• 締切済み

図書館司書、 英語、 就職

今、通信で図書館司書の勉強をしていますが、たとえ資格があっても、就職は厳しいと聞いています。勉強をやめてしまうことも考えていますが、英語が得意だと仕事の幅はひろがるのでしょうか? もしそうなら、もう少しがんばって勉強するつもりです なにか関連のあることでアドバイスあれば、教えてください。

みんなの回答

noname#30820
noname#30820
回答No.2

はっきり申し上げると、年齢から考えて、正規の図書館職員(司書)としての就職は難しいと思います。 公共図書館の司書は公務員ですし(外部委託されている部分は、図書館業務の代行を請け負っている会社からの派遣社員ですが)、大学図書館の司書は、国立大学の場合は、国立大学法人の職員(国家公務員に準じる試験がある)、私立大学の場合は、その大学の事務職員(司書資格を持つ人が多い)です。 質問者さまの場合、公務員と国立大学法人職員は年齢的に既に試験は受けられないでしょうし、私大も新卒の有資格者か他図書館での業務経験者を優先的に採用するようなので、やはり、難しいと思います。そもそも全体として司書の求人自体が多くありませんので、大学の司書課程での資格取得者の司書としての就職率は0.5~1%くらい(つまり100~200倍)ですから、新卒でもかなりの難関です。 学校図書館の学校司書も求人はほとんどありませんし、法律上は学校司書は置かなければいけないものではないので、学校図書館に力を入れている自治体以外では、よくて週2~3日出勤の非常勤職員、それもない場合は、有資格者の父母のボランティアですから、仮に就職できたとしても、それだけで生活することは難しいです。 司書にかぎらず、どんな職種でも、英語ができれば多少は有利でかもしれませんが、大学図書館の場合、TOEICで850~900点くらいの最低限の実用レベルでなければ、英語ができる、とはいえない状況ですから、あまり意味はないようです。 ネガティブなことを書きましたが、就職を真剣に考えるのであれば、もっと就職に結びつきやすい資格の勉強をされた方がよいと思います。

futo-maggy
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 もう少し、将来を見据えて、自分のことを考えて見ます。 貴重なご意見本当にどうもありがとうございました。

noname#59607
noname#59607
回答No.1

以前も同様な質問をされていたかと思いますが。 >英語が‘得意’だと仕事の幅が広がるでしょうか? できないよりは当然広がるでしょうね。でも得意という程度では。資格で証明できないといけませんね。 質問者様はおいくつなのでしょう? 最近では英語が出来る方は沢山いらっしゃいます。英語+αを身に付けられると良いですね。 図書館司書の勉強を始められたのは何故でしょうか? 司書にならずとも勉強は決して無駄にならないと思いますよ。就職してからファイリングの参考になるかもしれません。 英語、うんぬんの前に何をなさりたいかをはっきりさせるのが肝心かと思います。

futo-maggy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在38歳ですが、英検準一級は持っています。 最初はとりあえず資格としてもっておいてという気持ちで通信をスタートさせましたが、結構勉強量があるので、今迷ってしまっています。 そうですね。自分が今本当に何がしたいのかはっきりしてないんだと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A