- 締切済み
職場のコンピューターは誰かに見られてる?!
職場でインターネット、Eメールをしていると、上司などに見られている、と言う事はあるのでしょうか??見られているか見られていないか分かる方法などありますか??インターネットを使用した後、履歴を削除しても意味がないのでしょうか?? 絶対私用では使うな!とは言われていないのですが、やっぱり気になります。 見られて恥ずかしいサイトを見ている訳でもないのですが、人に監視されてる・・ と思うとどうも嫌な感じがして・・ どなたか小さな事でも結構ですので職場でのコンピューター環境について教えて下さい♪
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
技術面、運用面では他の方が書かれてますので、参考までに。 社内サーバとかだとまずわかるでしょうね。 弊社ではあるソフトを使用して、クライアントの接続したURLや、送信メールの本文及び添付ファイルがあるかをチェックしてますよ。 これはいくら自分のPCの履歴を削除したところで関係ありません。このほかにもパケットをキャプチャするソフトも導入してます。 セキュリティを考えると、WEBの閲覧だけでも感染する可能性もありますし、企業内データを外部へ持ち出すことを防ぐためにも、ネットワーク管理者として必要なことと心得てます。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、疑問は尽きませんね。 さてご質問の件ですが、すでに詳しい方からお答えが付いていますね。職場のネットワークを私用で使うことは懲戒の対象となることが多いので、注意が必要です。 ただ、あらかじめ社員に説明することは必要な気がします。そちらのお聞きになった内容程度では、あまりきちんと管理はしていないような気がします。プロキシサーバーなどを立てて、社員のネットワークの利用状況を把握して、後から、懲戒の対象になることは可能ですが、そう言ったことをあらかじめ告知することも必要なのでは?と素人考えですが、感じます。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
可能ですね。 ルータやプロキシサーバのログを見れば ネット上でどのページを見たのかはかなりよくわかりますし、一部規制をかける意味で 定期的に特定の単語を含むページをどのくらい見ているか、という形でサーバ管理者が統計を取っている場合もあります。(特定の単語=セクシャルな意味の単語などを指定することでアダルトサイトの閲覧を調べるなど) メールの方は、少なくとも会社のサーバを使っている限り、メールサーバのログを見れば送信先アドレスなどわかりますし、会社の方針で全てのメールを担当部門の所属長に転送している場合もあります。 じゃぁ全てのメール、閲覧サイトを監視しているかというと ネットワーク管理者としてはそこまでやるほど暇じゃない、というのと、運営ポリシーの問題もあってやってないことが殆どですが。 まぁ管理者でなくとも、専門的な知識を持っている人が ネットワーク上の信号を監視するソフトを使ってモニタリングすれば、どんな情報が流れているのか 全てわかってしまいますね。
- n0s
- ベストアンサー率26% (37/138)
前に勤めていたところで3度ほど、インターネットの私用で解雇・懲罰騒ぎがありました。 #1さんの言う通り、サーバーに記録が残るので、今はともかく今後 問題が起こった場合(あなた以外の人が原因であっても)、さかのぼって記録を洗われる可能性があります。 ちなみに、私の知ってる騒動は、掲示板への茶化した書き込み、メールでのデートの誘い、などですね。 やろうと思えば、毎日のインターネット社外接続サイトランキングなんてすぐ作れますし メールもキーワード別にすでにチェックされているはずです。(機密漏洩防止のため) 上司が、こうこうこういう単語でメールをピックアップできないかと管理者に話していたとかいう噂も 聞いたことあります。 管理担当の人と仲がよければ、ちらっと聞いてみるって事もできるかもしれませんね。 まあ、個人でできるのはマジメな就労態度を示すくらいなので、くれぐれも気をつけて。
- tubasa7
- ベストアンサー率27% (8/29)
ネットワーク管理者とかがいればその可能性はないとは言いきれないです.。 見るにしても直接メールの内容を見るとか色々ありますけど利用者の人数が多ければ対応できているのかとか思いますけど。削除しないよりかは意味があるとおもいます。そのパソコンの中にソフトがどのような物が入っているのかみるのも一つの方法だと、そのパソコンのインターネットに繋ぐ設定がどのようにしているかとかIEの設定を見るとか、プロキシソフトを使ってそこからインターネットに繋がっているのならそこに何をしたか履歴がある可能性はありますけど、簡単に見られているか見られていないか利用者側は知る事は難しいと思います。
- honiyon
- ベストアンサー率37% (331/872)
こんにちは、honiyonです。 一定の条件下であれば、データを盗み見る事は可能です。 (専門的な言い方をすれば同一ネットワーク内となります) 但し、1本のケーブルの中を何台もの、また複数のデータが行き交っているものを除くので、盗み見たデータは様々なデータが混同しています。 どれがどのデータかを検討をつけるのは簡単な作業ではないです。 しかし、絞り込み盗聴なんていう事も出来るので、ある程度簡単に検討をつける事も可能です。 特にE-MAILの場合は全部テキストで送受信されるので、盗聴は用意です。 受信にPOP-3と呼ばれる規格の通信を使用している場合は ID,パスワードもバレます。(混同した中からそのデータを見つけだせればですが、その気になれば簡単でしょう) 対策としては、AMAP規格を用いた受信を行う(対応しているメールサーバー少なそうですが)、SSL暗号化技術を用いているWEBメールを使用する。(hotmail,excite,goo,yahoo等) 更にメール内容は暗号化して送受信(PGPが有名ですが扱うには勉強が必要です) 但し一番良いのは私用で会社の回線を使用しない事です。 AirH゛も決して高くないので、自身で回線を用意して通信しましょう。 参考になれば幸いです(..
- ubon
- ベストアンサー率27% (44/159)
企業内でネットワークを使用している社員が、 インターネットでどこのサイトを見ているか、 あるいはEメールでどこと連絡を取ったかということを、 企業内のネットワーク管理者なら常に把握することは、 いまや常識と考えてよいでしょう。 それは何も、会社の回線や端末を無断で使用するというばかりでなく、 社員がいかがわしいサイトに接続したり、あるいは私用メールをやたらと使う事が、 信用問題にかかわりかねないという認識が深まってきているからです。 現に、外務省や国土交通省で私用でネットを使用した職員が 処分を受けたというニュースが先ごろ話題になっていますし、 企業内のネットワークを使用して株取引をしていた社員を 告訴するような企業も出始めています。 見られているか、見られていないかを簡単に判別する方法は ないですね。私的利用を自動で判別して警告を出すようなシステムも ありますが、それは社員のモラルアップを期待するからであって、 そうでなければ黙って監視して、あるとき膨大なログとともに 私的使用を指摘され、罰せられる、ということもありえますし。 まぁ、現実はそんなものですので、 > インターネットを使用した後、履歴を削除しても意味がないのでしょうか?? 意味はありません。また、「通信の自由は守られるはず!」という主張も、 会社の資産の盗用に当たりますので、 「盗人猛々しい!」と切り返されるのがオチですね。 会社の総務担当者なり、情報システム担当に直接聞いてみる、 という手もありますが、 答えが得られるかどうかはその会社の方針によりますね。 ただ、大企業にもなるとなかなか監視や摘発も手間ですので、 どうしても、というのであれば、目立たないようにこそこそと、 かつびくびくつかうしか手が無いですね(笑)。 もっとも、会社の業務にバリバリ活用しているとわかれば、 表彰対象になったり…、は、まぁしないでしょうね(^_^;)。
- takasuga
- ベストアンサー率37% (231/612)
会社のサーバーを経由していると、どこにアクセスしたか、どこにメールしたかという履歴は残ります。 それは職場によって違いますが、会社の設備を使うわけですので、それがイヤであれば、会社を辞めて自宅で見るしかないでしょう。