• ベストアンサー

端子の種類について質問です。

ステレオ・フォン端子 ( 先が Tip と Ring と Ground の3接点のプラグ)というのは一体どういう端子なのでしょうか?tipとringは解りますがGroundって何ですか?普通のステレオ端子とは違うのでしょうか?買おうと思っているギターアンプのラインアウトに挿すとセンドリターン端子として使えるらしいので欲しいのですが、、写真とか載っているサイトがあれば是非。また普通の電気屋で買えますか?それとも楽器店かパーツ屋さんにしか置いてないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

PAや楽器系の機材では、TRS(Tip,Ring,Sleeve)の呼び方をされる場合が多いですが、一般的にはヘッドフォンのプラグの方がなじみがあるでしょうね。 以下、Tip=先っぽの電極,Ring=中程の電極,Sleeve=根本の電極とします。 ヘッドフォン(ステレオ・フォン/ステレオミニフォン)では、一般的には Tip =左チャンネル信号 Ring=右チャンネル信号 Sleeve=左右共通のGround(音響ではあまりの使わないが、アースという言い方も) これは、本来的にはスピーカケーブルがそうであるように、左、右ともに「+」と「-」にあたる2本の電線(合計4本)を使うべき所なんですが…音声を電気的に伝える場合は、電線に流れる電気信号は「交流」なので、「-」線に当たる電線は「常にゼロV」で、もう一方の線に「+」になったり「-」になったりする交流が流れる…と見なせるんです。 ここで、「常にゼロV」にあたる電線をGroundと呼んでおり、右チャンネルでも左チャンネルでも1本の線は「常にゼロV」のGroundで良いことから、「右」「左」「共通Ground」の3つの電極でステレオ左右のチャンネル信号が伝送できる…という仕組みです。 一方、同じ形状で「TRS」と呼ばれる場合の多くは Tip =Hot信号 Ring=Cold信号 Sleeve=Ground という信号が流れます。これし、マイクなどに使われるキャノン(XLR)端子と同じ「バランス伝送(バランス信号)」を伝送する時に使われます。 ここは詳しく書くと長くなるし(^^ゞ、質問の本筋から外れますから、興味があったら「バランス伝送」のキーワードでググってみて下さい。 質問者の方のギターアンプに使うケーブルは、PA機器界では「インサート・センド・リターンケーブル」または「インサーションケーブル」と呼ばれるタイプで、ステレオの時と同じ理屈で、本来「センド」と「リターン」それぞれ2本のケーブルを使うところですが、Groundは共通にしても問題ないことを利用して、TRSタイプのジャック1つでセンドとリターンの送受をしてしまおうという仕組みです。 具体的には、普通はTipがセンド、Ringがリターンです。もちろんSleeveき共通Groundです。 ケーブルとしては、こういうのです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=520%5E600331%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ESTP201%5E%5E 写真では見にくいですが、ヘッドフォンでの説明と同じく、Ringの方はステレオだったら右チャンネルなので、赤い色分けがしてあるものが多いです。(RED=Rightというのが、万国共通のお約束) ということは…ステレオフォン=モノラルフォン×2(左右色分け有り)というケーブルと、中身は全く一緒ですので、電気屋やホームセンターで同じ物が有れば、何も楽器屋で買わなくてもちゃんと使えますよ。 ちょっと余分な説明が長くなってごめんなさい(^^ゞ

関連するQ&A