• ベストアンサー

うつ状態の私、私に対する母の言動・・・今後の母との関係・・・。

今、私は「うつ状態」で職場を休職しています。2ヶ月目に入ります。 仕事を休み始めたばかりの頃は、ストレス源もなくなり、平穏な日々を過ごしていました。いつもイライラして喧嘩口調でしか話をしていなかった母とも、友達のように普通の会話をし、家庭内が平穏でした。自分自身も明るくなり、調子がいいのは感じていました。でも、治ったわけではないんですよね・・・。時々、イライラしたりすることもあって・・・「そんなに遊んでばかりいて・・・」「最近、短気になってきたね」なんて普通に母に言われ・・・。また調子が良くなってきた時、私も冗談半分で「仕事、辞めようかな」なんて言ったんです。そうしたら(私は学生時代、奨学金を受けており、県内で働けば返済不要なんです)「奨学金もあるのよ。それに後で所得税がくるのよ」なんてまた普通に言ってくるんです。・・・確かにそうだけど、今言うことじゃないじゃない・・・って心で思って・・・。 また話をすると何か私を焦らせる言動を言うのでは・・なんて思い、最近、母とまともに会話をしていません。『ちゃんと言いたい事言ってみたら』なんて友人にも言われています・・・。『お母さんがそんなこと言うんじゃ治るものも治らない』とも友人に言われました.子供の頃から、頭のいい兄と比べられ、いい学校行って当然のような母が嫌いで・・・働き出してからは、そのような思いは消えましたが、私が劣等感のかたまりで、何でも人と比べてしまう性格になったのは母が原因だと思っています。 話をしなければいけないとは思っています。でも、どうしていいのか分からず、投稿しました。まとまりの無い文章ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bindy23
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.6

再び登場です。 心療内科に通っていらっしゃるなら、先生からきちんと家族に説明をしてもらった方がいいようです。病気の患者さんが一番辛いのはもちろんですが、まわりの看病する家族への負担もかなりのものではないかと私思っています。家族も真実を目の当たりにすることで、その対処方法や、よかれと思っていたことが実はsagatomoさんの病気に影響を与えてしまっていたことに気づいてくれるかも知れません。それによって家族のストレスも少し軽くなるし、sagatomoさん自身も安心して療養生活が送れるのではないでしょうか?? 余談ですが・・・私の知っている人で、鬱の結果、自殺してしまった人がいます。とても賢く控えめな女の人だったのですが、医学部を卒業するまでは何もかもがスムーズに、親の期待にも彼からの期待にもこたえることができ、 これからというときだったのです。しかし、研修医になって2カ月目、実践の場になって、自分の思ったように仕事ができなくて、劣等感の塊となってしまって、無気力となって入院されました。何とか快方に向かいはじめたときに、彼女は自殺してしまいました。家族はもっと見守る態度で気長に接してあげれば良かったと、振り返ってありました。 是非、家族みんなでsagatomoさんの病気と接することができることを望みます。何かヘビーな話になってすいません。

sagatomo
質問者

お礼

今度、受診する時、先生に相談してみようと思います。 本当、最近、母・・・さらに父ともまともに会話をしていません。 両親も私が以前のように話をしてこなくなり、返答がイライラしているからでしょう・・・あまり、話をしてこなくなり、縮まった親子の関係が、また離れたように思います・・・ みなさん、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.5

こんにちは。salome88です。 家族の理解と支えが無いと、この病気は辛いですよね。 私の家族も当初は私の病気にどう対処していいのかわからず、 見た目だけで判断したり、こちらの気を引き立たせようとして 逆に傷つくような言葉をかけられて、かなり辛かった事があります。 自分から言うのは病人にとって、ひどく気力のいるきつい事ですので お医者様からお母様に話してもらうようにお願いしてはどうですか? じっさい、私はそうしました。 たいていのお医者様は、治療のひとつとして家族への説明が必要なら ちゃんとしてくれる筈です。 実は私もかなり母との会話がストレスになってた部分があるんです。 だから母親は病院で説明を受けた時にちょっとショックだったみたいで それを見て私がまた罪悪感にかられ、一時期は双方辛い思いをしました。 でも、その時期を乗り越えてやっと病気を理解してくれるようになり、 いろんな本を読んで勉強してくれたりもして、関係はとても良くなりました。 家には妹と弟もいるのですが、彼らにも母が説明してくれたんですよ。 無気力だったのがイライラしたり焦るようになってくるのは、 これから良くなる証拠だと、私も当時医者に言われました。 今は多少自分中心に世界を考えてでも、家族への説明のような厄介事は ぜんぶお医者様にまかせるなど楽な方法を取ってくださいね。

  • summery
  • ベストアンサー率18% (37/205)
回答No.4

私の友人の話ですが、去年極度のストレスで体と心を壊し、心療内科に四ヶ月入院しました。両親と私だけ、メールで話す程度で 無気力・無感情・無表情でした。 原因を知っていたのは私だけだったので、相当な精神的負担を感じ、腫れ物に触るように扱いました。結局心療内科の先生にも言うことができなかったので、実質カウンセリングをしてたのは私だった気がします。 前置きが長くなりましたが、今ではその友人も元気になって 学校に通っていますが、ちょっと油断して不用意なこと言ってしまうと 火がついたように泣いてしまったり、果てしなく自分を責めたりします。 まだまだ不安定なんですよね。 まわりにいる人たちは、表面的なことしかわからないので、本人にすごいダメージを与えてしまう言葉であることはわからないことが多いです。 やっぱり「しっかりしてほしい」とは思いますので、ハッパかけるときもあるわけです。それが負担になることはわかってても言ってしまうことはあります。 微妙な心の動きは 本人じゃないとわからないのです。 私は友人と、だいぶ話し合いました。知らぬうちに傷つけるのは嫌なので。 だから、調子の悪いとき(意味もなく『今日はダメかも・・』と思うときがあるらしい)は、そう言ってもらう。 私の言葉で傷ついたりしたら、ちゃんとその場で言う。 その繰り返しで 言って大丈夫なこと、ダメなことがまわりもわかると思います。 自分の心は積極的に出さないと わかってもらえません。 ずっと心に溜めていってお母さんを避けていかないで 歩み寄ってください。

回答No.3

カウンセラーさんには会っていますか? 人間関係の悩みを具体的にどうするかは本人の心の中に 答えがみつかることで、 医師ではそれを一緒に探ることは難しいことが多いです。 カウンセラーは問題をクライアントが考えるための手助けをします。 人によって相性はありますから、この人は合わないと思ったら 無理せず別の人をあたってください。 自分が楽に話せると思った人を見つけ出すと、それからは 自分の心についてや、これから先の行動についてなど考えやすくなると思います。

  • bindy23
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

こんばんわ。ちょっと気になったのでお邪魔します。 sagatomo さんは心療内科等には受診されたことがありますか??受診されていないのであれば、是非受診されることをおすすめします。受診されているのであれば、集団療法や家族療法が行われていると思いますので参加されることをおすすめします。もちろんお母様もその他ご家族も含めて・・・。sagatomoさんだけが治療に参加しても功を奏しない場合が多々あるからです。お母様との間にわだかまりがあるならなおさらです。 お母様に鬱病についての知識が薄いのであればなおさら理解していただくためにも、参加してもらった方がいいと思います。また、お母様はお母様なりの苦悩があるのかも知れませんし・・・。 解決の糸口が見つかるかも知れませんよ。 何か回答になっていないような気がしますが・・・すいません。 くじけず気長に療養してくださいね。

sagatomo
質問者

補足

心療内科に通院し始め、二ヶ月目になります。

  • o_oy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

『でも、どうしていいのか分からず』 わからないよね。答えは無いかもしれない。 ごめんね。 私も、両親から酷いストレスを感じて育ちました。 幸いやりたいことがあって 逃げるように実家を出て独立(?)しました。 今でも時々の里帰りで、何時間かはいいのですが すぐ物凄いストレスに襲われ 逃げ出したくなります。 お母さんの事を忘れてしまうくらい 何か・・・ そうなんでもいいんだけど とても興味のももてるものに 打ち込むと楽になれるよ。 なにか・・・ある? 好きなもの、すきなこと? 『何が君のしあわせ  何をして喜ぶ』 アンパンマンの主題歌のフレーズだけど これが見つけられたら きっといろんなことが 楽になると思うよ。 適切な答えじゃなくて ごめんね。

関連するQ&A