- ベストアンサー
ヘッドフォン端子、接点が3つだけってどうして?
以前から子供に言われて気になっていたんですが、ステレオヘッドフォンの端子を良く見ると接点(プラグの部分)が3箇所しか有りません。 ステレオですから左右其々にプラスマイナスの電流が流れ合計4箇所の接点が必要だと思うんですが、どうして3点で済むのかご存知の方子供にも分かる様な説明でお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
独立して使いたい回路があるときそれぞれの回路の片側を一纏めにして共通端子とすれば、独立系統の数に1つ足した端子数で全体の回路を構成できます。 簡単な例として、電気工作で乾電池と豆電球を使った信号機を作る場合、信号機のランプだけを離れた位置に置きたいときに電池やスイッチの場所との間に必要な線は、3色の電球を青・黄・赤のそれぞれのスイッチにつなぐ3本の線と、3つの電球のスイッチとつなぐ線とは別の方を一緒にして乾電池につなぐ線1本の合わせて4本です。 (電球のひとまとめにした共通線を乾電池のマイナスにつなぐ場合は、乾電池のプラスとスイッチの共通端子がつながれることになります。) 赤と青の2色式の信号機であれば、電池やスイッチの場所との間に必要な線は、2色の電球を青・赤のそれぞれのスイッチにつなぐ2本の線と、2つの電球のスイッチとつなぐ線とは別の方を一緒にして乾電池につなぐ線1本の合わせて3本です。 ステレオヘッドホンの端子は右と左の2系統の回路ですから、2色式信号機の場合のように3本の線があれば事足ります。 ヘッドホンプラグの先端チップが左、中間部のリングが右、根元の部分が共通のグランド(いわゆる一般的にマイナスとかアースと呼ばれてしまっているもの)です。 ステレオヘッドホンの端子は3端子というのが一般的ですが、マイナス側を共通にしないでマイナス側も左右で独立させた4端子(4本線)のものもあります。 音に拘るようになると、左右の系統の僅かな干渉も避けたいので徹底的に左右を独立させたくなるのです。(参考URL) 参考URL ウォークマンの4極プラグと3極プラグを繋ぐと・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2449777.html
その他の回答 (1)
- apricot777
- ベストアンサー率46% (21/45)
左のマイナスと右のマイナスが共通で使えるからです。 台所の蛇口で、2つの蛇口があって、排水溝が1つある。 こんな感じでどうでしょう。
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございました。