※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母との今後の関わり方についてです。)
母との今後の関わり方について
このQ&Aのポイント
父と母が別居して3年近くになり、母はお金がなくなり困っている状況です。父もお金がなく、借金を抱えています。私も家賃や生活費を出してもらえず、苦労しています。母からは酷い言葉を言われることもあり、心の余裕がなくなっています。しかし、母に対して感謝の気持ちはあります。このような状況で、私はどのように家族と関わっていけば良いでしょうか。
父と母が別居して3年近くになり、母はお金がなくなり困っている状況です。私も家賃や生活費を出してもらえず、苦労しています。母からは酷い言葉を言われることもあり、心の余裕がなくなっています。しかし、母に対して感謝の気持ちはあります。このような状況で、私はどのように家族と関わっていけば良いでしょうか。
父と母が別居して3年近くになり、母はお金がなくなり困っている状況です。私も家賃や生活費を出してもらえず、苦労しています。母からは酷い言葉を言われることもあり、心の余裕がなくなっています。しかし、母に対して感謝の気持ちはあります。このような状況で、私はどのように家族と関わっていけば良いでしょうか。
母との今後の関わり方についてです。
以前両親の離婚問題で質問をしたことがあります。https://sp.okwave.jp/qa/q9023053.html
父と母は別居して3年近くになり、
以前の質問から程なくして私の部屋から母は出て、仕事をし、一人暮らしをしています。
そんな生活が続いていて、私自身苦しい場面は何度もありましたが、なんとか大学を卒業し、あと数日で社会人になります。
最近母がお金がないと言い出しました。
それは当然と言えば当然です。
父はお金がなく、母の生活費を出すことができていないからです。
母は働いていますが、給料だけでは生活費が賄えずに貯金を崩しており、それが底をついたというのです。
更に、怪我をして今は仕事を休んでいます。
そこで、以前の借金を返してほしいと父や父方の祖父母に訴えかけるのですが(これは以前からし続けていることですが)父は他にも借金をしていて全くお金が無い状態です。
祖父母に関しても同様で、生活費もままならない状態です。
その状態は、私が実家に帰省した際に家の状態を見ればわかります。
もちろん、私も家賃や生活費を出してもらえず、賄うのが大変で、奨学金やバイト、節約をしてなんとか生活しています。
学費も自分の力では生活費との両立が難しく、母方の祖母に用立ててもらい、最後の学費は父がなんとか納めてくれました。
父は母に毎月少しずつ返すと言っていましたが、なかなか継続できておらず、ここまできてしまいました。
母は以前からうつ病で薬も飲んでいますが、お金が底をついたことで、父に電話を何回もかけ、LINEのメッセージが何百件にもなるほど送り続けました。
その結果、父は母からの電話やラインに応えられなくなり、音信不通状態です。(私との連絡はとれます)
そうなると、今度は矛先が私の方に向き、
同じように電話やLINEの嵐でした。
さすがにそうなると私もどうにもできずに無視するしかありませんでした。
その後、私の卒業式等で母と顔を合わせたときは普通に過ごせましたが
根本的な問題が解決していない為、
父にこう伝えてああ伝えてと連日電話がきます。
長らく今に至るまでを書きましたが、
ここまでが概要です。
普通に話ができる時期と、そうでない時期が何度も繰り返されている状態です。
母は、私しか言える人がおらず、私に対して酷いことを言います。
私のワンルームの部屋に行ってはダメかと聞かれましたが、正直なところ怖いです。
学生ならともかく、仕事が始まる今のタイミングで、この狭い部屋で2人でうまくやっていけるか不安で、なかなか私のところに来てとは言えないのです。
一度経験したことなので尚更です。
白状な娘だと言われました。
確かにそうだと思います。
母もたくさんの苦労や辛い思いをして、
私を大切にしてきてくれたことには変わりはありません。
ただ、苦しい状況になったとき、母から私への酷い言葉は耐え難いものがあります。
大学もやめればよかったと言われたときにはショックでした。
そのような電話が来ると、涙が出て、呼吸が荒くなり、顔や手が痺れたり、震えが止まらなくなるなどの症状が出て、電話を切ることもあります。
私も親や祖母に甘えていたのは確かですが、家賃が払えず苦労したり、生活費がギリギリでも私なりに頑張ってきたつもりです。
いろいろなことがあり過ぎて、全部をまとめるのは難しいですが、
質問したいことは、このような状態で、私はこれからどのように家族と関わっていけば良いでしょうか。
母への感謝の気持ちはあります。
母のことが嫌いな訳でもありません。
ただ、もう私にも心の余裕がなくて、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。
分かりづらい文で大変申し訳ありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 私の元に呼んであげたい気持ちもありますが、正直なところ避けたいです。 やはりもう少し余裕が出来なければ、共倒れになってしまうと思います。 参考になりました。 また、平気で酷いことが言えるため、意識がしっかりしているというアドバイスも非常に参考になりました。 確かに、もうどうしようもないのであればもっと落ち込んだり、私を攻撃する余力もないですよね。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。 まずは自分の生活を整え、精神的な余裕を作ることから始めてみようと思います。 本当にありがとうございました。