 同様の行為が継続される場合、サービスの利用停止、契約の解除を行わせてい ただく場合もございます。 というようなメールが届きました。スパムの一種なんでしょうか?それとも本当にplalalからの警告なのか、何週間か前に海外サイトでエミュを落としたのが原因なのか・・・。誰かこのような体験をされた方やわかる方など回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.1

発信元がはっきりしており心当たりが無いならplalaのサポートに聞いてみるのが一番確実です。 スパムの疑いがあるならメールに返信するのではなくplalaが公開している問い合わせ窓口に連絡して「心当たりが無いが何が問題なのか?」を確認すれば良いかと。 BitTorrent等のP2Pソフトではダウンロードと同時にファイルの中継も行います。 その手のソフトを使ってファイルを落とした心当たりがあるなら、あなたもファイルの配布元になっています(多分)。

plalala
質問者

お礼

回答ありがとうございました。plalaに問い合わせてみたいと思います。家族共有なんで、家族の誰かがやっていたのかもしれません。確認したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A