- ベストアンサー
イトミミズを殖やすには?
現在立ち上げて1ヶ月程の水槽があります 最近水槽の中にイトミミズの姿がちらほら・・・ 気がついた時にピペットで吸い取り他の容器に移してます せっかくなので殖やしてしまおうと思い検索をかけたのですが、 管理法ぐらいしかのっていなくて殖やし方がわかりません 水槽の環境は 60cm規格水槽 水温25℃前後 照灯時間10時間前後 低床ソイル ・ミナミヌマエビ×5 ・南米ウィローモス ・アヌビアスナナ あとレイアウトに木化石と流木を入れています 移し先は 2Lのプラケ 水温昼間20℃ 夜間は未測定 照灯時間 窓から光が差し込む時間 ソイル 底が隠れる程度 余ったウィローモス 殖やし方 気をつけるべき点などを教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました 実験で見たことあったのに気づかないなんて・・・ 蚊になりますよね?今度は駆除を考えなくては・・・ 対策が見つからなかったらまた質問させていただきたいと思います 失礼しました