• ベストアンサー

配達のノウハウ

御寿司、ピザなどの三輪原付を使って配達するとき注意をする点はどういう点でしょうか。 また、経路はどのように設定するのでしょうか。最初に地図みて場所を確認して、というものでしょうか 実際この業種に明るい方、一日の仕事の流れ、動向、雰囲気など教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >御寿司、ピザなどの三輪原付を使って配達するとき注意をする点はどういう点でしょうか。 わたしは、宅配弁当の配達でした。しかし、二輪原付でした。 まずは、屋根(フード)があるので強風の時にかじがとれない。 白線(雨の後スリップ)、道の端の砂利、大型ダンプでの死角などいっぱいあります。 バイクなので、普通に運転していては駄目です。車の渋滞に関係ないメリットなのですから、渋滞で遅れたは通用しません。 >経路はどのように設定するのでしょうか。 わたしは、弁当屋ですから一回に30軒の配達です。 遠くから配達する、私は副店長でしたので配達するルートを前日に各人毎に順番カードを毎回発行していました。 土地感は、やはり頭に地図が入っていないと駄目です。特に夜は暗くわかりません。(昼に下見に行っていました、配達の帰りに) かなりきつい仕事でした、配達だけでなく弁当を作りもします。 その後の配達は、結構きついきつい。 雪、台風ではもう泣きがはいります。 わたしは、店長代理なので運転中お客からの電話を携帯電話でいちいち応対しながらの配達で運転中、バイクを止めてヘルメットを抜いてから電話にでるのでとても大変でした。 交通事故にならないだけ、ラッキーでした。 バイクの運転は結構筋肉を使うので60代のバイトの人は2週間で腕を痛め辞めてしまいました。 あまり、お勧めしたしません。

noname#96629
質問者

お礼

大変超な経験を伺い有難うございます。 <屋根(フード)があるので強風の時にかじがとれない> <弁当屋ですから一回に30軒の配達です> <わたしは、店長代理なので運転中お客からの電話を携帯電話でいちいち応対しながらの配達で運転中、バイクを止めてヘルメットを抜いてから電話にでるのでとても大変でした> 苦労と安全運転している感が伝わります。少しイメージつきました有難うございます。

その他の回答 (2)

  • cos60
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

こんばんは。 私は現在、料理の配達のような仕事をやっています。乗っているのは3輪の原付きです。 まずはどのようなものを運ぶかです。重いと当然ふらつくので、出前器の種類や荷物の重さにもよりますが、安定性は悪くなります。 いずれにしても、あまり急な運転や車体の傾けはできるだけ避けるべきです(激しいと荷物ぐちゃぐちゃになっちゃいますし)。 経路は店を出発する前に地図で確認します。経路の設定については、私はこの方面に行くならこの道、こっち方面はこの道と言うようにメインとなる裏道を頭に叩き込んでおいて、(すこし遠回りでも)その道からのルートを地図で確認します。たとえば「いつも使ってるAルートを進む→○○交差点を左折→4つ目の曲がり角を右に曲がって3軒目」のように記憶します。こうすると記憶しなければいけない事柄が減るので楽です。 一日の仕事の流れはそれこそお店によって変わるとは思いますが、大体は 出勤→前日の容器の回収(ピザなら無し)→注文受付の電話番+簡単な仕事(器の準備等)→注文来たら配達→時間になったら業務終了 だと思います。

noname#96629
質問者

お礼

<あまり急な運転や車体の傾けはできるだけ避けるべきです> 参考になります。有難うございます。 失礼します。もう一つうかがわせていただきます。経路の範囲はどれくらいでしょうか、支店より半径3キロくらいでしょうか。場所によっても違うでしょうか。やはり広いほど覚える道も複雑になりますね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

最短距離を走りいかにお客様の手元に早く届けるかがカギを握ります。地図確認は欠かせません。

noname#96629
質問者

お礼

有難うございます。