- ベストアンサー
配達ってどうやってるの?
宅急便さんやピザの配達の人は、どうして住所を聞いただけでその場所が分かるのでしょう? 何か特別な研修があるのでしょうか? 方向音痴な私でもそれを受けたら、直るのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「住宅地図」というものがあります。 一戸一戸名前まで載っています。 ピザ屋さんの場合、店を出る前に覚えてから出発です。 そのうち番地を聞いただけで行けるようになりますが。 なんせ、エリアが狭いですからね。 私は関東近県のピアノの配送をしていましたが、ほとんどのところは普通の地図だけでお客さんの家に行っていました。 いつのまにか地図を見なくても近くまではだいたい行けるようになりました。 ちなみに私も方向音痴です。(爆) これを言ったらおしまいですが、要は馴れです。 あとは、目印をどこに据えるかにもよりますね。 なるべく大きい、もしくは変わることのないものを見つけることです。 角を曲がるごとに地図をくるくる回している人がいます。 一見、わかりやすそうですが実はそれがわからなくなる元なのです。
その他の回答 (3)
- DEMERARA151
- ベストアンサー率45% (238/518)
住所を聞いたら、地図を見れば分かります。 特別な研修などはなく、逆に研修をしないといけない人(地図を見ても分からない人)はそういう仕事には向かないということになります・・・
- pokopeko
- ベストアンサー率35% (113/314)
宅配便やピザ等のデリバリー関係の職場や担当者は、住宅地図なるものを 持っています(一般的にゼンリンの地図) これは1件1件の家が番地と共に表示されています。(たまに間違いもあり ますが) これを見て、聞いた住所と照らし合わせています。 あとは経験でしょう。 方向音痴?の方がどうかはちょっと分りませんが。
- GOLDEN
- ベストアンサー率46% (283/607)
その地区を良く知ってれば、あぁ、あの辺りだなって見当はつきます まぁ、さすがに全ての住所と言うわけには行かないですが・・・マンション名とか 言われれば、すぐにわかりますね つまり、マンション名、ビル名などをがんばって覚えて、解らないところは地図を 見るって事です 新聞配達してたころ、新規顧客の契約とか行くときは地図を見てから行きましたよ
お礼
新聞やさんはお得意でしょうね。 引っ越してきた人も覚えているでしょう。頭が下がります。。。
お礼
住宅地図なんてあるんですか。 区で配っているものには、そんなに詳しくないですからね。 私は地図をくるくる回していました(爆) これっていけなかったんですね!