- ベストアンサー
イトミミズを殖やすには?
現在立ち上げて1ヶ月程の水槽があります 最近水槽の中にイトミミズの姿がちらほら・・・ 気がついた時にピペットで吸い取り他の容器に移してます せっかくなので殖やしてしまおうと思い検索をかけたのですが、 管理法ぐらいしかのっていなくて殖やし方がわかりません 水槽の環境は 60cm規格水槽 水温25℃前後 照灯時間10時間前後 低床ソイル ・ミナミヌマエビ×5 ・南米ウィローモス ・アヌビアスナナ あとレイアウトに木化石と流木を入れています 移し先は 2Lのプラケ 水温昼間20℃ 夜間は未測定 照灯時間 窓から光が差し込む時間 ソイル 底が隠れる程度 余ったウィローモス 殖やし方 気をつけるべき点などを教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
写真のはアカムシ。 イトミミズはもっと細くて先端が陰毛みたいに細くなる。 さらに移動の時など伸びちぢみする。
その他の回答 (3)
- ootsu
- ベストアンサー率46% (340/738)
イトミミズっぽい色だとすると、プラナリアかもしれませんね。 アメリカナミウズムシという、日本のよりも少し大きいタイプかも。 こいつらは、魚を体液を吸います。エビも食いますよ。
お礼
回答ありがとうございます なんか毒々しい名前ですね・・・ 検索してみましたが、ほとんどHITせずどんなものか確認ができませんでしたが、 魚に有害なモノであるということも頭に入れて行動使用と思います
補足
参考URLを見てませんでした・・・ コレを見る限り違うモノだと思います http://blog.goo.ne.jp/kawakou0704/ ↑にて写真を公開しました! 携帯で撮ったものなので見づらくて申し訳ありません
- takefu22
- ベストアンサー率25% (9/36)
No.1の方がおっしゃるように私もミズミミズだと思います。もしも生きたイトミミズなら、砂の中や、ガラスとパテのすき間に入りこんでしまい、スポイトで吸い取ったりはできません。
お礼
回答ありがとうございます ガラスとソイルの境界で土の中が見えるところをピペットで採集しています
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 回答とはなりませんが、気が付いた点を書かせていただきます。 >水槽の中にイトミミズの姿がちらほら・・・ これって水中を漂っていませんか? 長年イトミミズをエサとして使用していますが、水槽内で殖えた経験が有りません。特に水槽に入れると底砂の中に潜り、水を汚しそうなので小皿を置いて与えた時期も有りました。 質問者様の水槽にいたイトミミズはミズミミズの間違いかと思いまして書き込みましたので、間違っていたら後は読み流してください。 イトミミズは水中を漂うことは無く、底をはいずりますがミズミミズは底床内の水質が悪化した時に水中を漂いますので区別は簡単かと思いますし、ミズミミズで検索すると沢山有ります。 立上げ1ヶ月でミズミミズが発生することもあまり聞きませんが、イトミミズの発生はもっと珍しいですね。 ショップで販売しているイトミミズは殆どが中国産で国内産も多少あるかもしれませんが私の知っている限りでは殆どが輸入物で特に養鰻業で使われております。20年ほど前は行きつけのショップでは、ご自分で河に行き採取したものを店頭で販売していましたが、今は無くなってしまいました。おそらくイトミミズを養殖されている方は完無で、単価の安いイトミミズを趣味で殖やされている方も少ないと思います。 回答とならず申し訳有りません。
お礼
回答ありがとうございます "ミズミミズ"で検索して画像を見てみましたが、 水槽の中にいるのは色が赤いですし、暗いときにはガラスの真ん中辺りでウニョウニョしてますが、 点灯すると慌てて底床に潜り込みますのでミズミミズではないかと思われます singura様の回答で、今更ですがイトミミズではないかもしれないという可能性にも気がつきました 写真でも貼れれば判別をしやすいと思うのですが・・・ blogデビューしてみようかな? ただ、不安ですね。そんな変な環境だとは・・・捕食者がいないから殖えただけだと思ってましたが このままだと本命を入れるに入れれないです・・・ そうなると情報も全くないかもしれませんね・・・ 自分で殖やせれば病気等の心配もないと思ってましたが、それも難しそうですね
お礼
ありがとうございました 実験で見たことあったのに気づかないなんて・・・ 蚊になりますよね?今度は駆除を考えなくては・・・ 対策が見つからなかったらまた質問させていただきたいと思います 失礼しました