• ベストアンサー

本籍を変更した場合死亡した人は亡くなった時の本籍のままですか。

本籍を移動した場合は、前本籍で死亡した子Aはそのままその本籍に名前は残り、他の本籍には付いて回らないものなのでしょうか。現本籍にAの名前がありません。墓をきちんとしたいのでAの事を知りたいのですがAの母親は現本籍に移動して前本籍には存在しません。Aの名は前本籍のどこにありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 Aさんが乳児で死亡であり、伯母が祖母の子として届けられていれば、基本的には、祖母の戸籍謄本を祖母が生まれてから現在まで取れば、どこかに出てきます。  まず除籍謄本まであるようですが、とにかくその除籍謄本から一つずつさかのぼってください。お住まいの地域が本籍地と同じであれば、役所にいって、その除籍謄本のさらに前の戸籍があるかどうか調べてください。あれば全部出すように依頼してください。他市町村へ祖母が本籍地を移動したことがなければそれで作業は完了すると思います。  他市町村へ本籍地の移動があると、そこからは、転籍元の役所に尋ねてみるしか無くなります。地味な作業ですが、やはりその市町村であるだけ全て出してくれと依頼するしかありません。存在する枚数及び地域により料金が変わるので、その市町村に料金及び必要書類を尋ねてください。料金が確定出来ない場合は、2度ほど小為替を郵送しなければいけないかもしれません。郵送なので時間はかかりますが、やむを得ないと思います。  さらに本籍地を移動されていたらその作業の繰り返しです。  あなたはお孫さんですから直系である祖母の戸籍は理由なく取れます。伯母の生涯をたどるわけではないので、伯母のことは特にいう必要はありません。また、委任状などは不要です。どこへ照会する際も、あなたと母と祖母の関係がわかる戸籍があればそれで足ります。  戸籍はたどっていくと3代戸籍になり読みづらくなってくるので、よく祖母及び伯母の情報を探してみてください。    本来はおばあ様、お母様、と表記したいのですが、そうすると読みづらい文章となるため祖母、母などとさせていただきました、ご了承下さい。  わからなければまたお尋ね下さい。  面倒であれば、有料になりますが、司法書士に依頼する手もあります。  なお、戸籍をたどっていってもわからない可能性としては、 ・祖母も母もすでに亡くなられていてこの話が伯母の死亡もかなり昔の話であれば、法律上の戸籍の保存年限が80年しかないので、既に戸籍がない可能性はあります。 ・また何某かの事情で、生まれてすぐ里子などに出されたり、婚外子である場合に、祖母の子として届け出が無いなどの事情があると、祖母(祖父、曾祖父、戸主)の戸籍に伯母の記載がされてないという可能性も否定はできません。そうすると、事情を知る人に聞いて回るしかないので、戸籍をたどってもわからないということになります。 ・また、戸籍が空襲などにより消失したときに、記載漏れの可能性も否定はできません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。大変よくわかりました。本籍を移動すると過去すべても一緒に移動して転籍元は空になると思っていました。幸い転籍元は現在私の住んでいる市に合併され市内ということになったので手間が省けそうです。

その他の回答 (4)

noname#153814
noname#153814
回答No.4

市役所に行って、原戸籍(はらこせき)を貰ってくると、「氏名、生年月日、除籍(移動、移動先住所、相手の氏名)、死亡日時」などいろんなことが記載してありますよ。 ただ、貴女の原戸籍はすぐにくれますが、お母さんの姉妹ですと、お母さんかお母さんの「姓」を継いでいる人の委任状が必要と思います。 私も家系図を作りたくて、自分の、母の実家の、女房の原戸籍を集めました。1枚300円でした。 1枚では親父の代まで、2枚目で祖父の代までという具合ですから、4枚もらって明治と言おうか江戸後期までさかのぼられました。 私は田舎に住んでいるので、いろんな親戚がいます。今まで親戚と言いながら、どういった関係かわからなかったのですが、これですべて氷解しました。 結婚した、離婚した、何丁目何番地で死亡した、死亡届人はだれ。すべて載っています。 委任状は1枚もらうたびに1枚必要です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。戸籍を移動させていても前のデータはその場に残っていくということですか。私は移動とともに新しいところにその人の一連のデータが移し変えられて前のは空になると思っていたので今回伯母の名がなかったことが不思議でした。

  • neko88
  • ベストアンサー率42% (30/70)
回答No.3

現戸籍の前の戸籍、(亡くなった伯母の名が出てくるもの)と言って 申請すれば出てくると思います。伯母場合、最近はうるさくなっている ので、祖母か母の委任状を持っていくほうが良いと思います。 ただ、この方法だとお金と時間がかかります。 名前が知りたいだけなのでしたら、お寺に聞いて見られては如何で しょうか?過去張に載っているのではないでしょうか?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。何しろ祖母が若い頃の事でとても古く、除籍簿から当時の住所がわかるくらいです。寺の名も昔語りにちらっと聞いたような気がする程度です。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 本籍ではなく戸籍の話ですね。  まず、死亡したそのAさんは戸籍に死亡と書かれてからは戸籍の移動はありません。戸籍は生きている人の履歴のようなものなので死亡すればそこで終わりです。  あなたの言われる前の戸籍でAさんが死亡しているのであれば、前の戸籍をとれば書いてあるはずです。死亡のため名前に線を引かれていると思います。その前の戸籍の者が全員転籍もしくは死亡しているのであれば、除籍になっている可能性はあります。  前の戸籍がとれないということであれば、あなたがそもそもそのAさんの何にあたるかによっては取りようもありますが、赤の他人であれば、相当の理由がないと、今は入手できなくなっています。墓をきちんとしたいという理由だけではとれないでしょう。  Aさんの母親が生きているのであればAさんの母親が委任状を書いてくれれば、簡単に入手できますが。  質問が大変わかりにくい文章なのですが。  墓をきちんとするにあたって、Aさんの何が知りたいのでしょうか?  また、あなたとAさんの間がらは何でしょうか。  それがわかればともう少し回答のしようもあるかもしれません。

1buthi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。続柄を書くとよけいややこしいと思って書きませんでしたが、Aは私の母の姉、私の伯母でその母とは私の祖母です。祖母の除籍謄本には子であるわが母の名はありますが同じ子の伯母の名がありません(祖母の前本籍地で死亡)。伯母のことを知ることができますか。知りたいのは伯母の名前です。伯母といっても乳児の時に死亡していますので他の先祖とともに墓石に俗名を入れたいのです。

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

前の本籍地の除籍謄本にあると思います。 戸籍の中にいる人全員が、その戸籍から除かれる(死亡や、婚姻、他の市町村への転籍などで)と、その戸籍は除籍となります。それを写して発行するのが除籍謄本です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。除籍謄本には載っていませんでしたので死亡した地点の転籍元に留まるものかなと疑問でした。

関連するQ&A