- ベストアンサー
経由によって違う?
山手線の大塚駅から高崎線の熊谷駅までルート検索すると4つのルートが出てきるのですが、検索するソフトによって乗車券の金額が違っているのです。 1回乗換えとしては、山手線-湘南新宿ライン(池袋乗換え)と山手線-高崎線(上野乗換え)があって、ソフトによって950円と出てくるものと1080円または1270円と出てくるものがあります。 2回乗換えとしては、山手線-埼京線-高崎線(池袋と赤羽乗換え)と山手線-京浜東北線-高崎線(田端と赤羽乗換え)があって、こちらはどのソフトも950円と出ています。 なぜソフトによって金額が違うのかも不思議ですが、いったいどれが正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JRの乗車券の発売条件や近郊区間に関する特例は既に出ている通りですが、 JR東日本には他にも細かなローカルルールがあって、 重複や区間外乗車が認められているケースがいくつかあります。 質問の山手線と湘南新宿ラインを乗り継ぐ場合は大塚~池袋が、 山手線と高崎線を乗り継ぐ場合は日暮里~上野がそれぞれ重複しますが、 どちらもローカルルールを適用できるので大塚→熊谷(950円)で乗車可能です。 もちろん折り返しとなる池袋あるいは上野で運賃計算を打ち切っても構いません。 したがって、1,080円とか1,270円も正しいですが、950円でもOKです。 ただし、重複するケースでも950円と結果を出した運賃検索ソフト(Webサイト?)が、 はたしてそうしたローカルルールを踏襲して計算しているかはわかりません。 (特に湘南新宿ラインが絡む場合はいい加減な計算をする検索サイトもあるので) ちなみに大塚→熊谷の場合は前述の重複が特例によりOKとなりますが、 例えば大塚→大宮の場合は重複がNGとなります。 試しに大塚~大宮でも運賃検索してみたらどう出てくるでしょうかね・・・。
その他の回答 (5)
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
>重複があると特例がきかなくなり950円は間違いということになるのでしょうか? 違います。 特例とは無関係に、区間に重複があると片道乗車券を発売・購入することが出来ないのです。特例を受けようが受けまいが、乗車券は原則として重複のない区間でしか買うことが出来ません。 大塚―[山手]―池袋―[湘南新宿ライン]―[高崎線]―熊谷 と乗る場合は、区間に重複がないように、大塚→池袋、池袋→熊谷の2つの区間に分けて乗車券を買う以外にないのです。 なお、池袋→熊谷は埼京線だろうが湘南新宿ラインだろうが、品川経由しようが、近郊区間をはみ出さない限り950円でよい特例を受けます。
#1です。 ほかの方の回答にあるように特例を適応するためには 重複してはなりません。 山手線-湘南新宿ライン(池袋乗換え)の池袋乗り換えという部分を見落としてました。 この場合は大塚ー池袋で重複しますので池袋まで130円と熊谷までの950円足して1080円になります。 上野乗り換えのほうも上野までの160円と上野から熊谷1110円を足した値段になります。 950円のほうは田端もしくは赤羽で乗り換えた値段です。 この場合は重複してませんので950円で正答です。 したがいましてどれも正しい回答です。
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
鉄道運賃は原則として、発駅・着駅・経路で運賃が決まります。 東京から品川行くのに本州ぐるっと回った場合を考えると分かります。 さらに区間に重複があってはいけません。東京から品川へ行くときに横浜まで行って帰ると、東京→横浜と横浜→品川の運賃が(改札を出る出ないにかかわらず)必要です。 ただ、東京・大阪・福岡・新潟の周辺は運賃計算の都合上、乗車経路によらないで発駅と着駅の最短経路で計算する区間があります。この区間を近郊区間と言います。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05 大塚―[山手]―池袋―[埼京]―赤羽駅または大宮駅―[(東北)―高崎線]―熊谷の経路と 大塚―[山手]―田端―[京浜東北]―[高崎線]―熊谷は、どちらも経路の重複が無く、大塚―熊谷の最短経路で計算する950円となります。 大塚―[山手]―池袋―[湘南新宿ライン]―[高崎線]―熊谷は、大塚―池袋が経路重複します。大塚→池袋の130円と池袋→熊谷の950円が必要となり、合計1080円です。 大塚―[山手]―上野―[東北・高崎線または東北・上越新幹線]は日暮里―上野が重複するため、大塚→上野の160円と上野→熊谷の1110円が必要となり、1270円です。 また、田端で京浜東北に乗り換えても、大宮―熊谷間を新幹線利用する場合は近郊区間から一駅でもはみ出るので、経路どおりの運賃計算となり、大塚―[山手]―田端―[京浜東北]―大宮―[上越新幹線]―熊谷の1110円となります。
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
JRの最短距離で行けば「950円」で合ってます。 検索結果は、あくまで「遠回りの経路でも行ける」に過ぎませんが ご質問の区間は「大都市近郊区間」と言う特殊な計算エリアになるので (山手線)→田端→(京浜東北線)→赤羽→(高崎線)と遠回り乗車でも 実際には、池袋→(埼京線)の方の運賃となる訳です。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Tokyo-tokunai.PNG 1080円、1270円は↑の特例が正しく反映されていないため 単純に『乗車距離(=営業キロ)』の結果を出しているだけなのです。 http://www.jr-odekake.net/guide/info_2.html#010 1080円/1270円の中の(130円/160円)は↓ http://www.jr-odekake.net/guide/info_2.html#tokuteiunchin
補足
ありがとうございます。特例が正しく反映されていないということは、1080円とか1270円は間違いということでしょうか?
上野から新幹線を使った場合の乗車券は大都市近郊区間、範囲外ですので1270円になります(160円+1110円) 在来線だけの場合は大都市近郊区間内ですので950円です。
補足
ありがとうございます。新幹線を使った場合は見ていなかったのですが、確かにどのソフトも1270円とでました。在来線だけのときに1080円とか1270円とでるのは間違いということでしょうか?
補足
ありがとうございます。重複があると特例がきかなくなり950円は間違いということになるのでしょうか?