- ベストアンサー
考えすぎでしょうか?医療関係の方、ご意見お聞かせください。
お世話になっています。23歳の修士2年生女子です。 数ヶ月前に、看護師を目指して専門学校に通う女性・Eさんと知り合い、仲良くなりました。 そんな矢先、私の祖母が骨折で入院し、あわてて見舞いに行きました。 その際、私は献身的に世話をしてくださり、私たち家族の不安を和らげようとしてくださる看護師さんに深い 感謝の気持ちを抱きました。 私はEさんに、その時感じた感謝の気持ちを話したのですが、彼女は 「お金をもらっているからやるだけ。 口では『患者さんのため』なんて言ってるけど、そんな事考えてる人なんていないよ?」 と冷たく言い放ちました。 また、「おばあちゃんはどこを骨折したの?」と聞かれた為、 「大腿骨やよ」と正直に話すと、 「高齢者の大腿骨骨折って多いからね!アハハ!!」となぜか笑われました。 いくら多いとは言え、家族にとっては心配なものです。 何もそんな言い方しなくても…と私は悲しい気持ちになってしまいました。 本音と建前って、どんなお仕事にも、どんな立場にもあるとは思うのですが、 医療関係に従事している方、これからその世界に入ろうとする方の中にも、 このような考えの人って多いのでしょうか? だとしたら悲しいと思います。 この件が気にかかり、現在Eさんとは少々距離を置いている状態です。 特に医療関係の方、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しく思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
看護師です。 私が看護師になったのは身近に看護師がいたことと、長く続けられる職業だからです。もちろん給料がいいほうがいいし、より条件が良いところに勤めたいと思います。 でも患者さんに対してはその人によりよいことをしてあげたいと思っています。「ここの病院は給料が安いから患者に対してもいいかげんでいいや。」なんていうことはありません。みんながみんなそのお友達が言っているような人ばかりではないです。というより、優しい人が多いですよ。 私が知っている病院で、もういつ亡くなってもおかしくないくらいの末期の患者さんに対して「しぶといよね。早く死ねば良いのに」って言っていたとか、具合が悪くて自分で座っていられないような患者さんに食事をぽんとおいて、食事介助もせずに、薬の封も切らずに置いてあり「食べるのが遅いから。全然食べないのよね」って言っていたりしたなんて話を聞くと、悲しくなります。一緒に働いている人と「信じられないよね。なんでこの仕事についたんだろうね」と話しています。 やっぱり個人の問題だと思いますよ。あとは環境。そういう人が多いところで働いていると、そして忙しくて疲れてくるとだんだんまわりに染まってくるというかんじがします。 でもそんなのは一部の人です。おばあ様がお世話になっているところは、良い看護師さんがいたということで良かったじゃないですか。 Eさんと距離を置いているのは良いんじゃないですか? Eさんはそういう人なんですよ。ずいぶん失礼な人ですね。お友達であっても無くても、身内に入院している人がいる方に対する言動じゃないですよね。こういう人でも勉強すれば看護師になれるんですよ。そして上に書いたような事をいうようになるのかなぁ。一緒には働きたくないですね。 なかには確かに意地悪だったり変な人もいるけど、本当に献身的な気持ちで働いている人のほうが多いはずですから、入院する時などそういう嫌なやつにあたらないように、お気を付けください。
その他の回答 (6)
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
医者、看護師に特別なことを期待しすぎるのはどうかと思います。 彼らは、ボランティアではありません。 商売をやっているのであって、儲けなければしょうがないのです。 1人の患者を長期に入院させてくれません。儲からないからです。 献身的にやってくれる方は、まさしく天職についている方で 仕事と割り切っているひとも、医療にかかわらずどの分野にも いるはずです。 本当に良い医師、看護師を見つける努力は 私達側に必要だと思います。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
確かに仕事というのは「賃金をもらうため」にやってることに変わり無いのですが、そう考えてばかりだと「切なく」なります。 やる気も無くなるし、面白くもなりません。 看護士さんは「直接患者さんの命と向き合う」という意味で「苛烈な」職業だと思います。 ストレスも溜まりますから、結果「はけ口」を見つけないとしんどいのでしょう。 そこで「私には関係無い。私は職業上看護をやっているのだし」と思うことにしてしまえば、自分にかかる「ストレス」を見かけ上軽減することが可能になります。 彼女は、そんなふうに自分の立場を決めてしまっているのでしょうか?。 しかしそれは「見かけ上」のことですから、直接的な解消法にはなりません。 「看護」の道を目指したからには「看護とはいかなる物か?」ということを突き詰めることが「ストレスが溜まりにくい体質」を作り、自分を強くしてくれる事につながり、結果仕事を楽しく(充実させて)くれるのじゃないでしょうか?。 私は直接「医療機関」に属する人間ではありませんが、環境的には近しいところにいますので、回答させてもらいました。
- makaron08
- ベストアンサー率0% (0/1)
看護師と言う職業は、ある程度割り切って いないと続かない職業だと思います。 「看護師をしている」と言うだけで尊敬に当たる と思いますが、そういうデリカシーのないことを 言う方は、その人自身に問題があるのだと思い ます。 例え、看護師ではなくても、友人の家族がその 様な状況になれば、胸中察してそういう対応を するものですよね。
私の友人に看護短大卒の看護師の友人がいますが、心臓外科医のご主人を持っていながら、産科の看護師をしながら、献身的に働いています。 もちろん、働く時、ご主人から、家にお金はあるだろう、と釘を刺されたそうです。お子さん二人も私立の中高に上がられていて、手が離れているのと、四十五になる前に再就職して、(この年齢を過ぎると就職しづらいらしいです)念願の産科をやりたかったからだそうです。 あなたのように思って、患者さんのために日夜働き続けているナースはいます。 ただ、彼女のように若い頃、大学病院でエリートコースに乗り、お医者さんに見初められるような立派な人の場合だけで、看護専門学校程度のところで資格を取っているような人は、大半は前述の方のようかも知れません。 元はナイチンゲールの頃は、看護師というと昼間からお酒を飲んでいるようなやる気のない人たちだったようです。 日本でも、歴史を紐解くと、女性看護師のルーツは吉原の遊女が、人の体に触れるのに慣れているからと借り出されたのが元だったようです。 私も、こういう質の悪い看護師は嫌いです。あなたの進んできた道から考えると、どうしてお友達になったのか不思議な気がします。 ただ、お金よりも理想を持って、お勤めされている立派な方は、ちゃんといると思います。 良い病院だと、そういう天使のようなナースが大勢いて、悪い場所だと、前述のご友人のような方が大勢いるのが世の中です。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
崇高な気持で医療や福祉関係の仕事を選ぶ人も居ると思います。 ただ、やはり『職業』と割り切ってその仕事を選ぶ人が多いことも事実。 医師などは、実家が医者だから、とか、頭がいい→医大に進学 というパターンが多く、その場合は『人を助けたい』という気持以外の要因が大きいのではないかと思います。 職業ということで割り切って献身的にしてくださったのだとしても、患者やあなたを始めとしてご家族は非常にありがたかったのでしょうから、それだけでもいいのではないかと思います。 世の中にはいわゆる『とんでもナース』が沢山います。 私の祖母は仮死状態を看護師に放って置かれ、結果死に至りました。遅かれ早かれ助からない病気ではあったのですが、母が病院に行った時には既に白目をむいて動かなくなっており、看護師に慌てて伝えたところ『あ~、朝から変なのよね~』とだけ言われたそうです。 医療関係だけでなく『聖職』と言われていた教師も、今や聖職でもなんでもないでしょう??勿論、尊敬できる教師もいますけどね。 哀しいけれどそんなものです。
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
医療関係の友人は何人かいますが、 >口では『患者さんのため』なんて言ってるけど、そんな事考えてる人なんていないよ? これは事実でしょう。いちいち真剣に考えていたら、神経が持たないようです。 いい意味の割り切りが要求される仕事という感じです。 >「高齢者の大腿骨骨折って多いからね!アハハ!!」となぜか笑われました。 これは単にその人にデリカシーが無いだけですね。
お礼
遅くなって申し訳ありません。 皆様のご意見を拝読し、自分なりの考えを述べるべく、この場を借りたいと思います。 結論として、何に一番違和感を持っているのかと言えば、やはりEさんの人格であろうと思います。 と言いますのも、 >口では『患者さんのため』なんて言ってるけど、そんな事考えてる人なんていないよ? この言葉に含まれている「割り切り」については、なんら腹が立たないからです。 (働いた経験のない方が、「いない」と言い切るのは極論過ぎると思いますが) 医療関係のお仕事は、毎日患者さんの生死と向き合わなければいけないため、割り切りはあって当然だと思います。 しかし、 >「高齢者の大腿骨骨折って多いからね!アハハ!!」 この発言は、医療関係の方であってもなくても、言葉が過ぎると思います。 友人・知人の身内が入院すれば、makaron08さんのお言葉通り、 心中察して接するものだと思うのです。 ところで、「患者のためを思った医療活動をしてほしい」と思うのは、特別でもなんでもないと思います。 いくらお金をもらってる、割り切っているとは言え、誰もが誰かのために働いているわけですから、崇高な気持ちと職業倫理を持っていて頂きたいと思います。 (これはもちろん、医者・看護師等に限らず) 今回この質問をさせて頂いて、他人の心中を察する必要性や、今後自分が持たなくてはいけない職業倫理についても改めて考えるよいきっかけとなりました。 最後になりましたが、皆様、本当にありがとうございました。